楽しい体育の授業 2021年2月号
学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル

K377

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2021年2月号学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2021年1月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
【提言】年間計画の作成は,縦と横の関係を整理して
伊藤 久仁
扉(特集について)
ポストコロナの授業づくり 時数減でも学びは保障! 今年度中にやっておくべきこと,来年度ぜひやりたいこと
小林 治雄
今からでも間に合う!積み残し解消の授業アイデア
低学年
清野 大介
中学年
早川 光洋
高学年
今井 茂樹
新年度あわてずにすむ! 年間指導計画作成のまるわかり解説
米川 奈緒
2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
1年
野間 大督西川 直哉
2年
吉澤 潤西川 直哉
3年
吉澤 潤佐橋 哲平
4年
小野 一佐橋 哲平
5年
坂田 真一鈴木 宏之
6年
大川 裕太鈴木 宏之
調査結果を来年度に生かす! 子どもの実態把握と来年の目標設定
石坂 晋之介
第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
授業の最後がグッと引き締まる! 1時間の授業 振り返り方具体モデル
低学年
竹之内 偉
中学年
植村 靖志
高学年
野木 昭志
振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
体つくり運動
米倉 紘之
器械運動
金山 貴志
陸上運動
矢吹 睦子
水泳運動
山崎 和人
ボール運動
辻田 敦美
表現運動
田中 美也子
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第71回)
4年生 ゴール型 前へとつなげ!ディスクゲーム!
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第33回)
低学年/ボールゲーム,鬼遊び
友久 睦規
中学年/ベースボール型ゲーム
山ア 功一
高学年/ベースボール型運動
熊野 昌彦
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第35回)
低学年/ボールゲーム
大下 俊介
〜シュートでぱこーん!〜
中学年/ゲーム【ゴール型】
迫 麟太郎
〜スペースサッカー〜
高学年/ボール運動【ゴール型】
酒井 宏彰
〜スリーエリアサッカー〜
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第35回)
対話のツールであり,表現力を育む「体育ノート」
竹内 真哉
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 (第11回)
【今月のパワーフレーズ】「3ヶ月もすれば,考え方は変わる!」:変わらないと変われないは違う
谷本 道哉
10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第11回)
【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「保健領域」の指導と評価のポイントはどんなところ?
高田 彬成
運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第11回)
ICTを活用した跳び箱指導
小山 将嗣
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第11回)
第6学年 かっこよく回ろう!「器械運動領域 マット運動+跳び箱運動」
鈴木 正利
技能差を最小限にとどめる!思考しながら「動ける体」を育む授業づくりのコツ (第11回)
走りにくさを考える「意地悪リレー」
渡邊 知子
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第35回)
ブルーラインを攻略せよ!
五代 孝輔
〜コートを工夫しよう〜
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第11回)
体つくり運動/用具を操作する運動遊び編
中辻 圭介川村 幸久
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第11回)
【今月のテーマ】研究会の意義・価値について
垣内 幸太日野 英之
編集後記
木下 光正

編集後記

 今月号は2つの特集を組んでいます。

 第1特集は,今年度の残りの授業をどのように進めるべきかという方策と,次年度に向けた年間計画立案の観点や具体案です。前者は新型コロナ問題で1学期(前期)に対面式の授業が2ヶ月程度行われなかったことから派生する教材の積み残しとその解消をどうすればよいかという内容です。育てたい能力に対してカバー可能な対応を具体的に執筆いただきました。後者の年間計画は,教科書のない体育科にとっては,学校としてどのような能力を高めたいかという指針が示される重要な計画案です。当然,地域や児童の能力などに応じ,毎年の見直しが必要となります。作成の観点や実態把握の方策,地域・学校の規模などに応じた具体モデルを上下段で示していただきました。両者を参考にしていただき,残り2ヶ月の方向性と次年度の計画の立案,策定に活かしていただければと考えます。

 第2特集は,「振り返り」に焦点を当てました。今,各教科で「振り返り」が重視されています。一般的に「まとめ」が,その授業でのクラス全体での学習内容・方法についての整理・確認であるのに対して,「振り返り」は,一人一人が学んだことを自身に落とし込むことであり,学びの問い直しといえます。リフレクション(省察)が,これに相当します。

低・中・高学年別のモデルや次時に活かす領域別の「振り返り」のあり方について執筆いただきました。体育で,どのように「振り返り」を行うか,活かすかを考える際に役立てていただければ幸いです。


   /木下 光正

本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

資料のダウンロード

内容 ファイル名 サイズ  
体育授業イラストコレクション 11377.zip 4,404KB ダウンロード

※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 年間指導計画を作る上で注意する点や気をつけておきたいことを具体的に書いてあって、とても詳しくわかった
      2021/8/1530代・小学校管理職
    • 今までの授業展開では、導入から振り返りまで型にはまった流れが多かったが、この特集を通して、多様な振り返りテクニックを学ぶことができた。今後の体育授業に生かしていきたい。
      2021/2/720代・小学校教諭
    • コロナ禍における現場の悩みを解決する内容になっており、とても実践的な内容でした。
      2021/1/2530代・小学校教員

ページトップへ