楽しい体育の授業 2020年9月号
競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル

K372

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2020年9月号競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2020年8月4日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル
【提言】自分の成長が実感できる授業を目指して
中野 弘幸
扉(特集について)
ビジュアルでよく分かる!陸上運動の系統まるごとガイド
鈴木 宏之西川 直哉
大熊 誠二永末 大輔
走ることが楽しくなる!「走」の運動 場の工夫・ルールの工夫
走の運動遊び
辻 真弘太田 賢吾
かけっこ・短距離走・リレー
石塚 諭
小型ハードル走
吉川 慶緕R 由真
競争を盛り上げる!「走」の授業プラン
低学年
藤本 拓矢
中学年
高野 義友
高学年
中嶋 悠貴酒井 淳也
秋の運動会指導でそのまま使える!リレーの授業づくりアドバイス
今すぐ,ダイナマイトバトンを作ろう!
石川 陽介
何度もチャレンジしたくなる!「跳」の運動 場の工夫・ルールの工夫
跳の運動遊び
井上 歩
幅跳び(中学年)・走り幅跳び(高学年)
蒲原 秀高
高跳び・走り高跳び
服部 勇希水野 廣貴
友達と一緒に記録更新!「跳」の授業プラン
低学年
伊藤 孝浩成戸 輝行
中学年
小澤 悠橋本 浩司
高学年
小林 治雄
新学習指導要領で新設!「投」の運動 ポイントと授業アイデア
余語 幹夫藤原 尚文
ビッグデータ「全国体力・運動能力調査」で見る!イマドキの小学生の運動能力
縄田 亮太
順位・タイム以外でどこを見ればいい?陸上運動の評価アドバイス
木越 清信
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第66回)
じぶんワールドをつくってたのしもう!
壬生 直樹
〜跳の運動遊び〜
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第29回)
低学年/走の運動遊び
森田 哲史
〜置き換えリレー遊び〜
中学年/走の運動
首藤 祐太朗
〜小トラックリレー〜
高学年/陸上運動
浅間 聖也
〜トラックリレー〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第30回)
低学年/体つくり運動【用具を操作する運動遊び】
東 亮多
〜スローイングゴルフ〜
中学年/体つくり運動【用具を操作する運動】
冨嶋 瑛
〜投げ上げおまめさんが転んだ〜
高学年/体つくり運動【巧みな動きを高めるための運動】
渡邉 和也
〜トリプル(3つの)ドリブル〜
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第30回)
スポーツマンガから体育授業づくりを考える
鈴木 一成
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 (第6回)
【今月のパワーフレーズ】本当に大事なこと,するべきことって何だろう?
谷本 道哉
〜30年前に脱丸坊主をはかった静岡高校野球部〜
10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第6回)
【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「体つくり運動(遊び)」の指導と評価のポイントはどんなところ?
高田 彬成
運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第6回)
児童の主体性を高める表現種目
飯島 幸司
〜「ダンス」と「表現」をつなぐストーリー〜
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第6回)
学びのオールインクルーシブ!願いや求め,飽和と不満がゲーム発展の原動力「海賊宝とり」
長坂 祐哉
技能差を最小限にとどめる!思考しながら「動ける体」を育む授業づくりのコツ (第6回)
力いっぱい,たくさん投げる「かべぶつけ」
川名 博子
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第30回)
水泳指導は,陸上での動きのイメージづくりがカギ!
五代 孝輔
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第6回)
体つくり運動/力試しの運動遊び編
中辻 圭介川村 幸久
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第6回)
【今月のテーマ】教材づくり
垣内 幸太日野 英之
〜器械運動〜
編集後記
鈴木 一成

編集後記

 本号の特集に際しまして,2020年の春から本特集の準備が始まり,本号発刊まで約半年。この間,コロナ,豪雨や猛暑等の複合災害,厳重警戒…。平時ではない事態にありながら,それでも歩みをとめない皆様のお力添えがありました。ご執筆の先生方のご尽力,関係の皆様のご理解とご協力に深く感謝いたします。

 本特集は「トップアスリートが取り組んでいるトレーニングやドリルを真似しても,子どもたちの成長には繋がりにくい」という提言からスタートします。この奥深い陸上系の授業づくり。ここに挑むためのラインナップが続きます。

 まず「系統まるごとガイド」です。小・中学校の豊富なご実践をベースに,指導内容のつながりを整理していただきました。

 次に,その具体化です。場,ルール,教具や授業プランにちりばめられたアイデアには,

隠れた誕生秘話もあります。今回は紙面を割くことはできませんでしたが,アイデアには先生方のいろいろな想いも込められています。

 そして,子どもたちの成長ということに関わって,「記録」と「評価」をとらえ直す具体的な視点をご提示いただきました。

 本号の特集が,読者の皆様の一助になりますことを心から願っております。



   /鈴木 一成

本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

資料のダウンロード

内容 ファイル名 サイズ  
体育授業イラストコレクション 11372.zip 3,752KB ダウンロード

※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • どうすれば競争することが楽しくなるのか、具体的な方策が書かれていたので、運動が苦手な子供たちも体育を楽しく学べると思った
      2021/7/30ガッツ
    • 陸上は、個人という先入観がありましたが、今回の掲載を読み、仲間とのかかわりがもてるものだと認識いたしました。
      2020/8/1830代・小学校教員
    • もっと早く、この本に出会いたかったです。これから購読します。いろんな引き出しが増えそうで自分のためになります。
      2020/8/1730代・小学校教員

ページトップへ