楽しい体育の授業 2017年10月号
「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い、学び合う授業づくり

K337

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2017年10月号「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い、学び合う授業づくり

紙版価格: 937円(税込)

送料無料

電子版価格: 843円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2017年9月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い,学び合う授業づくり
提言
何故,跳び箱を跳べないのか? まず,それを考えましょう。
西川 純
図解 「跳び箱」&「鉄棒」の指導のポイント
【跳び箱】開脚跳び
峯岸 昌弘
【跳び箱】抱え込み跳び
峯岸 昌弘
【跳び箱】台上前転
峯岸 昌弘
【鉄棒】逆上がり
久保 賢太郎
【鉄棒】こうもり振り下り
久保 賢太郎
【鉄棒】後方膝掛け回転
久保 賢太郎
かかわり合い,学び合う体育授業づくりのポイント
梅澤 秋久
「開脚跳びができた!」につながる「跳び箱」の授業づくり
【低学年】「うまとび」の授業
小林 優介
【中学年】「うまとび〜開脚跳び」の授業
小田 俊裕
【高学年】「開脚跳び〜抱え込み跳び」の授業
小田 俊裕
「逆上がりができた!」につながる「鉄棒」の授業づくり
【低学年】「基礎感覚づくり」の授業
松村 毅菅原 純也
【中学年】「逆上がり」の授業
松村 毅菅原 純也
【高学年】「足掛けまわり」の授業
松村 毅菅原 純也
かかわり合い,学び合いをつくるお手伝い
【鉄棒・逆上がり】足を振り上げるお手伝い
山下 大晃
【鉄棒・だるままわり】体を振るお手伝い
山下 大晃
【鉄棒・足掛けまわり】体を振るお手伝い
山下 大晃
【跳び箱・台上前転】あごを引くお手伝い
山下 大晃
かかわり合い,学び合わせる! 教師からのシカケ
【ペアや班づくり】活発に活動させるために
水野 敦夫
【口伴奏】オノマトペから口伴奏へ
水野 敦夫
【場づくり】スモールステップで効果的に運動学習
水野 敦夫
【雰囲気づくり】教師の子どもへの接し方や言葉がけ
水野 敦夫
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第31回)
「スピードを落とさない」リレー遊び
長澤 仁志
〜2年生 走の運動遊び〜
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第28回)
低学年/体つくり運動
井土 民記臣
〜めざせ!なげマスター!〜
中学年/体つくり運動
北林 真実
〜わくわく ドキドキ らんらんラン〜
高学年/体つくり運動
川村 幸久
〜体力向上大作戦!〜
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第31回)
低学年/ゲーム
佐藤 勝佐藤 映子
〜なげてとくてんゲット![ボール投げゲーム]〜
中学年/ゲーム
佐藤 勝原 剛
〜ボールをつないでトライ![ゴール型 タグラグビー]〜
高学年/ボール運動
佐藤 勝廣中 健太郎
〜作戦立てて得点ゲット![ゴール型 フラッグフットボール]〜
【特別寄稿】「スポーツのチカラ」で地域を活性化
スポーツで地域を活性化した12の物語をまんがにしました
高下 栄次
【徹底研究】組み合わせ単元でつくる!子どもを伸ばす!体育授業 (第7回)
[今月の単元]ひざかけ後方回転+川とび(中学年)
清水 由
〜組み合わせ取り組みやすさ★★★〜
体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第16回)
特定の子の“スタンドプレー”をどう考えるか
川上 康則
学習指導要領改訂期の授業づくり (第7回)
器械 高学年 「学びに向かう力・人間性」を育む授業づくり
近藤 拓自
ペア・グループ学習を中心に対話的な学びを大切にした授業づくり (第7回)
「表現運動」における児童の対話的な学び
岩手体育学習会
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第7回)
[領域]ボール運動 [対象]高学年/サークルティーボール(ベースボール型)
佐藤 政臣
〜力強いバッティングと状況判断能力を身に付ける〜
[領域]ゲーム [対象]中学年/ラン・ラン・フラッグフットボール(ゴール型ゲーム)
佐藤 政臣
〜フェイク・ブロック・ランで構成し、戦術を身に付ける〜
とっておきの授業づくり (第7回)
<今月のとっておき>パラリンピック教育:高学年/「やらねばならない」から「やってみたくなる」オリパラ授業
石塚 智弘
〜教材『I'm POSSIBLE』を使って〜
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第1回)
≪短なわの基礎基本≫いつでも どこでも みんなで跳ぼう!
埼玉県なわとび協会
〜なわとびの達人になる第一歩〜
体育主任の仕事術 (第7回)
行事をきっかけに授業力UP!
黒川 節子
〜行事はゴール? それともスタート?〜
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第7回)
[テクニックをチェック]わかるとできるをつなぐ「アドバイス・支援」
小林 治雄
編集後記
清水 由

編集後記

 6月に新しい学習指導要領の解説書が公表されました。新要領の改訂の意図や解釈,新たな例示をめぐってさまざまな情報が誌上を賑わせています。私たち現場教師は,さまざまな情報を収集しつつも,情報に惑わされずに目の前の子どもの実態をよく見てその子たちが伸びていけるように考えながら,新しい学習指導要領の意図を汲んでいきたいものです。

 さて,本号では器械運動の「開脚跳び」と「逆上がり」を中心に器械運動領域における子ども同士がかかわり合いながら学び合いができる授業づくりに焦点をあてて特集を組みました。「主体的・対話的で深い学び」の実現というキーワードに表れているように,新しい学習指導要領においても大変重要な視点です。

 体育授業を専門に学んでいる先生はもちろん,体育の授業が苦手…と思っている先生にも,具体的な指導のポイントや授業の様子がイメージできるような特集にしたいと考えました。子どもたちが生き生きと学ぶ姿を授業で実現するために本号を活用していただけましたら幸いです。


  /清水 由

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ