楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で確立!体育授業スタイル

K295

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2014年4月号黄金の3日間で確立!体育授業スタイル

紙版価格: 933円(税込)

送料無料

電子版価格: 839円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2014年3月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 82頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 黄金の3日間で確立!体育授業スタイル
特集の解説
黄金の3日間で確立!体育授業スタイル
根本 正雄
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
集合のマネジメント〜この指導が1年間の体育授業を規定する
佐藤 大輔
男女が必ず仲よくなるゲーム
澤近 亮祐
1年間安定する授業規律をつくる
桑原 和彦
明確な目標を持たせる
廣川 徹
とびきり楽しい授業を準備せよ
溝端 達也
楽しく運動量を確保しつつ実態把握をする
桜木 泰自
授業習慣づくり―導入の基本パターンをどうするか
整列の仕方をどうするか
藤田 博子
集合の仕方をどうするか
加藤 真一
話の聞き方をどうするか
千葉 奈津実
用具の出し入れ・施設設備の指導をどうするか
光川 崇
子どもの見学をどうするか
大中 州明
個別指導時の集団への指示をどうするか
笠井 美香
1時間の授業を組み立てるスタイル
一斉学習のあり方=1時間の授業を組み立てるスタイル
短い指示と評価で運動量を確保する
藤井 達也
グループ学習=1時間の授業を組み立てるスタイル
できない子ができるようになるグループ学習
笹原 大輔
個別学習=1時間の授業を組み立てるスタイル
個別評定と細分化した場づくりで個別学習のシステムをつくる
辻岡 義介
教師の位置=1時間の授業を組み立てるスタイル
子どもを動かす教師の立ち位置
稲嶺 保
話し合いの仕方=1時間の授業を組み立てるスタイル
体育で身に付けるコミュニケーション能力
原田 朋哉
運動量の確保=1時間の授業を組み立てるスタイル
運動量を確保するためのポイント
井上 武
子どもにモデル演技をさせる方法=1時間の授業を組み立てるスタイル
よい動きを見せ、よい動きのイメージをもたせる
佐藤 貴子
授業の終わり方=1時間の授業を組み立てるスタイル
授業のはじまりと同じように終わる
大谷 智士
黄金の3日間で生活習慣づくりをするポイント
着替えの遅い子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
白井 朱美
運動服を忘れた子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
末廣 真弓
具合の悪い子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
桜井 健一
並ぶのが遅い子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
竹内 淑香
友だちと関われない子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
松藤 司
後片付けのできない子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
石橋 健一郎
名人の授業スタイル―ここが追試ポイント
藤井喜一氏の授業―ここが追試ポイント
単元の枠組みをしっかりとらえて指導する
村田 正樹
岩井邦夫氏の授業―ここが追試ポイント
「忍者体育」の要素を取り入れ、部分的に追試する
本吉 伸行
山本 悟氏の授業―ここが追試ポイント
授業マネジメントの上手さを見抜け
三好 保雄
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・体ほぐし>くぐって、またいで、ジャンプして―「いろはにこんぺいとう」
岡 麻知子
<中学年/体ほぐし>ものを使って、笑顔あふれる体育授業を
佐藤 泰之
<高学年/体ほぐし>学習のルールを教え、楽しい体育の授業を行う
上川 晃
ライブで体感!体育授業最前線
TOSS体育&向山型体育の真髄
村田 斎
〜TOSS体育フレッシュセミナー・in埼玉〜
レベルアップ 体育の授業を変える (第13回)
ICT教育と体育授業の接点を考える
山本 悟
体育の基本用語事典 (第13回)
「楽しさの四原則」
東條 正興
誰も教えてくれなかった体育入門 (第1回)
体育授業の出発点―子どもたちをさっと集合させるポイント
福田 辰徳
準備のいらない体育指導 (第1回)
いろいろな姿勢からのスタートで、スタートダッシュを鍛える
本宮 淳平
発達障害のある子どもへの体育 OK・NG対応 (第1回)
指示は15秒以内。空白時間をつくらないマット運動の場づくり
手塚 明美
子どもの動きを高める意識誘導型指導法 (第1回)
開脚跳び
中村 賢
〜足先を意識誘導する〜
10分で運動神経をよくする体育レシピ (第1回)
授業システムを工夫することで、子どもに力をつけることができる
水谷 洋克
小田原式応援団指導法 (第1回)
「応援団」を「憧れの存在」に!
小田原 誠一
汗びっしょり体力づくり (第1回)
じゃんけんゲームで体力向上
工藤 俊輔
走力アップ・体幹と股関節を使える指導 (第1回)
なぜ、体幹と股関節が大切か?
水谷 洋克深代 千之
[保健授業]そのままできる指導案 (第1回)
禁煙ポスターを三段階で提示して、子どもたちから情報を引き出す
上木 信弘
これって本当に必要?体育的行事の常識 (第1回)
マラソン大会を見直すべし―持久力は科学的方法でつけよ
駒井 隆治
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 (第1回)
4月の参観は、「オキシトシン」 を意識した体ほぐしの運動で
本吉 伸行
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第1回)
プロの上達論は教育の世界にも通用する
平山 勇輔
世界の体育事情 (第1回)
エリート教育「シンガポール」の体育事情
大邉 祐介
TOSS体育サークル紹介 (第11回)
TOSS Forward
和田 匡史
〜富山の若手が一同に集まる元気なサークル〜
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年・体ほぐし>友だちと協力して楽しさを味わう運動
木 順一
<中学年・体ほぐし>友だちとの楽しい交流を通してねらいにせまる
竹内 正宏
<高学年・体ほぐし>「あんたがたどこさ」でふれあいジャンプ
大坪 順
授業の腕を高める論文審査 (第264回)
指導法の工夫
向山 洋一
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第1回)
シンクロ側方倒立回転の授業
根本 正雄
〜飯塚市立立岩小学校5年1組@〜
読者のページ My Opinion
編集後記
根本 正雄
TOSS体育ニュース (第147回)
4月号
TOSS体育中央事務局
できるようになる指導法の工夫 (第1回)
基礎感覚を養って、1年間の体育の素地をつくる
村田 淳
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ