楽しい体育の授業 2014年3月号
新年度体育・大々好きにする年間単元一覧

K294

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2014年3月号新年度体育・大々好きにする年間単元一覧

紙版価格: 933円(税込)

送料無料

電子版価格: 839円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2014年2月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 82頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 新年度体育・大々好きにする年間単元一覧
特集の解説
新年度体育・大々好きにする年間単元一覧
根本 正雄
体つくり運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の体つくり運動=活動メニュー一覧
動きを増やして、Sケンに夢中!
森 博之
3〜6年の体つくり運動=活動メニュー一覧
『言葉かけ』の工夫が最重要課題
丸亀 貴彦
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年のマット遊び=活動メニュー一覧
ゲーム的要素を取り入れた活動で自ら進んで何度も取り組むようになる
畦田 真介
3〜6年のマット運動=活動メニュー一覧
できる技を増やし、連続技、シンクロマット運動に挑戦して、成功体験を得る
桑原 泰樹
1・2年の跳び箱遊び=活動メニュー一覧
跳び箱運動への基礎感覚づくりをしながら楽しく遊ぶ
黒滝 誠人
3〜6年の跳び箱運動=活動メニュー一覧
マットで指導から始める台上前転
太田 政男
1・2年の鉄棒遊び=活動メニュー一覧
苦手な子も楽しく取り組む鉄棒遊び
佐藤 大輔
3〜6年の鉄棒運動=活動メニュー一覧
できる動きを積み重ねて楽しく技能を高める指導計画
辻岡 義介
ゲーム・ボール運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年のボール蹴り遊び=活動メニュー一覧
みんなが汗びっしょり、楽しく上達する「ボール蹴り遊び」
浜田 啓久
3〜6年のバスケットボール運動=活動メニュー一覧
試合数を増やし、その都度ルールや作戦を考えさせる
高橋 恒久
走・跳の運動遊び/陸上運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の走・跳の運動遊び=活動メニュー一覧
スピードタッチ走と大波小波かけっこで、走るの大好きっ子に!
佐藤 真健
3〜6年のハードル走運動=活動メニュー一覧
向山型でハードル走の授業を組み立てる
辻 拓也
水遊び・水泳―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の水遊び=活動メニュー一覧
ストーリー性やゲーム性を取り入れて、楽しくわくわくする活動を仕組む
小井戸 政宏
3〜6年の水泳=活動メニュー一覧
子どもが自主的にコースを選び泳力をつける授業の工夫
木 順一
表現リズム遊び・表現運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の表現リズム遊び=活動メニュー一覧
教えてほめ、子どものよさを引き出しながら、楽しく授業する
井戸 砂織
3〜6年の表現運動=活動メニュー一覧
運動会で大成功する指導の組み立て〜「YOSAKOIソーラン」の取り組み〜
阿部 梢
保健―とっても楽しい年間単元一覧
保健の活動メニュー一覧
子どもたちから感動やおどろきの声があがる活動を仕組む
東條 正興
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・体つくり運動>「すもう遊び」で多様な動きを体感させよう
千葉 雄二
<中学年・体つくり運動>やさしい動きに変化をつけていく
村田 正樹
<高学年・体つくり運動>動きを持続する能力を高める運動
根津 盛吾
ライブで体感!体育授業最前線
根本正雄氏の授業分析から自分の力量を実感する
村田 斎
〜TOSS体育フレッシュセミナーin札幌〜
レベルアップ 体育の授業を変える (第12回)
授業マネジメントの見直し
平川 譲
〜教材を越えて同じ方法を採用する〜
体育の基本用語事典 (第12回)
AFW理論の三原則
東條 正興
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ (第21回)
小学生でもできる「夢をかなえるコツ」
根本 正雄
〜夢をかなえるサポートをして25年 白石 豊氏〜
みんな笑顔!コーディネーション運動 (第12回)
じゃんけんを使ってコーディネーション体ほぐし
大谷 智士
体育授業始まりの5分間体力づくり (第12回)
柔軟性を高める運動
大中 州明
体育の授業を変える微細技術 (第12回)
段取りとほめ言葉で雨の日を乗り切る
越智 敏洋
初任者必見!「はじめての体育」 (第12回)
最後の最後で逆上がりができるようになったA君
岩田 史朗
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第12回)
毎日、楽しく体を動かすために
島田 猛
効果のある指導・やってはいけない指導 (第12回)
学級の仲をよくする観点を盛りこもう
山本 東矢
簡単・楽しい準備運動バリエーション (第12回)
準備運動は鬼遊びで
冨築 啓子
基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第11回)
その指導は、学習指導要領に沿っているか?!
水谷 洋克
知的・楽しい最新保健の授業 (第12回)
睡眠時間を確保するための方法を考える
原田 朋哉
ライフスキルと健康教育 (第144回)
癌予防教育とスキル
武田 敏
「骨理論」による体育指導 (第12回)
「骨で動く」トライアスロン指導で感じたことA
宮塚 英也
論理的思考力を高める「発問」 (第12回)
子どもの具体的姿から発問を考える
本吉 伸行
実録「根本ワクワク体操教室」 (第24回)
継続的に基礎感覚を育てている成果
大野 眞輝
【特別記事】本場イギリスでのクリケット合宿 (第2回)
〈その2〉
石本 ゆみ
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/体つくり運動
赤嶺 達也
〜「友だちのいい動き」を見つけて真似をさせる〜
中・高学年/体つくり運動
松岡 高史
〜運動の楽しさを味わわせよう〜
授業の腕を高める論文審査 (第263回)
すべての教師が、このような研究論文を
向山 洋一
体育科における学力保障 (第132回)
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業A
根本 正雄
〜後転の実際の授業実践〜
読者のページ My Opinion
編集後記
根本 正雄
TOSS体育ニュース (第146回)
3月号
TOSS体育中央事務局
授業の腕を上げる体育クリニック (第36回)
体育授業の微細技術K
佐藤 泰之
〜成功体験をさせる教具の一工夫〜

特集の解説 新年度体育・大々好きにする年間単元一覧

TOSS体育授業研究会代表/根本 正雄


 体育セミナーのアンケートの中に、「単元計画はどのようになっていますか」という質問がある。

 1時間の指導法については詳しく書かれているが、単元全体の計画が示されていないからである。

 本特集では、そのような要望に応えて、来年度に向けて「この単元=\こう授業設計」が示してある。

 昨年10月に行われたTOSS体育フレッシュセミナーin沖縄で、東條正興氏は「ネット型の新提案!女子も熱中するソフトバレーボールの授業」の模擬授業を展開した。

 「スパイク指導で、どの子にも得点の喜びを体感させる」ための単元構成と授業の組み立てを、@個人練習→Aペア練習・チーム練習→Bゲーム→C振り返り、ルールの変更という計画で行った。

 ルールを最初から教師が全て提示するのではなく、ゲームをやっていく中で子どもに「何か困ったことはありませんか」と問いかけながら、一つずつ追加していく単元構成である。

 今までの授業では、運動の得意な子ばかりがアタックを打ったり、得点を決めたりすることが多かったのであるが、単元構成の工夫によって、攻撃の楽しさ、得点の喜びを体感させることができたと報告されている。

 東條氏の単元計画は、下の図の内容である。10時間の授業の単元計画が分かりやすく示されている。

 しかも1時間の学習過程が、個人練習→ペア練習・チーム練習→ゲームと示されている。

 単元全体、1時間の流れの設計図が示されているので、本時の位置づけが明確になっている。このような設計図があれば、教師も子どもも安心して授業を行うことができる。

 3月は本年度の反省を行い、来年度に向けての準備を行う時期でもある。今号では、そのような準備に役立つ内容が紹介されている。

 本特集では、東條氏のような、次の項目で紹介されている。

@ 学年・単元名

A 単元構成と授業の組み立て

・ 東條氏のような一覧表で全体計画をあげる。

・ 全体計画と、そのうちでとりあげた1時間(ここでは第4時)の組み立てについて手短にコメントする。

B 本時のねらいとテクニカルポイント(ここでの例→スパイクの基礎技能の系統的指導)

C 場づくり(ここでの例→すずらんテープ1本を体育館の端から端へ、2mほどの高さに張る。場合によってはバドミントンの柱につける)

D 授業の展開(発問・指示で示す)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ