道徳教育 2022年5月号
1人1台端末の道徳授業アイデア

G767

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2022年5月号1人1台端末の道徳授業アイデア

紙版価格: 900円(税込)

送料無料

電子版価格: 810円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2022年4月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
[徹底解説]1人1台端末を活用した道徳授業のつくり方
Google Workspaceのさらなる活用を
中野 啓明
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
前多 昌顕
Google Meetでリモート対話
丸岡 慎弥
Google ドキュメントの共同編集でペア対話
藤原 典英
Google Jamboardで促進する協働学習〜授業の参加者全員で深く広く考える道徳〜
達脇 知弘
Google スライドによる教材提示
江口 健
Google スプレッドシートでアンケート調査
石本 周司
Google フォームでワークシート代用
松田 千夏
1人1台端末を用いた教材研究の極意
デジタルが得意とする記録・保存・共有を生かして,教材研究を効率よく有意義なものに
鈴木 賢一
1人1台端末を活用した道徳授業づくり
小学校2年/学級「みんな」で考えを広げる・深める
「ぐみの木と小鳥」(出典:日本文教出版)
古市 剛大
小学校2年/教育効果を意識したタブレット端末活用
「自分できめたことだから ー福原 愛ー」(出典:廣済堂あかつき)
塩家 崇生
小学校4年/児童が自分ごととして捉える場面での効果的なICTの活用〜自律的にICTを活用する「デジアナ・マネジメント」の育成を通して〜
「泣いた赤おに」(出典:廣済堂あかつき)
古見 豪基
小学校4年/心情を表す教具に活用する
「なしの実」(出典:光村図書)
熊倉 史記
小学校6年/道徳×1人1台端末=誰もが表現できる道具〜『星野君の二塁打』×MetaMoji ClassRoomの実践〜
「星野君の二塁打」(出典:学校図書)
丸山 農
小学校6年/1人1台端末を活用し全員参加を目指す授業づくり
「青の洞門」(出典:学研)
溝口 哲志
中学校1年/日本のお米のよさをSNSで情報発信する
「日本のお米」(出典:光村図書)
在原 徹
中学校3年/内容理解が難しい教材へのアプローチ
「はやぶさ 小惑星イトカワの砂を地球へ」(出典:新潟県版道徳教材集「私たちの新しい生き方」新学社)
丸山 隆之
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
今こそ型に縛られない実践に挑戦しよう〜新たな提案11〜
庄子 寛之
ICT活用の可能性を広げる
藤永 啓吾
学習履歴を生かした道徳授業PDCA
自己の在り方を知る学習履歴の活用
中野 浩瑞
小特集 家庭とのチャンネルづくり
家庭と連携するチャンネルづくりの重要性
連携のチャンネルづくりは教師自身の姿勢から
松井 敏
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
前川 直也
授業アンケート
五十嵐 明子
家庭での交流を生む宿題
箱ア 由衣
参観授業・参加型授業1
田村 敏郎
参観授業・参加型授業2
窪内 直人
保護者会―保護者にとって必要感のある保護者会へ
松島 千尋
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第26回)
直したい部分,実はいいところ!?
篠原 かをり
道徳教育2017→2030 (第2回)
若者の姿から心の教育を考える
浅見 哲也
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第2回)
「守り」の道徳授業から「攻め」の道徳授業へ
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第2回)
小学校/子どもの思考や発言を可視化! 板書と発問はワンセットで
山崎 太輔
中学校/価値観の対立……,その先を目指した授業に
佐々木 篤史
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第2回)
教材研究は熟成させて深みを出す
森岡 健太
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第2回)
端末活用×言葉かけ=みんなで学びをつくる
安井 政樹
名作教材作成秘話 (第1回)
「心と心のあくしゅ」
木下 美紀
映画 de 道徳 (第2回)
映画を教材に? 難しさの理解と解決策
足立 成美
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第109回)
【北海道】主体的に学び合う児童・生徒の育成
荒井 亮子
〜「考え・議論する道徳」を目指して〜
編集後記
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第2回)
モムンとヘーテの頭巾
池田 なほみ

編集後記

 当社刊『社会科教育』で,「Google Earthをつかって,子どもとともに世界旅行を楽しむ導入の実践」が紹介されていました。1人1台端末の整備によって,子どもが自分の端末でGoogle Earth等を活用できるようになったことは,主体的な学びにもつながる大きい変化ではないかと感じます。

 道徳授業でも,必要性など,考えるべきことはありますが,ノンフィクション教材に登場する場所を調べる等の応用ができるかもしれません。今後も様々な活用の可能性について考えていきたいと思います。


   /C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 無理に新しいことや難しいことをするのではなく、身近で簡単なところから始められることが分かりました。
      2023/3/3130代・小学校教諭
    • まだまだ道徳科でのICT活用は課題である自分にとって、へぇー、そう使うのかー、がたくさん詰まっていました!
      2022/9/2030代中学校教諭f
    • 道徳でどのように端末を取り入れるのか大変興味があったが,具体的で分かりやすかった。
      2022/9/1850代・小学校教員
    • 端末を用いた道徳に興味があったのでよかった。アプリやタブレットに関する説明も多かったが、本題にそぐわないものも多かった。
      2022/8/3120代・中学校教員
    • 小学4年生「なしの実」のロイロノートを使用した心情メーターの作成の仕方が知りたいです。
      2022/7/28あかにこ

ページトップへ