道徳教育 2018年2月号
道徳授業の指導バリエーション大研究

G716

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2018年2月号道徳授業の指導バリエーション大研究

紙版価格: 897円(税込)

送料無料

電子版価格: 806円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2018年1月9日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 道徳授業の指導バリエーション大研究
論説/道徳授業と指導過程を考える
教員の協同を生かした多様な展開の試みを
堺 正之
「教材」「流し方」「発問・指示」本特集で取り上げる指導バリエーションを整理分類する!
指導バリエーションの特徴をふまえた効果的活用を!
土田 雄一
読み物教材を活用した一般的な指導過程の研究
読み取りに終始する道徳から、自分事として考える道徳へ
長谷 徹
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
再現構成法
山ア 一洋
構成的グループエンカウンター
齊藤 優
総合単元的道徳学習
田中 千映
モラルジレンマ教材を用いた道徳
野本 玲子
モラルスキルトレーニング
田原 早苗
批判的吟味を生かした統合道徳
相馬 敦史
パッケージ型ユニット道徳
及川 仁美
『学び合い』を生かした道徳
坂口 肇
ワークショップ型道徳
木野 正一郎
「二つの意見」を用いた道徳
稲田 修
様々な指導法のバリエーション大研究
役割演技
菅原 友和
ゲストティーチャー
吉田 コ子
ティームティーチング
湯田 明美
ウェビングマップ
白石 淳
ホワイトボードミーティング
福留 忠洋
思考ツール
天田 和男
スマイル★道徳授業づくり ベテランに学ぶ 発問づくり演習講座
発問づくりの基本と演習講座の読み方
池田 なほみ
〔小学校〕演習「青のどう門」で発問づくり
中村 眞理子
〔小学校〕演習「すてきなおくりもの」で発問づくり
沼田 義博
〔中学校〕演習「木箱の中の鉛筆たち」で発問づくり
松原 弘
漢字で創る心の授業 (第11回)
駒井 康弘
研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第11回)
「リアリティ」のある授業実践に向けて
小林 将太
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第23回)
「他人事」を考える 「自分事」として考える
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第11回)
小学校編/道徳ノートとの連動
加藤 宣行
中学校編/問題解決的な学習における「将来展望」の位置づけ
荊木 聡
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 (第11回)
構成モデルを導入した記述式評価の例 通知表を作成するにあたっての注意点
中山 芳明
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ (第11回)
他教科等の特質に応じた道徳教育のチェンジ(図画工作科の実践より)
増田 謙太郎
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第11回)
教師のボランティア体験を教材への方向づけに活かす
島 英公子
アクティブ・ラーニングになる授業の仕掛け (第11回)
葛藤しているのは<事実>である <価値>ではない
佐藤 幸司
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第59回)
【大分県】域内の道徳教育を推進していく希望
小野 勇一
〜「特別の教科 道徳」の趣旨を理解した実践研究者〜
編集後記
一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第11回)
<今月の写真>「空飛ぶペンギン」から、人と動物の関りを考える
笠井 善亮

編集後記

 「道徳で研究されてきた、様々な授業スタイルにチャレンジしてきました。子どもの姿や発言、様々なことを考えて、今の形に落ち着いたんですよ」。ベテランの先生からお聞きしたお話です。お話を聞きながら、その先生のことをとても尊敬しました。目の前の子どもたちのために、多様な授業スタイルや指導法に試行錯誤しながらチャレンジされてきた姿が目に浮かぶようでした。

 魅力的な様々な授業スタイルや指導法があります。目の前の子どもにとって一番よい方法は何か、考え続けていく重要性をあらためて感じています。


/C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 道徳の授業は,いつもマンネリ化してしまうが,今回の特集で,やってみたいと思える授業展開があった。
      2018/6/1240代・小学校管理職

ページトップへ