道徳教育 2012年7月号
泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧

G649

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2012年7月号泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2012年6月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
論説/「説話」再考
説話から説語りへ
清水 保徳
コラム/忘れられない心に残る説話
君たちは奇跡の存在なんだ!
後藤 忠
授業中の発言を詩歌にまとめる
山西 実
自分を語れば心に届く
三浦 勝幸
資料と現実をつなげる説話
鈴木 仁美
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「基本的な生活習慣」で使える説話ネタ
吉田 コ子
「希望・勇気」で使える説話ネタ
安中 美香
「自由・責任」で使える説話ネタ
中嶋 真理
「誠実・明朗」で使える説話ネタ
西野 國子
「進取・創意」で使える説話ネタ
野中 裕二
「向上心・個性伸長」で使える説話ネタ
湯田 明美
「礼儀」で使える説話ネタ
中村 太一
「思いやり・親切」で使える説話ネタ
松井 良
「友情・信頼」で使える説話ネタ
村田 正実
「謙虚・寛容」で使える説話ネタ
重野 典子
「尊敬・感謝」で使える説話ネタ
吉成 正士
「生命尊重」で使える説話ネタ
水野 生康
「自然愛護」で使える説話ネタ
田中 雅子
「畏敬の念」で使える説話ネタ
前田 正之
「規則の尊重」で使える説話ネタ
梶田 勉
「公正・公平」で使える説話ネタ
今井 一也
「役割・責任」で使える説話ネタ
大木 毅
「勤労」で使える説話ネタ
三上 智
「家族愛」で使える説話ネタ
青山 了司
「愛校心」で使える説話ネタ
仲野 敬子
「郷土愛」で使える説話ネタ
田村 博久
「国際理解」で使える説話ネタ
勝又 明幸
効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
教師の言葉で終末(説話)を生かす
尾身 浩光
身近な人や身近なことに目を向けて……
吉羽 扶美子
身近な人物たちの説話ネットワーク
市原 秀一
心に響く説話の見つけ方・生かし方
栗原 利夫
変幻自在に、子どもの心にズバッと!
諸永 清治
実践/説話が響くこの授業
〔小学校低学年〕導入の説話で心のウォーミングアップを
渡部 由美子
〔小学校中学年〕「導入」と「終末」の関連付けでねらいに迫る
佐藤 幸規
〔小学校高学年〕教師が語る「家族への想い」
早川 大介
〔中学校〕「説話」は生徒への生きたメッセージ
鈴木 美音子
スマイル★道徳授業づくり ドキッ! 冷や汗場面への対応術
冷や汗場面に陥らない授業設計
子どもの予想外の反応にどう対応するか
土屋 信行
実例で学ぶ! 冷や汗場面への対応術
〔小学校低学年〕「二わのことり」の授業:冷や汗場面への対応術
池田 なほみ
〔小学校中学年〕「雨のバスていりゅう所で」の授業:冷や汗場面への対応術
和井内 良樹
〔小学校高学年〕「ロレンゾの友達」の授業:冷や汗場面への対応術
星野 典靖
〔小学校高学年〕「ロレンゾの友達」の授業:冷や汗場面への対応術
橋本 由美子
〔中学校〕「リレー弁当」の授業:冷や汗場面への対応術
佐々 一哉
道徳授業レシピ
【2の視点・中学校編】いろんな資料 いろんな仕掛け
両角 太
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間って効果があるの?
永田 孝哉
レベルアップ! 道徳用語解説
補充、深化、統合
島 恒生
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 (第4回)
《今月の「名言・格言」》しつけの三原則 (一)朝のあいさつをする子に。 (二)「ハイ」をはっきり返事のできる子に。 (三)席を立ったら必ずイスを入れ、ハキモノを脱いだら必ずそろえる子に。
佐藤 正寿
〜出典など(森信三)〜
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 (第4回)
問題の問題
松尾 直博
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第4回)
教師の『主題』を子どもの『問題』とつなぐ
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第316回)
子どもたちに考えてほしいこと 伝えたいこと
龍神 美和
わたしの道徳授業・中学校 (第316回)
僕、タバコをやめましたよ 私、剣道始めました
松元 直史
道徳授業の「よさ」を解明する (第105回)
大学の授業@
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第124回)
その地は『忘れられた日本人』の舞台だった
園田 雅春
“モラルスキルトレーニング”で新しい道徳授業をつくる (第4回)
簡略化してやってみよう
林 泰成
編集後記
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく (第4回)
池田 正二郎

編集後記

 「この世に辛いことがあると知っていても、私はこの腕で赤ん坊を取り上げ続けるでしょう」最近、私がもっとも感銘を受けた、ある助産師さんの言葉です。命の重さと人生の重さを感じました。

 説話の種はあちこちに転がっています。ただ、感動する出来事や言葉は人それぞれです。「どうしても子どもに伝えたい」という話の種をみつけたうえで、授業のねらいや子どもの実態にあわせて、説話として構築することが必要になると思います。種を花へと変える方法を知りたいです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ