道徳教育 2012年6月号
特選資料でルールとモラルを考える

G648

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2012年6月号特選資料でルールとモラルを考える

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2012年5月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 特選資料でルールとモラルを考える
グラビア 写真やポスターからルールとモラルを考える
〔小学校低学年〕みんなで考えたい公共のマナー
大山 等
〔小学校中学年〕駅前放置自転車と自転車集積所の写真を活用する
望月 伸司
〔小学校高学年〕盲導犬サーブの銅像から
佐藤 幸司
〔小学校高学年〕自転車はどこに置きますか
土田 暢也
〔中学校〕まずはマナーから考えよう
藤間 隆子
〔中学校〕誰もが住みやすい社会を
林 和伸
論説/「ルールの教育」を問い直す
上杉 賢士
規範意識を大切にする学校生活ルールの定石
〔小学校低学年〕みんなで考え、みんなで解決するクラスに
関 弘子
〔小学校中学年〕つれづれなるままに……規範意識を見つめてみると
原田 知樹
〔小学校高学年〕道徳的な生き方を基盤としたルール作り
福永 悠人
〔中学校〕「ともばえ」精神からの出発
荊木 聡
ここだけははずせない! 定番資料の勘所
〔小学校低学年〕「きいろいベンチ」の勘所
坂口 一成
〔小学校中学年〕「雨のバス停留所で」の勘所
鈴木 芽吹
〔小学校高学年〕「シンガポールの思い出」の勘所
田中 清彦
〔中学校〕「一座建立」の勘所
堀田 洋一
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「新聞記事」でルールやモラルを考える
金子 朋裕
「道徳ドキュメント」でルールやモラルを考える
土田 雄一
「自作資料」でルールやモラルを考える(小学校高学年)
若山 大輔
「自作資料」でルールやモラルを考える(中学校)
佐久間 奈々子
「文部科学省 新読み物資料集」でルールやモラルを考える
遠藤 修
実践/「規範意識」の大切さを実感した道徳授業
〔小学校低学年〕マナーポスターで意識啓発
大山 等
〔小学校中学年〕放置自転車の問題に「もったいない」からのアプローチ
望月 伸司
〔小学校高学年〕盲導犬サーブから規範意識に迫る
佐藤 幸司
〔小学校高学年〕自転車の駐輪が問題になっています
土田 暢也
〔中学校〕ポスターでマナーについて考える
藤間 隆子
〔中学校〕人を喜ばせるために、全力を尽くす
林 和伸
スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
必見! 副読本活用法あれこれ
たくさんの副読本の資料を読み比べよう
清水 保徳
説話や終末などの補助資料として活用しよう
川島 丈典
あえて他学年の資料を活用してみよう
和井内 良樹
副読本に掲載されている偉人について調べて活用しよう
本屋敷 耕三
副読本掲載資料のもととなった絵本を探してみよう
星 直樹
挿絵チェック! 資料を引き立たせる挿絵の活用
池田 なほみ
道徳授業レシピ
【2の視点・小学校編】道徳の授業で、自分の世界をひらく
加藤 宣行
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》今週、道徳の時間を実施できませんでした。どうすればいいでしょうか
永田 孝哉
レベルアップ! 道徳用語解説
道徳的心情と道徳的判断力
七條 正典
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 (第3回)
《今月の「名言・格言」》電池はすぐにとりかえられるけど命はそう簡単にはとりかえられない
佐藤 正寿
〜出典など(宮城由貴奈)〜
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 (第3回)
「鬱病」と「人生の憂い」
松尾 直博
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第3回)
ニュートラルな視点で授業を発想する
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第315回)
道徳の授業づくりの一場面
龍神 美和
わたしの道徳授業・中学校 (第315回)
僕は運がない
松元 直史
道徳授業の「よさ」を解明する (第104回)
校内研修への注文D
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第123回)
子どもたちの学習意欲の高さに深く感銘
園田 雅春
“モラルスキルトレーニング”で新しい道徳授業をつくる (第3回)
「あいさつ」を学ぶ
林 泰成
編集後記
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく (第3回)
池田 正二郎

編集後記

 一人の小学生が、並んでいる人を無視して、電車に乗り込もうとしました。そのとき、一緒にいた男の子が、「ダメだよ」と一言。注意された方は、気まずそうに「わかってるよ」と少しふて腐れましたが、すぐに笑いあって別の話をし始めました。

 駅でのその出来事を見ながら、「大人でも子どもでも、みんなが知っているルールを守れるか否かは、何がポイントか」を改めて自問自答しました。また、注意しあえる友達関係は、「なんだかいいな」と温かい気持ちにもなりました。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ