道徳教育 2010年6月号
発問で変わる道徳授業〜基本的生活習慣に切り込む〜

G624

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2010年6月号発問で変わる道徳授業〜基本的生活習慣に切り込む〜

紙版価格: 880円(税込)

送料無料

電子版価格: 792円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2010年5月10日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
論説/「いまどきのコドモ・ホゴシャと『生活習慣』」
道徳教育と基本的生活習慣の指導
藤永 芳純
解説
「基本的な生活習慣」の内容
生越 詔二
子どもが変わる! 多様なアプローチ
小学校低学年/「やったあ」「できた」の言葉であふれる教室
中野 敬一
小学校低学年/みんなでつくる学び合いの場
小野寺 恵子
小学校中学年/してもされても気持ちのよいあいさつを
中村 一枝
小学校中学年/心を育てる基本的生活習慣の指導
松下 壽男
小学校高学年/やる気いっぱい、子どもの未来につながる道徳の時間
□□□□□
小学校高学年/高学年も話したくなる!
益満 陽平
中学校/「自己との対話」を通して行動変容を促す
齊藤 優
中学校/毎日の、道徳での、学級活動での、三つの取り組みから
佐々木 宏恵
「させる」習慣から「する」習慣へ〜発問づくりへのヒント〜
小学校低学年/子どもの特性を考えて
加藤 英樹
小学校中学年/『形』と『心』からのアプローチ―子どもの努力を認めていこう―
幸阪 創平
小学校高学年/主体的な活動を通して自らの学習・生活を確立させる
高田 幸男
小学校高学年/実践意欲や態度をはぐくむための発問づくり
海馬沢 一人
中学校/早起きは三文の得―モヤッと病を治療する―
古賀 新二
中学校/「する」習慣に向けての道徳プログラム
相馬 敦史
実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
小学校低学年/よい習慣は、早くから身に付けさせよう―入学をきっかけに―
永見 美里
小学校低学年/自己を振り返る視点をしっかりと
笹田 葉子
小学校中学年/自己の内面に問いかけ、本物の生活習慣へ
税田 雄二
小学校中学年/「友達の一言」を意識し合う授業を展開する
尾身 浩光
小学校高学年/実践! 『元気アップル大作戦』
大木 毅
小学校高学年/あいさつなんて必要ない?
土田 暢也
中学校/「形」のもつ力を考える
和泉 哲章
中学校/悩んでいるのは一人じゃない
羽石 康弘
中学校/行動が変われば習慣が変わる
高須 祥郎
道徳教育見て歩き (第3回)
道徳授業の魅力1―教師が育つ―
福田 富美雄
昔話に見る「日本人の心」 (第15回)
村八分
眞野 須美子
おすすめの本
若い教師が元気の出る7つの提言〜教育者としてのキャリアの積み方〜
清水 保徳
さいこ路地〜こころの細道 (第3回)
『生の肯定』と道徳
松尾 直博
これからの道徳授業を構築する (第3回)
『型やぶり』な道徳授業をつくり出す
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第291回)
道徳授業にTTを生かす@
池田 なほみ
〜「銀のしょく台」(六年)の授業づくり〜
わたしの道徳授業・中学校 (第291回)
幸せって何だろう?
井上 礼子
〜人権学習を通して考える道徳の時間〜
道徳授業の「よさ」を解明する (第80回)
判断と情報A
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第99回)
ある理髪店店主の「嘆き」
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第51回)
みんなのことを考えると…
新保 満夫
全小道研ニュース (第507回)
石井 頌子
全中道研会報 (第514回)
菅野 由紀子
編集後記
今日はどんな道徳授業かな? (第27回)
森のごちそう 展開後段編
橋本 ひろみ

編集後記

 どんな発問をしたら、「だれにも迷惑をかけていないから、遅刻したって構わない」「挨拶なんてしなくても生きていける」などの子どもの反応が出るのでしょう。こういう反応を授業にどう生かしていくかが,教師の腕の見せどころです。

 基本的生活習慣のように大切なこと,だれもが分かっている内容を「子どもに自分のこととして真剣に考えさせる」には,どういう発問をするかにかかってきます。上記の反応が出たら、大きなチャンスです。どう進めましょうか。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ