道徳教育 2008年8月号
特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜

G602

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2008年8月号特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2008年7月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
論説/「学校教育における『特別支援』とは」
大南 英明
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
Kからの贈り物
本屋敷 耕三
CちゃんもMちゃんもみんなも輝いていた
服部 志信
どんなときも、みんなといっしょ
中野 敬一
広汎性発達障害のA君のことを、学級でどう理解を得るか
星野 いすず
握った手
佐藤 丈
その子のよさを見取る仲間づくり
大山 等
目指せ!「だれもが笑顔でいられる学級づくり」
豊田 弘巳
道徳授業を共につくる視点
セルフエスティームをはぐくむ
岩崎 里恵子
自立への基礎を培う
田中 容子
「人間関係力」を養う
鴨井 雅芳
コミュニケーション力を育てる
長谷川 安佐子
思いやりの心をはぐくむ
森口 健司
特別支援学校・学級での道徳授業
基本的な考えと実践例の提示
今井 英弥
荒れ地の力で荒れ地を耕す情緒学級の道徳
松下 壽男
Aくんにこにこ計画
山口 裕美
動いて、楽しく、そして分かりやすく自分を振り返り…
出羽 敏之
互いを認め、受容する心をはぐくむ
佐々 一哉
実践/「この子」が輝く道徳授業
小学校低学年/「ぼく」のいちばんすきなものは「ぼく」
小松 恵美子
小学校低学年/「ほめほめぶくろ」でみんないきいき
井阪 恵子
小学校中学年/よりよいコミュニケーションの中で
大家 幸栄
小学校高学年/みんなちがって みんないい みんな輝く道徳の時間
田中 雅美
小学校高学年/集団不適応児とのコミュニケーション
柳澤 典子
中学校/相手の人間的成長を願い、クラスの心を一つに
本田 雅彦
中学校/心の痛みがわかる子に
服部 裕一
俳句に見る日本人の心 (第41回)
若葉して御目の雫拭はばや
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第50回)
子どものこころの育ち(8)思春期@
中原 美惠
CHAMP・こころの教育プログラム (第5回)
生徒指導と心の教育
松尾 直博
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 (第10回)
内容項目の改善を生かして一層の充実を図る
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第269回)
夏休みの道徳授業づくり
池田 なほみ
わたしの道徳授業・中学校 (第269回)
戦争のない、平和な社会をめざして
井上 礼子
子どもの心を育てる発問の工夫 (第5回)
道徳の授業を見直してみよう
廣瀬 久
道徳授業の「よさ」を解明する (第58回)
アメリカ視察報告@
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第77回)
「子どもを概念的にとらえるな」という教え
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第29回)
ハニフ少年
松本 優子
全小道研ニュース (第485回)
馬場 喜久雄
全中道研会報 (第492回)
坂口 幸恵
編集後記
今日はどんな道徳授業かな? (第5回)
「道徳の授業はむずかしい?」−その3−
橋本 ひろみ

編集後記

 1970年来日したピアジェ博士は、「創造的教育論」で有名です。博士が、モンテッソーリメソッドの感想を求められたとき、「幼児の心身の発達段階を細かくしたもので健常児にも有効」と言ったそうです。つまり、支援を必要とする子どもの成長に共感し、理解することは、すべての子どもにかかわれると言えるようです。

 当社刊「ヘレンケラーはどう教育されたか」と一緒に、ピアジェやモンテッソーリの本を、ぜひご一読いただきたいと思います。

(N)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ