道徳教育 2007年5月号
妥協しない道徳教育〜規範づくり〜

G586

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2007年5月号妥協しない道徳教育〜規範づくり〜

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2007年4月5日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
「校則の拘束力」
藤田 善正
論説/「恥の文化から罪の文化へ」
バランス感覚をもって融合をはかる
天笠 茂
規範の乱れを未然に防ぐ
小学校/まず形から、そして心へ
北島 雅晴
小学校/「言葉」に着目し、「心」を育てる
本郷 一毅
小学校/普段の授業で何ができるか?
福田 章人
中学校/生徒に「思考し、判断する」チャンスを
杉橋 朋子
中学校/プロ教師のすすめ
松元 直史
中学校/心の変化を見逃さない
高田 幸男
生活を直視する目を育てよう
規範意識の育成をめざして
東元 信浩
みんなで使う物を大切に
関 弘子
気になる大人の行為から、自分のモラルを見つめ直す
土田 暢也
子どもと共に「きまり」を創ろう
小学校低学年/あいさつをすると気もちいい
井阪 恵子
小学校中学年/道徳授業と生活指導の区別をつけて
木村 隆史
小学校高学年/ルールから文化へ
松井 敏
中学校/読み物資料の主人公になりきり、「きまり」を創る体験から
古賀 新二
中学校/自分たちのよさを認め、伸ばすためのきまり
岡田 多恵子
実践/「生活を見直す」道徳授業
小学校低学年/温かい学級の中で育てる
小松 恵美子
小学校低学年/自分の行動を客観的に見つめる
大山 等
小学校中学年/自ら道徳性を深めるための学習活動の工夫
石渡 美穂
小学校中学年/自分で自分にきまりをつける
加藤 宣行
小学校高学年/登下校のマナーと道徳授業
東風 安生
小学校高学年/「きまり」って何のためにあるの?
藤本 嘉江
中学校/「押したい」なら「一度引いて押してみる」
中村 純一
中学校/ルールの意味・意義を考えさせる道徳
相馬 敦史
中学校/納得すれば自分から守る
中軽米 央子
俳句に見る日本人の心 (第26回)
牡丹散りて打かさなりぬ二三片
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第35回)
むずかしい子にやさしいかかわり
中原 美惠
「子どもの学校」の再生を求めて
道徳教育編集委員会
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第18回)
道徳授業での評価をどうするA
永田 繁雄
〜道徳授業の評価を見通し指導に位置付ける〜
わたしの道徳授業・小学校 (第254回)
子どもの人間関係を見つめた授業づくり
星 直樹
わたしの道徳授業・中学校 (第254回)
TTで行うモラルディスカッション
松川 義信
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを (第2回)
計画に基づき、明確なビジョンをもって
波岡 輝男
子どもも教師も心が和むお話 (第2回)
教師も子どもも心に響くお話A
荻原 武雄
道徳授業の「よさ」を解明する (第43回)
道徳授業とねらいC
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第62回)
「星になろう」を学年の合言葉に
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第14回)
新しいクラスで
笹田 葉子
全小道研ニュース (第470回)
土屋 泰利
全中道研会報 (第477回)
坂口 幸恵
編集後記
ほのぼの道徳の時間 (第14回)
何を学ぶかを明らかにして
永田 孝哉

編集後記

 子どもが、@信号無視をした。A学級の掃除当番をさぼった。B図書館でおしゃべりした。この3つの悪い順は、大人ならすぐ分かるであろう。@は、道路交通法違反。Aは、学級の規則違反。Bは、マナー違反である。それぞれ罰則がある。

 まずは、「罰があるから・叱られるから」やらないから出発し、それぞれの違い・意味を発達段階に応じて理解させたいと思います。その際、「少しぐらいなら・1回なら・今回だけ」の甘えとの、妥協は許さないという強い姿勢で臨みたい。

(N)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ