道徳教育 2006年10月号
指導法あれこれ 〜今、道徳授業がおもしろい〜

G579

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2006年10月号指導法あれこれ 〜今、道徳授業がおもしろい〜

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2006年9月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
論説/「道徳授業を熱く語ろう」
道徳授業の原点を見詰める
橋 壯之
子どもの実態を生かす発問等の吟味
廣瀬 久
発問を通して生徒と共に思いを深める
笠井 善亮
一工夫で道徳授業をおもしろくする
笑顔のあふれる授業づくり
導入と終末の工夫
池田 なほみ
自ら学び、自ら考える力を育てる道徳授業
話し合い活動を通して
浅井 英隆
発問を生かして授業を充実させる工夫
中軽米 央子
何を伝えたいのか、何を語るのかで中心発問が決まる
森田 忠
切り返しの発問で深める
長谷川 珠里
大きな紙人形で資料にくぎづけ
石井 克子
意気込んで書くためのいろいろ
西秋 英子
子どもたちを引きつける指導法・発問
小学校/「読み聞かせ」による授業
井上 孝子
小学校/話し合い活動の深さ・おもしろさ―名前マグネット・ミニディベート・役割演技
八畑 香織
中学校/日常道徳授業構想のためのストラテジー・リストアップ
川上 陽一
中学校/授業活性化のための「発問」の吟味と工夫
三浦 明久
実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
小学校低学年/入学して初めての道徳授業―見えない心の中を、みんなで考える楽しさを知る発問
橋本 ひろみ
小学校中学年/「友達のよさ」をじっくり見つめる道徳授業
上田 仁紀
小学校中学年/視覚・聴覚教材やゲストティーチャーを活用し、事実をしっかりと実感させる授業
森川 敦子
小学校高学年/子どもの姿から授業を構想する
関 祐一
小学校高学年/ねらう価値にハッ!と気付く「仕掛け」
本名 武
小学校高学年/準備0! 圧倒的な数が心を打つ!
西野 國子
中学校/資料の中で権利・義務・責任を意識させる
高田 幸男
中学校/地域人材を生かして郷土愛を育てる授業
岡田 多恵子
中学校/エンカウンター導入にはまず教員研修!
橋 浩二
俳句に見る日本人の心 (第19回)
浮世の月 見過しにけり 末二年
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第28回)
問題を共有する力
中原 美惠
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
七條 正典
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第11回)
子どもの思いに立脚して@
永田 繁雄
〜成長発達とともに子どもが学び方を変える〜
わたしの道徳授業・小学校 (第247回)
ワークシートで授業(1)
清水 保徳
わたしの道徳授業・中学校 (第247回)
人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(2)
松原 好広
道徳授業の基礎講座 (第31回)
「道徳の授業展開のマニュアル」を考える@
荻原 武雄
道徳授業の「よさ」を解明する (第36回)
道徳教育における学びの方法A
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第55回)
生きているだけで愛されていると感じる時
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第7回)
「しあわせ」って
日向 正志
全小道研ニュース (第463回)
土屋 泰利
全中道研会報 (第470回)
坂口 幸恵
編集後記
ほのぼの道徳の時間 (第7回)
道徳の時間の学びを支える・つなげる教室設営
永田 孝哉

編集後記

 このところ連日のように大人の身勝手な行為により、いたいけな子どもたちの命が奪われるというニュースを耳にします。先日も福岡の22歳の青年の飲酒運転で、4、3、1歳の兄妹が犠牲になってしまうという悲惨な自己がありました。

 大人になってからでは遅いのです。小学校低学年から、子どもの実態に即した多様な「心のタネ」をまき、中学校へと実践を重ねることにより、多少の雨風に揺るがない、しっかりとした心の幹を育てるための工夫を考えていきたいと思います。

(N)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ