道徳教育 2006年2月号
シミュレーション能力を育てる

G570

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2006年2月号シミュレーション能力を育てる

紙版価格: 848円(税込)

送料無料

電子版価格: 762円(税込)

Off: ¥86-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2006年1月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 シミュレーション能力を育てる
こうして育てる「シミュレーション能力」
体験活動を通して育てる
原田 雅子
話し合いで育てる
藤澤 美智子
書くことで成長を自覚する
北島 雅晴
板書のちょっとした工夫
羽石 康弘
グループでの話し合い
關 元一
論説/シミュレーション能力はなぜ必要か
小学校/子どものシミュレーション能力を育てる
星 直樹
中学校/道徳授業で育てたい三つの力
松原 好広
子どものシミュレーション場面は?
実態を生かした資料からシミュレートする
大山 等
「シミュレーション能力」への期待
平野 美和
日常生活のあらゆる場面、あらゆる機会を通して
河野 保
学級での係活動を通して
大窪 道博
資料分析
小学校低学年/はしのうえのおおかみ
井阪 恵子
小学校中学年/花さき山
鈴木 和子
小学校高学年/手品師
橋本 弘子
中学校/塩狩峠
岡本 弓子
中学校/カーテンの向こう
甫 康徳
実践「シミュレーション能力」を育てる授業
小学校低学年/終末の工夫
八畑 香織
小学校低学年/友達と仲直りするにはどうするの?
林 春枝
小学校中学年/「思い」を豊かにし、『本当の勇気』を考える
小高 美惠子
小学校中学年/二人の主人公が登場する中心資料を生かす
東風 安生
小学校高学年/結果を予測して道徳的判断力を育てる
沼田 洋子
小学校高学年/イメージしたものと今の自分の差
出羽 敏之
中学校/「究極の選択」を通して問題解決を
齊藤 優
中学校/身近な『困ったこと』を劇の中で解決してみる
宮当 信行
中学校/満足できる進路決定を行うために
山下 高志
俳句に見る日本人の心 (第11回)
ながながと 川一筋や 雪の原
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第20回)
子どもの安全をどう守るか
中原 美惠
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第3回)
効果的な学習指導案とはA
永田 繁雄
〜子どもの体験が映し出される学習指導案をつくる〜
わたしの道徳授業・小学校 (第239回)
足跡
清水 保徳
わたしの道徳授業・中学校 (第239回)
生命について考える〈前半〉
菅野 由紀子
総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第11回)
「ヤギの飼育」と「ビデオレター」で動物愛護
坂本 哲彦
道徳授業の基礎講座 (第23回)
指導方法の工夫E
荻原 武雄
〜役割演技について〜
道徳授業の「よさ」を解明する (第28回)
道徳教育と授業スキルC
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第47回)
『生協の白石さん』と教育実践
園田 雅春
全小道研ニュース (第455回)
岩井 一雄
全中道研会報 (第462回)
坂口 幸恵
編集後記
子どもの心が動く道徳の時間 (第11回)
問題を発見し、解決していこうとする授業の展開
渡邉 延幸

編集後記

 昨今、いたいけな子どもの命が失われるニュースが相次ぎ心が痛みます。自分本位の行動で周りの人たちがどれだけ傷ついているかに考えを及ぼすことができない人が増えているように感じます。

 それぞれの場での、現状認識、多様な状況の想定と結果を想像する能力が、今求められています。

 道徳授業で自己をみつめ、「シミュレーション能力」をはぐくむことにより、未来を生き抜く子どもたちには、相手の気持ちを慮ることができる人へと成長していってほしいと願っております。

(M)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ