楽しい理科授業 2004年12月号
辞書を引く―授業のどこにどう入れるか

F460

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 2004年12月号辞書を引く―授業のどこにどう入れるか

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
理科
刊行:
2004年11月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
“辞書を引かせる”と効用がある概念&用語とは―と聞かれたら
用語の正しい意味を調べよう
鳩貝 太郎
子どもの考える力を養うためには理科学習で辞書は必携だ
森本 信也
辞書を引くことから本当の追究が始まる
深谷 圭助
辞書の意味を知ると行為と意識が変化する
新牧 賢三郎
シンポジウム“辞書を引く”は子どもの学びを妨げるか
提案
佐々木 昭弘
意見
「日常のことば」と「科学のことば」の区別と使い分けが大切
遠西 昭寿
妨げとつまずきが理解を深める
畑中 忠雄
辞書を引くは先行学習の一つだ
鏑木 良夫
専門家ほど辞書をひく…机の上に辞書がある教室を
本間 明信
辞書を使うと,子どもの学ぶ道筋が変わる
浅野 孝平
意見を読んで
“辞書を引く”は,子どもの学びを妨げない
佐々木 昭弘
筑波大附属小/授業公開研究協議会参観記
鈴木 亨
実験と“辞書引き”を組み合わせる原理原則
大堀 真
観察と“辞書引き”を組み合わせる原理原則
前園 律子
用語を引かせる時/現象を引かせる時の留意点
善能寺 正美
必ず定着させたい理科の基礎基本概念と辞書の引かせ方
3年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
冨田 元久
4年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
岡田 篤
5年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
米澤 雅史
6年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
藤井 総一郎
中学1分野の基礎基本概念と辞書の引かせ方
金井塚 恭裕
中学2分野の基礎基本概念と辞書の引かせ方
高橋 治
理科にとって“よい辞書”とは=私の推薦ベスト1
インターネット検索エンジンの辞書機能を活用する
脇元 宏治
圧倒的な情報量!推薦ベスト1は『広辞苑』(岩波書店)
立石 佳史
【参考書】が【よい辞書】になる
福山 憲市
小学校用の辞書を選ぶポイント
木色 泰樹
辞書引きがプラスする時/マイナスになる時―分かれ目はどこか―
齋藤 俊明
小特集 この季節ならではの“オモシロ冬休み宿題”
観察カードやポスターづくりで,冬の生き物ウォッチング
八木 秀文
見通しをもたせつつ,活動に広がりのある宿題を!
孕石 泰孝
冬は,雲/星/雪にチャレンジしてみよう!
三上 周治
授業に使える写真集 (第9回)
カナダ,イエローナイフでのオーロラ!
山本 芳幸
プロ意識でする理科室の整理術 (第9回)
あると便利! アラカルト
平山 優希
発展学習に使えるHP紹介 (第9回)
生き物からみえる日本の自然
越桐 國雄
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
3年/日なたと日かげ
福田 章人
4年/寒くなると/冬の星
松本 勝男
5年/「もののとけかた」を追うのだ!
小林 幸雄
6年/2学期の学習のふり返り<ことばの整理>
高橋 泰道
中学1分野/化学変化と原子分子
平松 大樹
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(生物どうしのつながり編)
向井 正人
理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第9回)
優れた理科教師を育てるには(2)
森 一夫
〜教員養成制度の抜本的改革を〜
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト (第9回)
西井 武秀
理科がもっと好きになる発展教材 (第9回)
第6学年「人と環境」の発展/第4学年「もののかさと力」の発展
楳内 典明
ここに注目!今月のサイエンスニュース (第9回)
小学生の4割「太陽が地球を回っている」のインパクト
左巻 健男
編集後記
樋口 雅子
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 (第9回)
ワイングラスの宙吊り
後藤 道夫

編集後記

○…8年ほど前に,『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』深谷圭助著という図書を刊行しました.はじめ,この話を有田和正先生からお聞きした時,まさか!と思いました.なにしろ,社会科と理科も難しいからとの理由で生活科が出来たほどですから.

 しかし,この本の写真を見ると,それがいかに,とんでもない誤解であるかがよくわかります.子供が嬉々として取り組んでいる様子はまさに,人間は知的探究心の塊であり,それは低学年だからといって,手加減すべき問題ではないのだ―と言うことを実感させられます.

 ところで,本特集をするきっかけは,この6月に行われた筑波大附属小学校の公開授業研究会の授業検討会でのやりとりを見聞きしたことから―です.

 辞書を引かせることをめぐって,「理科で辞書を使わせるのは邪道だ」ということをおっしゃった方もおられ,ちょっとした論争がありました.

 そこで,この問題をもう少し深めて,その是か非かをはじめ,使うとしたらどういう使い方がいいのか,あるいはどんな問題ならより効果的か,など,さまざまな側面を検討していただきたいと願い特集を企画しました.

(樋口雅子)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ