F400

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 1999年12月号時数減に対応する授業の新モデル24

紙版価格: 776円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
理科
刊行:
1999年11月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 時数減に対応する授業の新モデル24
時数減に対応する授業の工夫点のNo3とはーと聞かれたら
教師一人一人がカリキュラム編成を/西川 純
学習の心的エネルギーの喚起/中村重太
学ぶ側に探究の方法が身につくかがカギ/福地昭輝
問題解決の過程指導がポイント/宮下英雄
時数減に対応する理科研究の新しい課題
時数減に対応する”教材観の転換点”とは/福岡敏行
時数減に対応する”単元観の転換点”とは/松本勝信
時数減に対応する”授業観の転換点”とは/川上昭吾
実験観察・探究活動を入れる重点単元とはーと問われたら
3年・探究活動を入れる重点単元の一覧/吉岡 勝
4年・探究活動を入れる重点単元の一覧/谷津信一
5年・探究活動を入れる重点単元の一覧/三輪弘文
6年・探究活動を入れる重点単元の一覧/桜井 裕
中1分野・探究活動を入れる重点単元の一覧/岸川 央
中2分野・探究活動を入れる重点単元の一覧/小林弘幸
時数減に対応する授業の新しいスタイルを求めて
“基礎基本を大事にする”授業の新しいスタイル/西吉政和
“問題解決活動による”授業の新しいスタイル/鷲見辰美
“子どもが学習計画を立てる”授業の新しいスタイル/中川 岳
“学び方技法をつける”授業の新しいスタイル/菅原光敏
“子ども相互の話し合い討論”授業の新しいスタイル/沼澤清一
“構成主義の考えにたつ”授業の新しいスタイル/堀 哲夫
“ポートフォリオを意識した”授業の新しいスタイル/熊野善介・小野間正己
ひとりひとりの発想を生かす“選択・複線化授業づくり”のヒント
“観察対象レベル”での選択・複線化の実際/斉藤有厚
“実験方法レベル”での選択・複線化の実際/刀禰隆彦
“探究課題レベル”での選択・複線化の実際/楳内典明
“単元レベル”での選択・複線化の実際/堀井俊宏
連載●理科と総合学習・よい関係の教材開発のヒント
メディアとの「かかわり」を教材化してみようA/小川正賢
連載●子どもの思考と新しい学び方の育成
物質の変化についての理解を支えるメタファ/中山 迅
連載●やってみたい!の大合唱―大道芸が授業の基本?
火と水で遊ぶ/北野貴久
連載●小学校新理科の強調点・授業の改革点―移行期の課題をふまえて
第4学年の目標と「生物とその環境」の内容/角屋重樹
連載●今月のグラビアー神奈川県立生命の星・地球博物館
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ