向山型国語教え方教室 2010年6月号
教科書=教材別に見た向山型授業モデル

D055

«前号へ

次号へ»

向山型国語教え方教室 2010年5・6月号教科書=教材別に見た向山型授業モデル

紙版価格: 943円(税込)

送料無料

電子版価格: 848円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2010年4月22日
対象:
小・中
仕様:
B5判 96頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 教科書=教材別に見た向山型授業モデル
「教科書=教材別に見た向山型授業モデル」年間指導のポイント
向山氏の学級通信から実践を書き写し、整理し、その思想を学ぶこと
谷 和樹
「教科書=物語教材」の向山型授業モデル
対比による授業で討論を成立させる
松藤 司
「教科書=説明文」の向山型授業モデル
十分音読させた後に「要約中心型」か「構造中心型」で進める
小貫 義智
「教科書=詩教材」の向山型授業モデル
「晴間」で討論を仕組む向山型国語の授業〜4・5月の討論指導を結集する〜
小嶋 悠紀
「教科書=作文教材」の向山型授業モデル
向山型パロディ指導でレトリックを身につけさせる
村野 聡
「教科書=伝統的な言語文化教材」の向山型授業モデル
伝統的な詩の基本事項をおさえて自分で解釈できるようにする
神谷 祐子
ミニ特集 向山型漢字指導の極意
1年生/ゆっくり、丁寧に、指書き指導 時にはわざと間違えて注目させる
森川 敦子
2年生/「空書き」の後、できなかった漢字だけ「指書き」復習する
吉田 沙智
3年生/漢字は授業で指導するからこそ覚えられる
堀 美奈子
4年生/1ミリもはみ出さないなぞり書きでテスト練習の質を高める
高丸 一哉
5年生/ほめて、励まし、「指書き」を身につけさせる
早川 尚子
6年生/時間を意識させないと効果が半減!短い時間だからどの子も集中できる!
千葉 雄二
向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
言葉に忠実に読み取らせることで、子どもが素直に学習するようになる
藤原 佳澄
「書き出の工夫」で、保護者も驚く作文になる
松尾 清恵
子どものノートから見る向山型国語
『だからわるい』で女の人はなぜおこったか
谷 和樹
圧倒的空間支配力 日本言語教育技術学会向山先生授業
「伝統的な言語文化」を深める授業力とは―あなたの言語力で子どもが育つ―
杉山 裕之
巻頭コラム
写すのは大切な勉強です
向山 洋一
巻頭論文
向山実践から「知的さ」「熱中度」が生まれる技とその背景にある思想を学び,教科書教材を「向山型」で扱える実践に生かす
杉山 裕之
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
1年
初めての物語文で熱中!
中濱 麻美
はじめは「や!」 物語の設定から討論を導く
白石 周二
2年
音読、音読、音読
楢原 八恵美
視点を示し、文の型を教える
中野 幸恵
3年
3年生でも成功する「再話」の授業
小野 隆行
抽象概念から具体事象へ
西田 克裕
4年
「つぶやきを言葉に」―どんどん板書させることで、詩の書き方を教える
平松 孝治郎
「漢字辞典」(光村図書4年)を向山型で授業する
小松 裕明
5年
国語辞典を活用しよう(東京書籍)
豊田 純子
「お礼状を書こう」で、はがきと手紙の書き方を学ぼう
齋藤 一子
6年
「短歌」言葉を重視し、熱中させる!
有村 紅穂子
説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」で「問い」と「答え」を対応する授業を組み立てる
今井 豊
中学校
渡辺 大祐
〜長文教材は分けて指導せよ〜
高校
坂本 佳朗
〜『羅生門』を「イメージ」で授業する〜
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
向山型国語で感動的な1/2成人式を実現する!
椿原 正和
〜「呼びかけ」と「感謝の手紙」がポイントだ〜
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
あなたもすぐにできる指名なし音読
松崎 力
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
向山洋一氏最新模擬授業の「発問」
伴 一孝
教室で起こった五色百人一首のドラマ
五色百人一首が近づけた男女の仲
平中 健也
教材が生んだドラマ
「輪郭漢字カード」
西 良子
〜やんちゃ君も巻き込む! 輪郭漢字カードで授業の導入はバッチリ!〜
向山型国語に挑戦/論文審査 (第54回)
どこが討論になるのか
向山 洋一
PISA型対応ワークと教科書教材をこう連携させる
教科書「書く」単元の学習は『紹介・説明・描写スキル』でバッチリ!
松本 隆行
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/パーツに分け、毎日繰り返して定着させる
岡 惠子
高学年/授業開始を安定させる
野ア 隆
翔和学園の中に見る向山型国語の事実
教師のワーキングメモリ不足で子どもを見られなくなる
伊藤 寛晃
新分析批評の授業が読解力をあげる
「だからわるい」で視点と対比をなぜ扱うのか
根本 直樹
江副文法の授業のススメ
さらに視覚化が進む『江副文法』
水谷 美穂子
向山実践を読み解く
教師が言葉に対する鋭さをもたなければならない
向山 洋一東田 昌樹甲本 卓司
〜単元名『三年とうげ』@〜
女教師がすすめる向山型国語
「桃太郎の要約」の次のステップで学習する「要約指導」
神谷 祐子
向山型はひと言でいうと「教えてほめる」 教えてほめれば子どもはのびる
師尾 喜代子
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
基礎学力を確実に身につけさせる
長谷川 博之
「伝統的な言語文化」の授業づくり
低学年で行う伝統言語文化の授業作り
西 良子
神話を語り継ぐ学習システム
塩苅 有紀
昔話で地域に誇りをもたせる
岩田 貴典
慣用句の授業を向山型にすれば、知的に盛り上がる
溝端 達也
俳句のポイントは「いかに感動的な解釈ができるか」である
白瀬 嗣大
名句百選かるたは1年生にも大人気
兼田 麻子
最新脳科学から見た向山型国語
「赤ねこ漢字スキル」が漢字指導に適切な4つの理由
小貫 義智
テーマ別 向山型国語QA
初めての指名なし討論の指導はこうする〜伴一孝氏実践に学ぶ〜
星野 裕二
読者のページ
「向山型教え方教室は私にとっての教科書です」という声を戴いています。特集を役立て、豊かな実践を創りあげていきましょう。
編集後記
谷 和樹雨宮 久杉山 裕之
向山型国語最新情報
雨宮 久
向山型国語に挑戦/指定教材 (第56回)
杉山 裕之

巻頭コラム

写すのは大切な勉強です

●本誌編集長 向山洋一


東アジアは,農耕文化の地域である。農業は一年間を計画的に作業をする。

天候の移りかわりに対応し水路,土づくりなどを作っていく。

天文学,気象学,水質づくりなど,科学の発展も高度であった。

そこでの教育は「お手本文化」ともいうべきものであった。「お手本」を「まね」するのである。農作業では,父,母の仕事をまねするのである。

教育の「教」は象形文字だ。子どもが大人の身ぶり手ぶりをまねするという意味だ。

東アジアの教育は,お手本をまねする,お手本を写すことが基本であった。それで,高い文化を作ってきた。

中国の書店に行くとわかるが,中国の児童用の本は,ほとんど「直写スキル」「うつし型スキル」である。習字も絵も物理も「直写」するのである。

日本もかつて,「素読」などの「お手本文化」であったが,戦後は大きく変った。

ヨーロッパの狩猟文化が入ってきた。鹿を狩りするときなど,動物は逃げまわる。「その場の対応」が,西洋文化の基本であった。

だから「自分で工夫をする」ことが求められた。東アジアではちがった。親や「お手本」の「まねをしなさい」ということだった。

それぞれ長短はあるが,私は初等教育では「お手本文化」がすぐれていると確信する。

発達障害の子(10%),境界知能の子(14%)を,きちんと教育できるからである。

「写すのも勉強のうちです」という教師の言葉に救われた子は,何万人,何十万人といる。

一方「自分で考えなさい」と放られて,何十万人,何千万人の子が,壊れていった。

多重債務,ニート,失業などの多くの原因は小,中学校の「無責任教育」にあったといえる。教師は,「人の子の師」の名のもとに,最も残酷なことを,平気でやってきたのである。

直写ノート(赤ノート)を使った教室での出来事を,関口さんは次のように報告している。


予想以上に直写ノートは感動だった。五色名句百選かるたを1年生でもみごとに写した。そればかりかかるたとして取り始めた。ひらがなが半分も読めない子が取れるのである。ふしぎだが,絵を写したあとだったからだろう(ここは外国籍の教室である)。


文字が書ききれなくて算数がやんなっちゃってる1年生がいる。その子は「さんすうがやだ,やだ。ぜったいやんない」というので,算数の教科書を写させることにした。

少しごきげんを直してきた。


5年生の外国人に5年生の国語の教科書ではあまりにレベルが高い。

けれど,やはりできるところはやらせたい。

そこで,絵のある詩のページを写させてみた。


もう,すぐ書けるし,見栄えがするので大喜び。

あっちでも,こっちでも「できました!」との声。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ