向山型国語教え方教室 2003年10月号
授業につくる“高得点型ネットワーク”

D015

«前号へ

次号へ»

向山型国語教え方教室 2003年9・10月号授業につくる“高得点型ネットワーク”

紙版価格: 912円(税込)

送料無料

電子版価格: 821円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2003年8月
対象:
小・中
仕様:
B5判 92頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
向山学級知のネットワークを分析する
大森 修
学生運動そして学級組織における向山型ネットワーク
石黒 修
椿原学級構築に生かすネットワーク理論
椿原 正和
向山型「指名なし討論」を支える知のネットワーク
伴 一孝
「新ネットワーク理論」が授業づくりを変える
井上 好文
「新ネットワーク理論」で向山氏の国語実践を読む
谷 和樹
なぜネットワークが学級集団を伸ばすのか
水野 正司
高得点型学級ネットワークのつくり方
河田 孝文
学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
1年
全員が分析の技術をもつことで高得点型ネットワークをつくる「大きなかぶ」
手塚 美和
毎日褒める,全員褒める国語大好き
松田 健之
2年
「あったらいいな,こんなもの」を「いっぱい読ませていっぱい書かせる」
城者 貴典
説明文は,根拠を示させ討論させる!
有村 紅穂子
3年
「くわしくする言葉」(光村3年)個別評定でどの子にも力をつける
木村 美左子
新学期の「やる気!」状態に戻す
田村 治男
4年
詩「はばたき」(光村図書)〜詩の授業は暗唱と討論で組み立てる〜
上山 留美
「水平線」の難題・象徴を要約で乗り越える
松井 靖国
5年
2つのパーツをリンクさせ,ネットワークをつくる
上田 和浩
はじめて全員が自分の答えを持った
前田 亮
6年
向山型発問=学習のハブ
浅川 清
誰でもできる「やまなし」の全体構造がわかる授業
石川 真悦
中学校
スモールステップで言葉を削る
伊藤 哲郎
「平家物語」(三省堂2年)で「逆転現象」を起こす
藍澤 まき子
私のすすめる暗唱教材
生ひ立ちの歌(T) 中原中也
伴 一孝
向山型国語キーワード
具体的
伴 一孝
実物ノートと指導のポイント
向山型は低学年児をここまで育てる
伴 一孝
巻頭論文
教師の宝ものは,足もとにこそある
向山 洋一
向山型国語に挑戦/論文審査 (第14回)
教師の仕事は「格闘技」である
向山 洋一
向山型国語授業の組み立て方 (第4回)
向山学級のノートから説明文の授業を推定する
伴 一孝
向山型国語の知的発問づくり (第15回)
「法令の読み方」の授業@〜覚え書き〜
椿原 正和
向山型国語の教材分析 (第4回)
授業の「組み立て」とは? 「原理」とは?
中川 とも子
向山型「五色百人一首」で学級づくり (第9回)
他クラスから羨ましがられる男女の仲のよさ
猿渡 功
向山型作文指導の赤ペン実例 (第4回)
小論文の添削例〜多様な視点・観点の必要性〜
どりむ社
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第9回)
学力テストが及ぼすもの
内村 博幸
中3「握手」一文抜き出しを教える
山田 高広
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第9回)
分析批評
前田 あかね
TOSSランドを活用した国語の授業 (第15回)
師尾氏提案「作文スキル」で,どの子も実力アップ!
小野 隆行
向山型国語をDEEPする
列指名音読から暗唱へ
向山 洋一松藤 司甲本 卓司
漢字されど漢字 (第4回)
童謡「七つの子」で漢字文化の授業
赤木 雅美
専門医から見た向山型国語 (第4回)
「書き」を保証する向山型国語〜その1:理論編〜
横山 浩之
〜その1:理論編〜
向山型国語で中学生も燃える (第15回)
生徒は熱中! 選択社会の授業で暗唱指導
小川 晶子
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
知的でわかる授業をする使命をもった
三浦 景子
学校でも家庭でも生まれるドラマ
都 知子
指書きが起こした奇跡!
小瀬村 雅子
子どもを変えた漢字テストのシステム
磯野 啓子
授業中読むだけで力がついた! 音読指導!
西上 真紀
向山型音読指導で教室にドラマを!
後藤 壽彦
向山型国語で討論の授業 (第4回)
知のネットワークを活性化する向山型討論の授業の秘密
大森 修
向山型国語QA (第9回)
「文をおさえて,表現されていることを踏まえて,その後はいろいろ解釈する」これが,向山型解釈の授業の骨格だ!
星野 裕二
読者のページ
編集後記
椿原 正和伴 一孝
向山型国語最新情報
椿原 正和
向山型国語に挑戦/指定教材 (第16回)
すずめのかあさん(金子みすゞ)

編集後記

◆「向山型国語教え方教室」の開催が今年もあと2回となった。どの会場も満員御礼の大盛況だ。初めて参加される方も急増している。ぜひ,お早めのお申し込みをお願いしたい。10月26日(日)は,初めての盛岡での開催。11月23日(日)は,福井での開催。前日の22日(土)は,同じ福井で「日本教育技術学会」も開催される。今年は,国語の授業をメインとした研究会だ。さまざまな研究団体の授業競演がある。ぜひ,2日連続でご参加いただきたい。

zukasama@h9.dion.ne.jp(椿原正和)

◆8月4日の「向山型国語教え方教室東京会場」は,キャンセル待ちが100名を超えた。会場に入れない方が,余りにも多過すぎる。それでも,毎日毎日「申し込み」「問い合わせ」をいただく。嬉しい悲鳴を上げている。向山型国語が,驚くべき進化を遂げている証しだ。8月も各地のセミナーで向山型国語の模擬授業が提案された。どれも水準を遙かに超えている。ぜひライブで向山型国語の授業を体験してみてほしい。そしてサークルで自分たちもやってみる。それが授業の腕を上げる一番の近道である。

katazuka@try-net.or.jp(伴 一孝)


    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ