社会科教育 2023年4月号
100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア

C768

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2023年4月号100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア

紙版価格: 870円(税込)

送料無料

翌日発送

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2023年3月6日
対象:
小・中・高
仕様:
A5判 130頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年10月8日
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア
1 100万人が受けたい!河原流社会科授業開き
興味・関心から「見方・考え方」「探究」に繋がる「授業開き」
地理学習を事例として
河原 和之
2 一年間を見通す!スタートダッシュで大切にしたい授業づくりの基礎基本
@ポイントをおさえる!教材研究の基礎基本
自分の教材研究観を疑うことから始める教材研究
大矢 幸久
A子どもの発想・考え方を大切にする!発問&説明の技術
知っておきたい「発問を構成する技術」と「子どもの理解を助ける説明の技術」
長川 智彦
BICT活用時代を見据えた板書計画&ノート指導
ICT機器,板書,ノートは,ツールである
佐野 陽平
C見方・考え方を鍛える!教科書&資料活用を身につける工夫
資料と「問い」をセットで考える資料活用力向上の術
竹内 哲宏
D個別最適を目指す!ICT活用とユニバーサルデザイン
「『苦しい』子どもたちをどう支えるか?」を授業づくりの根幹に
中山 南斗
Eこれが私の七つ道具!一年間の授業で使える備品・グッズ
スタートで効き目のあるグッズ・7選
杉森 至
3 一年間の授業へのモチベーションがあがる!導入ゲーム&アクティビティ 私のおすすめベスト3
小学校/見通しと経験量で「大切の感度」を磨こう
鈴木 優太
中学校/「社会苦手……」⇒「社会楽しい♪」に変える導入アクティビティ ベスト3
佐々木 篤史
高等学校/「見えないもの」から「見えるもの」へ/「見えるもの」から「見えないもの」へ
堤 敏浩
4 ICT活用&個別最適で再構築!社会科授業アップデート
授業開きを通して全員参加の授業の在り方を示す
萩原 和晃
5 必ず盛り上がる!はじめての授業参観ネタ
【小学校】マクロとミクロの視点を意識し,新たな発見のある社会科授業
森田 幸一郎
6 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 小学校
3年/「授業閉め」を意識した授業開き
末永 琢也
4年/一年間を見通した指導に結びつく!旅行ツアー企画
福井 幸代
5年/未来志向で思い描く「我が国」の学習へ〜そのワクワクも持続可能に〜
宗像 北斗
6年/写真や想像図等のビジュアル資料を読み解く授業開きプラン〜社会的見方・考え方に沿って読み取る技能を活用して〜
原紺 政雄
7 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 中学校
地理的分野(1年)/教師の授業観を反映させた授業開きを〜「マシュマロ・チャレンジ」で地理の学びを体験しよう〜
中澤 尚紀
歴史的分野/歴史のとらえ方と調べ方〜A History を体感する授業開き〜
虫本 隆一
公民的分野/「社会モデル」を装備して探究の旅へ出よう!
鬼塚 拓
8 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 高等学校
地理/生徒と地理をつなぐための授業開き
土田 尚樹
歴史/生徒の歴史像を把握し相対化させる「歴史と私たち」の授業
須郷 一史
公民/世界インフレの謎と日本経済のこれから〜問いからつくる授業づくり〜
関本 祐希
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第49回)
「単元で考える」授業づくりK
小倉 勝登
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第49回)
社会科授業開きは地図帳で旅行に!
朝倉 一民
〜4年生「日本地図を広げて」〜
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第13回)
子どものエピソードで語る「個別最適な学び」
宗實 直樹
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第37回)
アメリカがグリーンランドを買収?〜地球儀と世界地図〜
河原 和之
〜地理〜
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第43回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(1)
藤野 敦
〜科目のゴールを見据えた指導の意識〜
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第1回)
グローバルに進行する現実(リアル)?
吉水 裕也
多様性と向き合う公民教育 (第1回)
公民教育でなぜ「多様性」に着目するのか
唐木 清志
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第1回)
社会的な見方・考え方を鍛える
粕谷 昌良
〜4年生「東京土産は何にする?」の実践からA〜〜
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第1回)
深まり・広がり・つながりのある課題をつくって可視化する
川端 裕介
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ (第1回)
[地理・歴史/授業開き]授業開きで使える国名・都道府県名・歴史人物名当てゲーム
黒木 寛久
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第1回)
なぜ,学習指導案を書くのか?
米田 豊
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第1回)
[社会科教育は子どものために何ができるか]子どもの自己有用感を高めるために
蜿タ 麻美
〜自己の学びを振り返るワークシートの2年間の分析と授業改善〜
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第301回)
千葉県の巻
戸田 善治
編集後記
及川 誠

編集後記

 学級開きはその重要性から黄金の三日間とも言われますが、一年のスタートとなる授業開きも、同様に四月からの一年間の授業の流れを左右する重要な時間です。

 学習指導要領改訂により提示された「主体的・対話的で深い学び」や「見方・考え方」のキーワードに加え、コロナ禍により急速に進んだICT環境への対応、個別最適な学びへの取り組みなど、課題は山積しています。

 またロシアとウクライナの問題、価格高騰など、子どもたちを取り巻く社会情勢について、自分なりの見方・考え方をもってとらえ、考えていく意味でも、これからの社会科教育が担う役割は、一層高まっているとも言えるかと思います。

 本号では、「100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア」をテーマに、改訂などで示されたキーワード・取り組むべき課題も踏まえながら、一年間のスタートとなる授業開きに、どんな準備をしていけばよいのか。一年間を見据えた授業準備から、よりよい授業づくりのための工夫、授業開きプランまで、先生方が取り組まれている創意工夫の一端をご紹介いただきました。


   /及川 誠

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 特別支援学校で社会科を担当することとなり、授業の進め方やアイデアがとても参考になりました。
      2023/8/1840代・男性
    • 初心にかえることができた。1年間のスタートをいい形できれそうな感じがしました。。
      2023/5/530代・中学校教員
    • 年度当初初任者指導の資料として参考にしました。2人を担当したのですが、講師経験はなく、さまざまな例を読み解く中で緊張が解け和やかな授業びらきができました
      2023/4/1560代・初任者指導教員
    • 教科書の使い方であくまで主語が子どもになるような活用法を模索しなければならないと痛感した。教師が教科書「を」教えようとするのではなく、教師の発問や思考ツールなどの仕掛けを通して子どもが教科書「で」学べるような授業デザインを心がけていきたい。
      2023/3/2320代中学校教諭
    • 来年度に向けての社会科授業の進め方の具体的なイメージをつかめました。非常にわかりやすいです。
      2023/3/1920代・小学校教員

ページトップへ