社会科教育 2003年4月号 臨時増刊
地図でつける基本学力―すぐに使えるオモシロ活動FAX集

C525

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2003年4月号 臨時増刊地図でつける基本学力―すぐに使えるオモシロ活動FAX集

紙版価格: 1,362円(税込)

送料無料

電子版価格: 1,225円(税込)

Off: ¥137-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2003年3月
対象:
小・中
仕様:
B5判 176頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 地図でつける基本学力−すぐに使えるオモシロ活動FAX集
序 地図を使いこなす学習技能の育成
北 俊夫
1 「地図」にまつわるエピソード
2 地図に関する知識や見方の指導
1章 「基礎用語の理解」のオモシロ活動&FAX
田山 修三
1 「方位(四方位・八方位)」のオモシロ活動&FAX
方位ってな〜に?
方位クイズにチャレンジ!
全部できたら,あなたはA級ナビゲーター
2 「地図記号」のオモシロ活動&FAX
地図記号のひみつ
お宝を探そう!
全部わかれば,記号博士!
3 「縮尺」のオモシロ活動&FAX
縮尺って?
どれだけ歩いたかな?
実際の距離は何メートル?
4 「土地の高低」のオモシロ活動&FAX
高いところと低いところはどうやって?
みなさんの住んでいるところは?
わかるかな? 土地のようすを表すことば
5 「等高線」のオモシロ活動&FAX
高いところと低いところの表し方は?
登山のコース,全部できたらみごと登頂!
マウンテン島を調べよう!
6 「段彩」のオモシロ活動&FAX
段彩ってな〜に?
チャレンジしよう!
きれいにぬれるかな?
7 「等温線」のオモシロ活動&FAX
等温線ってなに?
等温線から推理しよう!
等温線,あなたは名探偵?
8 「緯度・経度」のオモシロ活動&FAX
緯度・経度ってなに?
北緯や東経でポイント発見!
地球儀を完成しよう!
9 「断面図」のオモシロ活動&FAX
断面図ってどんな図?
断面図をかいてみよう!
どの断面で切った断面図かな?
10 「時差」のオモシロ活動&FAX
時差ってどんな差?
時差を調べよう!
日本が◯時のとき,世界の各地は何時?
2章 「作図のコツ」のオモシロ活動&FAX
黒岩 和子林 秀実井上 謙向井 隆盛石井 香子小林 秀行神田 美佐子関根 渉橋上 威細村 一彦
1 「家から学校まで」のオモシロ活動&FAX
まさおくんのおたん生日会だよ
「歩く」ことに関係するクイズだよ!
2 「県の地図」のオモシロ活動&FAX
自分の住んでいる県の地図をかいてみよう!
めあてに合わせて地図に色々なことをかきこんでいこう!
どこの県かな?
いくつの都道府県ととなり合わせ?
自分の住んでいる県の特産物をさがしてみよう
地名から土地の歴史を調べてみよう
3 「日本地図」のオモシロ活動&FAX
日本の形っておもしろい!
日本の略地図のかき方のコツ
日本の略地図をかこう!
上手な略地図をかくコツをつかもう!
4 「世界地図」のオモシロ活動&FAX
世界地図が直線だけでかける!?
世界の略地図をかこう!
今度は自分でかいてみよう!
ところ変われば地図も変わる!?
5 「地形断面図」のオモシロ活動&FAX
八丈島の断面図をつくってみよう!
富士山の高さはどうやって測ったの?
本物の富士山はどれ?
あなたが登るコースはどのコース?
3章 「地名の覚え方」のオモシロ活動&FAX
松下 宣幸森 保石井 力加納 啓司
1 「47都道府県名と位置」のオモシロ活動&FAX
都道府県クイズ
ワーク(都道府県)
ワーク(地方)
2 「県庁所在地」のオモシロ活動&FAX
ワーク(県庁所在地)
都道府県庁所在地名クイズ
県のマークを知ってるかな?
3 「世界の国名」のオモシロ活動&FAX
世界にはたくさんの国があるなあ(アジア,中東)
世界にはたくさんの国があるなあ(北・南アメリカ,オセアニア)
世界にはたくさんの国があるなあ(ヨーロッパ,アフリカ)
4 「世界の国旗」のオモシロ活動&FAX
国旗に色をぬろう!
国旗って楽しいな!
国旗の国名と場所をあてよう!
5 「山地・山脈」のオモシロ活動&FAX
山地,山脈,高地の名前は?
山について調べよう!
6 「川と平野・盆地」のオモシロ活動&FAX
川の名前は?
平野・盆地の名前は?
何の説明かな?
7 「半島・湾」のオモシロ活動&FAX
半島や湾を調べよう!
リアス式海岸と半島を調べよう!
8 「湖」のオモシロ活動&FAX
湖クイズ−いくつできるかな?
日本のおもな湖をいくつ知ってるかな?
世界の湖にチャレンジ!
9 「鉄道」のオモシロ活動&FAX
新幹線クイズ
日本のおもな鉄道(新幹線)
10 「高速道路」のオモシロ活動&FAX
知っているかな? 高速道路の話あれこれ!
日本のおもな高速道路
4章 「地図づくりの技能」のオモシロ活動&FAX
竹村 元靖
1 「絵地図」のオモシロ活動&FAX
絵地図づくりにチャレンジ!
あなたの家に行く案内図をかこう!
みんなで町に出かけよう
2 「白地図」のオモシロ活動&FAX
白地図にチャレンジ!
絵に地図記号をかいてみよう
パズルにちょうせん
調べよう,日本列島!
3 「等高線」のオモシロ活動&FAX
等高線ってな〜に?
真上から見た図で,同じ高さのところに色をぬろう
横から見るとどんな山?
1つの山をいろんな方向から見よう
4 「立体模型」のオモシロ活動&FAX
立体模型ってな〜に?
立体地図をつくろう
ジグソーパズルをしよう
5 「地球儀」のオモシロ活動&FAX
地球儀ってな〜に?
世界の大陸と海の名前をかこう
世界の山脈や川の名前をかこう
四角い地球儀をつくろう!
5章 「多様な地図の見方」のオモシロ活動&FAX
仲 公一向井 甚吾桐山 真美今井 政宏塩出 光治
1 「生産量分布図」のオモシロ活動&FAX
米の生産量は,東高西低?
りんごの生産地とみかんの生産地
工業生産のさかんな地域はどこ?
2 「気候区分図」のオモシロ活動&FAX
気候区分図ってな〜に?
気温や降水量のグラフが読めるかな?
日本の気候の特ちょうは?
3 「土地利用図」のオモシロ活動&FAX
土地利用図ってなに?
土地利用図をつくろう!
土地利用の様子を紹介しよう
4 「点描図(ドットマップ)」のオモシロ活動&FAX
点描図(ドットマップ)ってな〜に?
点描図(ドットマップ)を読みとろう!
5 「図形表現図」のオモシロ活動&FAX
図形表現図ってな〜に?
数字を組み入れた図形表現図
図形表現図をかいてみよう!
6 「階級区分図」のオモシロ活動&FAX
階級区分図ってな〜に?
階級区分図をかいてみよう!
「階級区分図」博士になろう!
7 「等値線図」のオモシロ活動&FAX
サクラ前線って知ってるかい?
サクラ前線をさぐろう!
くらべてみよう〜サクラ前線と紅葉前線〜
8 「統計地図」のオモシロ活動&FAX
海外に行く日本人の数
日本のおもな輸入品と輸入先
日本のおもな貿易相手国
6章 「歴史地図の見方」のオモシロ活動&FAX
田邉 源裕
1 「新旧の地図の比較」のオモシロ活動&FAX
市や町のうつりかわりを調べるときの目のつけ所は?
比べてみよう! 新しい地図,古い地図
2 「勢力図」のオモシロ活動&FAX
織田信長の全国統一への動きをみていこう!
豊臣秀吉の全国統一をおってみよう!
日本は戦争への道をどう進んだの?
3 「分布図」のオモシロ活動&FAX
東大寺の大仏の材料はどこから?
藤原氏の荘園はどこにあったのかな?
官営工場は日本のどこに建てられたのかな?
4 「鳥瞰図」のオモシロ活動&FAX
吉野ヶ里遺跡はどうなっているのかな?
源頼朝は,なぜ鎌倉に幕府を開いたのかな?
出島では,どんなことが行われていたのかな?
5 「経路(ルート)図」のオモシロ活動&FAX
キリスト教はどう広がったのかな?
徳川家康の大名支配のようすをみていこう!
日清・日露戦争はどんな戦いだったのかな?
7章 「地図帳の見方」のオモシロ活動&FAX
大風 秀康花渕 浩司岩槻 啓子八島 均
1 「目次(構成)」のオモシロ活動&FAX
地図帳には,どんなことがのっているのかな?
これができれば「地図利用認定」初級は合格だ!
2 「凡例」のオモシロ活動&FAX
凡例ってなに?
まちがいさがし
3 「索引」のオモシロ活動&FAX
「索引」ってな〜に?
さがしてみよう! 日本の「世界遺産」
4 「統計資料」のオモシロ活動&FAX
「統計」ってな〜に?
3つできたら統計チャンピオン
5 「基本図と拡大図」のオモシロ活動&FAX
基本図と拡大図はどこがちがうの?
調べてみよう!

はじめに

─ 刊行の趣旨 ─


小学校社会科においては公民的資質の基礎を養うために,地理的な見方や考え方を育てることが求められています。社会科の授業でさまざまな地図が活用され,地図にかかわる活動が展開されています。例えば,学校の周りの様子を観察して絵地図に表す。地形図や統計地図を活用して事実を読み取り,現状や概要を理解する。地図帳などの地図を見て,地名の位置を確認するなどの指導が重視されてきました。地理的,歴史的な事象の意味や役割などを考えるうえで,地図は必要不可欠な資料と言えます。

小学校の地図帳は,教科書として第4学年の子どもたちに配布され,3年間使用されます。

これは,社会科の学習で活用されるだけでなく,総合的な学習の時間や他の教科の学習など,学校生活のあらゆる場面で必要に応じて活用されるものです。地図帳は,子どもの学習を支援する豊かなソフト(教材)であると言えます。また,地図帳は国語辞書や鉄道の時刻表などと同じように,一生涯使いながら生活したり仕事をしたりするための貴重な「便利屋(道具)」でもあります。

このような地図や地図帳を使いこなす技能の有無は,学習の質を大きく左右するだけでなく,将来の生活や仕事のありようにも大きく影響すると言ってもよいでしょう。

ところが,小学校の各教室で社会科の授業のなかで,地図を活用する場面がめっきり少なくなったように思います。また,地図帳の活用具合を観察してみると,授業のなかでほとんど活用されないこともあります。6年生になっても,真新しいままの地図帳を見ることもあります。

こうした現状は,どこからきているのでしょうか。その一つは,日々の社会科の学習指導において地図に関する指導を授業者自身が十分に意識していないことにあると思われます。授業のどこでどう使えばよいのか,授業者自身の地図や地図帳の活用能力にポイントがありそうです。したがっていま一つは,子ども自身に地図や地図帳を効果的に活用する知識や能力,技能が十分に身についていないのではないかということです。教師にも子どもにも,地図の見方や地図帳の使い方が理解されていないために,十分に使われていないのだと思われます。子どもたちは統計地図よりも,写真資料やビデオ教材のほうに興味を示しますから,授業者はつい活用の意欲がそがれるのかもしれません。また,地図帳は地名の位置を調べるためのものとしか思われていないのかもしれません。

本書『地図でつける基本学力―すぐに使えるオモシロ活動FAX集』は,こうした現状認識に立ち,地図や地図帳の活用の意義を踏まえて企画されたものです。子どもたちが地図の見方を身につけ,有効に活用しながら問題解決できるように,地図を使いこなすための学習技能の身につけ方・教え方について,具体的で実践的な情報をとりまとめたものです。

本書は「FAX集」であることから,そのコンセプトを「全ページすべてコピー可能なもの」としました。社会科の授業は,地域の教材を活用した,その学校らしさが表れるものですが,本書で紹介した教材などは,どこの学校でも使えるものになるよう一般化して示す工夫をしました。

本書は,次の項目から構成されています。

・基礎用語の理解:方位,地図記号,縮尺,土地の高低,等高線,緯度・経度など

・作図のコツ:家から学校まで,県・日本・世界の地図など

・地名の覚え方:47都道府県名と位置,県庁所在地,世界の国名・国旗など

・地図づくりの技能:絵地図,白地図,床地図,立体模型など

・多様な地図の見方:気候区分図,等値線図,統計地図など

・歴史地図の見方:勢力図,鳥瞰図,経路(ルート)図など

・地図帳の見方:目次(構成),凡例,索引など

ここでは,各項目のページ数に応じて,各項目に関するオモシロ関連情報(例えば,読み聞かせの小話など),当該の項目について学習し理解が深められるように構成されたワークシート,クイズやなぞなぞ,◯◯さがしなど子どもが遊びながらゲーム感覚で取り組めるシート,子ども自身による評価のためのシート(ここまでできれば「Aクラス」とか「地図博士!」といったもの)など,日頃の授業ですぐに活用できるものを満載しました。

そして,巻末には,「地図を使いこなす学習技能の育成」というテーマの小論を掲載しました。

なお,本書の企画に当たっては,朝倉隆太郎氏の『地図の見方・考え方』(中教出版)という図書を参考にさせていただきました。

本書が,各学校・学級で有効に活用され,地図の好きな子ども,地図や地図帳を使いこなせる子どもが育っていくことを心から願っています。

終わりになりましたが,本書の発刊に当たっては,社会科の優れた実践者のご協力を得ました。大変お忙しいなかをご執筆いただきました先生方に感謝とお礼を申しあげます。また,企画と編集の過程では,明治図書出版編集長の樋口雅子さんから多大なご助言やアイデアをいただきました。この場を借りて,感謝の意を表します。


平成15年3月

編者 北 俊夫


    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ