特集 変化の時代の「基礎・基本」を考え直す
- 提言 これまでの「基礎・基本」のとらえ方でよいか
- 「人間としての基礎・基本」という子どもの成長の側からのとらえを!/安彦忠彦
- 「知る」こと「生きる」ことの総合をめざす/天野正輝
- 「基礎・基本」をとらえなおす/新井郁男
- 生きる力こそ基礎・基本/中野重人
- 共有の目標化と目標の共有化/田中耕治
- 「基礎基本」の幻想説とその功徳/庄司和晃
- 学習指導要領に見る「基礎・基本」の検討
- 学習指導要領・国語の「基礎・基本」/浜本純逸
- 学習指導要領社会の「基礎・基本」/岩田一彦
- 学習指導要領・算数・数学の「基礎・基本」/伊藤説朗
- 学習指導要領・理科の「基礎・基本」/森一夫
- 社会性の「基礎・基本」を考え直す・基本的生活習慣の検討
- 社会性の基礎基本は、披包感にあり/木原孝博
- 21世紀も変わらぬ基本的生活習慣の力/秋田健一
- メタ習慣・ツーウエイ習慣のすすめ/伊藤充
- 時代を超えてなお大切なこと「しつけの三大原則」/河田孝文
- 社会性の「基礎・基本」を考え直す・社会的ルールの検討
- 社会生産性本部社会政策特別委員会・中間報告とフルガムについて/酒井臣吾
- 人に向かう技法の身体化を/岩下修
- 世の中にはルールというものがあること、を教える/能仁宏樹
- 社会的ルール「人に迷惑をかけない」の徹底を/眞柄二郎
- 「基礎・基本」の定着を現場人として考える
- 〔小学校〕
- 知識ははがれ、知恵は身につく/大谷和明
- 教師が揺るぎない文化をもって臨もう/大串正弘
- どういう子どもを育てたいのか/夏坂哲志
- 〔中学校〕
- 中学生の「国語科」の基礎・基本/喜岡淳治
- 基礎的な学力の定着を図る未来総合科の実践/長谷勝義
- 総合学習の実践から考える基礎・基本/三崎隆
- 教育ニュース・ズームアップ
- 1 10万人を超えた小・中の不登校
- 2 情報教育の実態調査がまとまる
- 3 広がり深まるNIEの実践活動/安達 拓二
- 連載●エネルギー教育がなぜ必要か・8
- エネルギー教育着手直前(下)/向山洋一
- 連載●総合的学習のカリキュラム開発・8
- 豊かな体験活動をどう構成するか/村川雅弘
- 連載●子どもに獲得させたい「知識」とは何か・8
- 「知識」を獲得する筋道を考える@/北俊夫
-
- 明治図書