2009年
  • kyoikujin
    • 2009/2/3
    • きょういくじん会議
    本日2月3日は、作曲家メンデルスゾーン生誕ちょうど200年!
    メンデルスゾーンは、誰もが知っているあの曲…「ドドドドー ドドドドー ……」。そう、「結婚行進曲」の作曲家だ。ちなみにこの曲は、シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の劇付随音楽(今でいう映画...
  • kyoikujin
    • 2009/2/3
    • 教育ニュース
    • 道徳
    塩谷文部科学相は3日、4月から小中学校で新学習指導要領による道徳の時間が先行実施されることに関連して、「心を育むための5つの提案」を公表した。
  • 少子化の進行に伴い、優秀な学生を早期に確保するために、有名私立大学が系列の中学校や高等学校を新たに開校する動きが近年広がっているが、資金難や誘致先の地元住民の反対など、ここに来て様々な問題が持ち上がっている。
  • kyoikujin
    • 2009/2/5
    • きょういくじん会議
    読売新聞では、平成百景を選定しようと投票を受け付けています。各都道府県から、300の候補地がすでに選定されてあり、その中から選んで投票できます。締め切りは3月1日。
    百景といえば日本百景がありますが、景色だけでなく食べ物や温泉、森など省庁や新聞社が...
  • kyoikujin
    • 2009/2/5
    • 教育ニュース
    • その他
    新聞各紙の報道によると、大阪府の橋下徹知事は4日、集まった生徒数に応じて学校に予算を配分する「教育バウチャー制度」を府内の高校に導入する検討を始めたことを明らかにした。
  • kyoikujin
    • 2009/2/6
    • きょういくじん会議
    みなさんは、PTAと聞いてどんなイメージを抱くだろうか。保護者の方は、「役員になったら仕事が大変そう」、逆に教員からは「保護者会に人が集まらず、役員を決めるのが大変」という声があがりそうだ。では、実際PTAとはどんな組織なのだろうか。
  • kyoikujin
    • 2009/2/6
    • 教育ニュース
    • 外国語・英語
    1月27日に(株)旺文社が公表した『小学校の英語活動に関するアンケート(PDF)』によると、2011年度から小学校高学年で必修化される外国語活動(英語)の導入について、「課題があり、導入には不安が残る」と回答した小学校が52.5%に上ることがわかった。
  • kyoikujin oec
    • 2009/2/7
    • きょういくじん会議
    4日から、東京・六本木の国立新美術館で第12回文化庁メディア芸術祭が開かれています。過去には宮崎駿・WiiSports・AIBOなどが受賞したこの賞、はたして今年は…?
  • kyoikujin
    • 2009/2/8
    • きょういくじん会議
    1887年の2月8日に当時郵政を担当していた逓信省が郵便記号を定めたことにより、今日2月8日は“郵便マークの日”とされています。
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2009/2/9
    • 教育マグマ日記
    • その他
    人を元気にするクスリは?と聞かれたら、
    @憧れの人に逢う→私も、ああ、なりたい!
    Aあれに比べれば…→自分も結構、いい線、いけそう!
    というあたりではないか。
    かねがね、そう考えていた私。
    念願かなって、昨日の...
  • kyoikujin
    • 2009/2/9
    • 教育ニュース
    • その他
    受験シーズンもたけなわ、先週は東京都立高校の願書受付が行われた。都教育庁の6日の発表によると、全日制の応募人員は、173校2万8693人の募集に対し4万2999人で、応募倍率は前年度比0.05ポイント増の1.50倍。学区制が撤廃された2003年度以降最高で、1.5倍台にのせ...
  • kyoikujin
    • 2009/2/9
    • きょういくじん会議
    2008年10月3日の東京新聞では、スリングの誤った使用方法が、新生児の股関節脱臼の可能性を高めると報じています。
  • kyoikujin
    • 2009/2/10
    • きょういくじん会議
    7日、千葉市立高浜第一小学校(根本正雄校長)で社会科フォーラムが行われた。何よりも話題を呼んだのが、現役の文科省教科調査官による授業。北海道から沖縄まで全国から700名以上が参加して大いに盛り上がりを見せた。
  • kyoikujin
    • 2009/2/11
    • きょういくじん会議
    「大学は出たけれど」という映画がありましたが、百年に一度の経済危機といわれるいま、内定取り消しなどの話題を聞くと「就職戦線異常なし」とは、なかなかいかないようです。教育現場では団塊世代の大量退職を控えていますが、首都圏の教員採用試験では競争倍率...
  • kyoikujin
    • 2009/2/12
    • きょういくじん会議
    日本には、歴史ある街並みや、歴史的建造物が多くあることはよく知られていますが、修復作業やその街並みを残すために多額な費用がかかるため、少なくなってきているようです。そんな動きに「待った」をかけるのが、昨年11月に施行された「歴史まちづくり法」(「...
  • kyoikujin
    • 2009/2/12
    • 教育ニュース
    • その他
    日本私立中学高等学校連合会による私立高等学校の授業料滞納状況調査結果(平成20年12月31日現在)が、10日、文部科学省のホームページに公表された。
  • 教育zine編集部木山
    • 2009/2/13
    • Eduアンケート
    理数教科の先行実施などの移行措置も4月から始まり、これから年度末や新年度に向けての準備が増えてくることと思います。職員室の電気が夜遅くまでついている光景も目にしますが、この時期、みなさんの帰宅時間はだいたい何時ごろですか?
  • 発達支援教室ビリーブ代表加藤 博之
    • 2009/2/13
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は加藤博之先生に、近日刊行予定の『これからの特別支援教育1 発達の遅れと育ちサポートプログラム ―子どもの世界が広がる遊び63―』について伺いました...
  • kyoikujin
    • 2009/2/13
    • きょういくじん会議
    1位が食事のときで、2位は一緒にお風呂に入っているとき。何の順位かと言えば、風呂文化研究会が05年に行なった調査(PDF)での、子どもとのコミュニケーションを取れる場面は、という質問に対する回答です。食事、入浴とも以前から子どもとのコミュニケーションの...
  • kyoikujin
    • 2009/2/14
    • きょういくじん会議
    7日の産経新聞の記事によると、「保育および育児支援のための『新・赤ちゃん学』入門講座」第7回講座(テーマ「姿勢・運動の発達」「子育て相談の心得」)が同日、東京で行われた。
アクセスの多い記事
新しいコメント