アクセスの多い記事>学級経営
  • 学級経営ガイドブック(1)
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/6/25
    • 学級経営ガイドブック
    • 学級経営
    1 はじめに
    2018年3月に日本学級経営学会(共同代表理事 阿部隆幸、赤坂真二)が立ち上げられました。日本学級経営学会は、研究知が他の分野に比べて少なく経験則で語られがちな学級経営について、研究知を積み重ね、学級担任や学級経営に関心をもつ皆さんと分か...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(9)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/2/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 感情を揺さぶることそのものがねらい
    前回までに、子どもたちの気になる行動や問題行動の目的は、社会的文脈をもっている、つまり、居場所を確保することだと言いました。これらの行動は、大人にとって感情を揺さぶる実に困った行動なわけですが、それは、子ども...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(5)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/10/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 本当は彼女と付き合う自信がないから
    クラスが荒れて困っている先生方から相談を受けます。自ら「相談をする」というほとんどの方は、そこから回復する希望があります。なぜならば、回復しようとする意欲があるからです。しかし、相談といいながら愚痴を言うだけ...
  • 岡山県岡山市立城東台小学校大前 暁政
    • 2011/11/25
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は大前暁政先生に、新刊『プロ教師の「子どもを伸ばす」極意―学級&授業づくりマスターBOOK―』について伺いました。
    ...
  • ボディパ&ボイス(5)
    九州大谷短期大学山田 俊之
    • 2021/10/15
    • ボディパ&ボイス
    • 学級経営
    動画1 特別支援の子どもたちと演奏した「カルメン」のボディパーカッション
    ※「0歳からのリズミックな音楽会」(2019年6月22日)より。
    様々な障害のある子どもたちが一つになってステージの主役に
    本日ご紹介した動画はビゼー作曲の「カルメン」です。演奏して...
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(11)
    静岡教育サークル「シリウス」森竹 高裕ほか
    • 2016/4/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    新年度がスタートしてもうすぐ1か月。
    掃除の活動も徐々に軌道に乗ってきたころでしょうか。
    そこで今回は、基本中の基本とも言える教室掃除で役に立つアイテムやアイデアをいくつか紹介します。
    小さなほこりも残らず回収!
    教室の隅は最もほこりがたまりや...
  • ボディパ&ボイス(6)
    九州大谷短期大学山田 俊之
    • 2021/11/15
    • ボディパ&ボイス
    • 学級経営
    動画1 ボイスアンサンブル曲「楽しい学校生活」
    演奏:愛知教育大学の学生のみなさん
    音程が取れなくても大丈夫な合唱
    本日ご紹介した動画は、ボイスアンサンブル曲「楽しい学校生活」です。
    教科名や給食、遊びなど、学校生活にまつわる様々な言葉に合わせ、教...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (7)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/12/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    学生時代、「キッズ☆ワールド」という団体を立ち上げました。地域の小学生を集め、関わり合うことの楽しさ、異年齢集団で遊ぶことのよさなどを実感してもらおうと考えたのです。1年生から6年生まで、学校も性別も違う子どもたちが集まるのですが、見ず知らずのメン...
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(7)
    静岡教育サークル「シリウス」柴田 克美ほか
    • 2015/12/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    子どもたちが一日の多くの時間を過ごす教室。
    毎日きれいに掃除をしていても、年末ともなると、あちこちの汚れが目立ってきます。
    そんな教室のガンコな汚れをすっきり落とすのに役立つアイテムを紹介します。
    お好み焼きのへらで床がすっきりきれいに!
    教室...
  • 野中流!学級経営&授業術(7)
    元横浜市初任者指導教員野中 信行
    • 2012/10/18
    • 野中流!学級経営&授業術
    • 学級経営
    つまずき場面
    授業では、いつも3、4人の子供しか発言しません。
    もっと多くの子供たちに発言させる方法はないでしょうか?
    1 考えられるつまずきの原因
    3、4人の発言しかないということは、ほとんどの子供たちが傍観者になっているということです。その3、4人は...
アクセスの多い記事
新しいコメント