検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 07 【授業最前線】成功する授業開き 1年間の授業につなぐ授業プラン 小学校
  • 5年/体験活動と端末活用で,豊かな経験値を!
  • 全単元を見据えたオリエンテーション
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 5年社会の準備として情報収集 社会科が好きな教員であれば,5年生の学習は,様々な題材にあふれていて,わくわくが止まらない。どんな教材でこの学習を進めていこうか,そして最新の話題はどんなものがあるか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第61回)
  • 今こそ,国土強靭化で社会科授業開き
  • 5年生「国土の地形の特色」
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 知識の習得とは この原稿の〆切が一月初旬でした。四月号ということもあり,授業開きを意識したテーマを探していましたが,正月に能登半島を襲った大地震の情報を受け,今回のテーマとしました。被災された多く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
  • 8 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 小学校
  • 5年/我が国の国土の様子と国民生活(低地・高地の暮らし)
  • わたしたちの町を見直し,魅力を発信しよう
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
近藤 佑生
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 文部科学省の「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」によると,生成AIの小学校段階での活用方法の例として,「グループの考えをまとめたり,アイディアを出す活動の…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
  • 8 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 小学校
  • 5年/わたしたちの生活と工業生産(くらしを支える工業生産)
  • 生成AIを活用した授業実践例
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
沼田 一臣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業で活用できる生成AI 生成AIと聞いて,多くの人はChatGPTを思い浮かべるだろう。ここでは,ChatGPTではなく,Perplexity(パープレキシティ)を活用した生成AIの授業実践例を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
  • 8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
  • 5年/大きな主語と小さな主語の往還で問題解決に向かう子どもを育てる
  • 我が国の農業や水産業における食料生産
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
中谷 佳子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「問題解決学習」とは,社会にある問題に子どもが自ら気づき,「よりよい社会とは?」とその解決に向けて考え続ける学習である。なぜ,考え続けることが必要なのか? 社会問題に,安易に解決を図れる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
  • 8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
  • 5年/見方・考え方が働く問いと資料,活動の吟味
  • 我が国の国土の自然環境と国民生活との関連(わたしたちの生活と森林)
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
横田 富信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 見方・考え方を基に教材分析 (1) 『解説社会編』での「森林」の扱い 『小学校学習指導要領解説社会編』によると,本単元では「森林は,その育成や保護に従事している人々の様々な工夫と努力により国土の保…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第59回)
  • 札幌市が克服した「車粉公害」をご存じですか?
  • 5年生「環境を守るわたしたち」
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 すべての見方・考え方を発揮 環境単元の学習内容は「ア自然災害イ森林 ウ公害」という構成になっています。自然災害では,都道府県や市町村の役割を,森林では,第一次産業である「林業」や都道府県のはたらき…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 小学校
  • 5年/オクリンクを活用した資料の収集と読み取り
  • 我が国の農業や水産業における食料生産(水産業のさかんな地域)
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
沼田 充貴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 『小学校学習指導要領解説社会編』では,「社会的事象等について調べまとめる技能」を「情報を収集する技能」「情報を読み取る技能」「情報をまとめる技能」の三つに整理している…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 小学校
  • 5年/産業における「人の営み」を見る目を育てる
  • 我が国の産業と情報との関わり(情報を生かす産業)
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
長谷川 壮太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 産業の学習で育む資料活用能力 5学年では,情報を生かす産業(第三次産業)の他に,農業や水産業(第一次産業),工業生産(第二次産業)について学ぶ。どの産業の学習も,学習指導要領において,現代社会の仕…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 8 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン 小学校
  • 5年【我が国の国土の様子と国民生活】明確な見通しと個別最適な学習で集中力持続〜特色ある気候の土地での人々のくらし〜
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
和田 倫寛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「難しい」と感じさせていないか 4年生まで社会科が好きだった子が,5年生になってから「社会はきらい」「難しい」と言うようになることがある。当然,きらいなことや難しいと思っていることに対して,集中力…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 8 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン 小学校
  • 5年【我が国の工業生産(わたしたちのくらしを支える食料品工業)】集中力を持続させるタイミングに合わせた手立てはコレだ!
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
岩本 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 集中力が持続する「長さ」 集中力が持続する時間はおよそ,三〇分から四五分であると言われている。その時間の中にも一五分ごとの波があり,集中力が高い状態と低い状態が繰り返されている。このことを考えると…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
  • 5年【低い土地のくらし】見方・考え方を引き出す「感じて考える授業づくり」〜海津市の輪中〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
三浦 健太朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ,そこに住み続けるのか 5年生「低い土地のくらし」の学習では,「地形の条件に適応しながら工夫して生活したり,自然条件を生かしながら産業を営んだりしていること」を学びます。しかし,教科書の内容を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第55回)
  • なぜ,札幌で卵売り切れが続出?!
  • 5年生「これからの食料生産とわたしたち」
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 物価の優等生だったはず… わたしが住む札幌市では四月頃から「卵不足」が深刻化しています。どのくらい深刻かというと,近所のどのお店に行っても卵が売り切れていて,手に入らない状況が続いているのです。入…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 6 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 小学校
  • 5年【自然災害】なすことによって学ぶ授業づくりのポイント
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
村上 春樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「身近」とは? 子どもたちが対象に前のめりになって関わっている姿は,見ている私たちもワクワクするものだ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
  • 5年
  • 【日本の国土と世界の国々】教師の疑問から授業デザインをスタートする〜日本の裏側はどこだろう〜
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
秋山 貴俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まずは,教師の素朴な疑問から 私の教材研究は,他の方とは少し異なっているかもしれない。私は教材研究を行う際に,自分の疑問を大切にしている。教科書を読みながら…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
  • 5年
  • 【水産業のさかんな地域】既習と関連付け,社会科の見方・考え方を鍛える産業学習〜青森のホタテ養殖を具体的事例とし,視点を広げる〜
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
坂本 亜姫奈
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元について 本単元は,わたしたちの生活と食料生産の学習の小単元3に位置付いている。前単元二つとの比較や関連付けが行われることを想定し,教材研究をすることが大切である。農業の既習をもとに,人々の協…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 小学校
  • 5年【情報を生かす産業】コンビニの情報収集を三者の立場で考えよう
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
松田 祐樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 「個人情報」は子どもたちにとってなじみ深い言葉です。自分の情報を他人に知らせてはならないということは理解していても,自分が知らないところで情報が利用されていることに驚く子どもた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業や水産業における食料生産】二つの総合食料自給率から生産者の努力や工夫を考える
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
近藤 佑生
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに ケラー(一九八四)によると,学習者の学習意欲に関する概念として,ARCSモデルという四つのクラスタに分類する考え方がある。下位概念もあるが,今回は割愛させていただく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小学校
  • 5年
  • 【我が国の国土の自然環境と国民生活との関連】社会的事象間の因果関係を捉えることで「分かる」が実現する授業の構想〜自然災害から人々のくらしを守る取り組み〜
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
有馬 章公
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「分かる」ということ 授業のある場面で,子どもが「あっ」や「そういうことか」とつぶやくことがある。その子にとって,不明確なことが輪郭を帯び始めたり,関連に気づいたりしている瞬間である。その過程を経…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第50回)
  • 嬬恋村で学ぶ概念的知識の形成
  • 5年生「高い土地のくらし」
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 低地と高地……どちらを? 5年生社会科で学ぶことは三つです。 ・国土の地理的環境の特色 ・産業の現状…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ