検索結果
著者名:
尾岸 純子
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 自閉症スペクトラム児の問題行動に関する保護者支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学校のセンター的機能の一環として,特別支援教育コーディネーターである私は,依頼により地域の学校等へ巡回して先生方の相談を受ける他に,保護者からの相談も受けています。保護者の相談で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 指示は「あいまい言葉」から「はっきり言葉」に変換!
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教師の指示が曖昧で子どもが失敗! 特別支援学校のセンター的機能の一環として,特別支援教育コーディネーターである私は地域の4つの市町村の小・中学校,保育園,高等学校へ巡回相談を行っています。参観する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • だいたいの時刻で行動できるために
  • 自閉症のある子への固執性軽減の支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校の特別支援教育コーディネーターとして,要請に応じて幼稚園や小・中学校への巡回相談を行っています。その中でも,自閉症のある子どもに関する相談は多く,小学生までは気にならなかったことが,中学生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 〈中学校・通常の学級〉自閉症生徒への定期テストにおける支援
  • メタ認知能力向上へ向けて
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 テーマ設定の理由 特別支援学校の特別支援教育コーディネーターとして,要請に応じて小・中学校への巡回相談を行っている。中学校からの相談として,学力に関することを多く聞かれる。その中でも,実際の学力に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • 学習したことが日常生活で使えるためのコミュニケーション指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症の子どもは,日常生活の中で決められた活動を流れの中でできたり,いつも言われている指示を聞いて活動したりすることができる。しかし,流れと違う場面で指示されると理解できなかったり,机上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 他人を意識するための指導
  • 自分から話しかけたり、行動することを通して
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 テーマ設定の理由 対象は小学部2年の男子。日常生活の中では文字による日程表を見て行動することができる。また,教師の簡単な指示を理解し,行動することができる。しかし,他人に対しては無関心であり,自分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 1対1対応ができるための支援〜お盆に1つずつ牛乳を配ることを通して〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 テーマ設定の理由 対象は小学部4年の女子。日常生活の中での簡単な指示は理解し,行動できる。また,「見て」や「先生」と注意を喚起したり,指さししたりして意思を伝えることができる。印をつければ,ほぼ前…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 1対1対応ができるための支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 テーマ設定の理由 対象は小学部3年の女子。日常生活の中での簡単な指示は理解し,行動できる。表出言語の数は少なく不明瞭であるが,「見て」や「先生」と注意を喚起したり,指さししたりして意思を伝えること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • エコラリアが改善したA児の事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 A児について A児は小1の自閉症児である。自閉症児にとって,聞いた音声をエコラリア(オウム返し)することは多く見られる。本児についても覚えたアニメの歌やコマーシャルを時々大きな声で口ずさんでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 「触る」こだわりの強い自閉症児への支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症児にとって何かにこだわることはよく見られる。こだわることが全て悪いわけではないが,こだわることが生命に危険をもたらすと共に非社会的な行動に発展する場合,こだわりの軽減が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ