検索結果
著者名:
中村 和弘
全38件(21〜38件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて (第2回)
  • 「コンピテンシー」(資質・能力)と国語の授業
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
充実した言語活動を通して、子どもたちの中に育まれていったものとは何だったのだろうか。それを解く鍵が「コンピテンシー」にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて (第1回)
  • 言語活動と「アクティブ・ラーニング」
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 アクティブ・ラーニング・アクティビティ 次ページの表は、アクティブ・ラーニングにおけるさまざまな学習活動を整理したものである。これはミシガン大学の教育センターがまとめたもので、数々の活動がシンプル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 子どものNG言動→国語授業で“こう叱る”
  • 「もっと大きな声で言ってください」というNG
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもには、一人一人に言葉のくせがある。使う文法や語彙は共通なものだが、話し方や書き方には、その子固有のくせのようなものが表れる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • 学習をもっと面白く!板書で仕掛けるアイデア・ヒント
  • 語彙学習をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙学習とは 例えば、「母」という単語は、「ママ」とは類義語、「父」とは対義語、「親」とは下位語の関係にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
  • 聞くことを通して相手を理解するというコミュニケーションを求めて
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二十四年度の調査で、人とのコミュニケーションにおいて「相手との人間関係を作り上げながら伝え合うこと」と「根拠や理由を明確にして論理的に伝え合うこと」のどちらを重視するかを尋ねたところ、前者が六十五…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
  • 【実践事例】単元を貫く言語活動 4年
  • 事例16 「ごんぎつね」
  • リーフレットを作って、読んで考えたことを伝え合おう
書誌
国語教育 臨時増刊 2013年7月号
著者
根岸 一男・大貫 綾・頭 戸木子・中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の目標 (1) リーフレットを作っておすすめの本を紹介するために、叙述に着目して物語を読み、感じたことや考えたことを進んで伝え合おうとしている。(関心・意欲・態度…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 提言 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 「読むこと」の言語活動を工夫するために
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 力は活動を通して高まる 例えば、読む力は、読むことを通して高まっていく。当たり前のようだが、ここには言葉の学習の上で、大切なことが二つ含まれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
  • 「複層的」な評価で子どもをとらえる
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「子どもの姿」としての評価規準 国語科の場合、「力」は何かしらの活動を通して形成される。どのような学習活動を単元の中核に据えるか、あるいは、一時間の授業の中にどのような活動をどのような順序で行うか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(国語)
  • 「活用力」を育てる私の国語授業づくり
  • 二段階に分けて国語の「活用力」を育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「活用力」を育てる二つの段階 子どもたちは実際に読んだり書いたりしながら、「こう読めばいいのか」「こう書けばいいのか」という読み方や書き方の知識を身につけていく…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員参加をめざす授業の工夫
  • 全員参加をめざす「語す・聞く」授業づくりの工夫
  • 小学校/「グループインタビュー」で学級全員が参加する授業をつくる
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに インタビューという「話す・聞く」学習活動を、クラス全員で取り組むにはどうしたらよいだろうか。積極的な子がインタビュアーとなり、あとの子は聞き取りメモを書いているだけでは、全員参加の学習として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「情報リテラシー」教育がなぜ必要か
  • 「情報リテラシー」を育てる小学校の実践提案
  • 学校図書館を舞台とした「情報リテラシー」の育成
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報リテラシー」の育成は学校図書館から 「調べてごらん」と投げかけると、子どもたちの多くは、コンピュータルームへ行ってインターネットで調べようとする。もちろん、インターネット上の情報はアクセスが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 自閉症児が自立するまでの道程をこう導いた
  • 教師の立場から
  • まずは,「4歳までの課題」から
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
著者
中村 和弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
@『自閉症児の子どもが職場で自立する生活づくり』(上岡一世編著,2004,明治図書)を読んだ。 次の表が載っている。自閉症・自閉傾向の人で就労している数である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 発言の「言葉」を積極的に評価する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
算数の授業参観から 同じ学校にいらした黒澤俊二先生(現、常葉学園大学)の算数の授業を参観したときのことである…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級づくりを支える国語的活動
  • 「学級経営案」の中に国語の授業を位置づける
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「つながり」のある国語的活動 これから取り組む単元の指導計画は念入りに考える。限られた時間数だ。一時間たりともあだやおろそかにはできない…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • グループで話し合う力を高める
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校生活を支える話し合う力 話し合う力は、学校での生活と学習を支える基本的な学力である。 子ども同士が、生活を通してお互いを理解し合い、学習を通して相互に啓発し合っていくためは、話し合う力は不可欠…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ADHD役のいる模擬授業に挑戦
  • TOSS特別支援教育ML研修の集いin大阪
  • 子ども役に挑戦
  • 小1の子ども役も楽ではない
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
著者
中村 和弘
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 養護学校MLのページ
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
著者
中村 和弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「黄金の3日間」は何歳から存在? 2月末の当MLでは,「黄金の3日間」が果たして何歳から存在するのかについて,話題になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 養護学校MLのページ
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
中村 和弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
養護学校MLの最近の話題を紹介します。 1 MLで名乗るにも一工夫 次のように名乗る人が増えてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ