検索結果
著者名:
山本 悟
全13件(1〜13件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学習指導要領改訂期の授業づくり (第3回)
  • 答申から読み解く! 体育科で育みたい資質・能力
  • 「思考力・判断力・表現力」を育むポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
今月は,答申から読み解く!体育科で育みたい資質・能力のうち,「思考力・判断力・表現力」について考えてみます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第16回)
  • 学習指導要領の改訂は体育の授業を変えるのか? その2
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 次期学習指導要領について,「主体的で,対話的で,深い学び」という新しい授業スタイル(学びの三様相)が示されています。今後,学校教育で展開する授業では,この3つの学びとの接点や関連性をどの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第15回)
  • 学習指導要領の改訂は体育の授業を変えるのか? その1
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 次期学習指導要領に関する審議のまとめが2016年8月に発表され,学校教育の新たな方向性が見えてきました。改訂作業の中核とされてきた新しい学習方法「アクティブ・ラーニング」という言葉は,「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業が飛翔!“スポーツ科学”の成果23
  • 健康や体力の増進を図るには スポーツをどう取り入れるか
  • 体力テストの低い種目の能力を高めるにはスポーツをどう取り入れるか
  • 体育授業の基礎体力をつける・「常時活動」と「一人遊び」の発想
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体力テストの得点を向上させるにはどうすればよいだろうか。答えは簡単である。その種目自体を繰り返し練習して、記録を測定すればよい。ボールを投げる経験を積み重ねると必ず投力は高まるし、反復横跳びも練習すれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第13回)
  • ICT教育と体育授業の接点を考える
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「反転授業」―という言葉を最近よく聞く。講義内容をオンライン教材化して学生に予習させ、教員や学生による対話型の活動を展開するスタンフォード大学提案の授業形態である。日本でも、小・中学生全員にタブレット…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第1回)
  • 「体育科の思考活動」をどう捉えるべきなのか?
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学生時代から手放せない本がある。タイトルは『頭をねる体育』(一九七三年・杏林書院発行)。原稿を書いたり、授業用の資料を作成したりする際に度々読み直す一冊だ。著者は渡辺俊男氏、医学博士である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 「運動」ができるレベルをどう考え、どう指導するべきか?
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「逆上がりができる」とは、何を意味するのだろうか。その基準は千差万別だが、少なくとも10回挑戦して8割程度は成功するレベルを指すと考えている。埼玉県の教員採用試験に鉄棒の課題があり、教員志望の学生とと…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 「もしドラッ現象」から授業づくりの原点を考える
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というベストセラー書籍に目を通してみた。主人公の女子マネージャーが、ドラッガーの著書を頼りに様々な手立てを施し、極めて普通の野…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 体育授業のマネージメント力が育つには…?
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校の教員を志望する学生を指導して4年目を迎える。いよいよ採用試験に挑戦するが、教員としての資質や能力が本当に育っているのだろうか。確かに模擬授業では、それなりの指導案を作成し、何とか授業らしい場面…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 仲間を指導することから始まるよい体育授業への道程
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校の教員をめざす学生に体育の授業を指導している。科目名は「初等体育科指導法」。1コマ90分の講義を15回行い、学生には2単位が与えられる。小学校教員養成課程において、体育授業に関する知識や指導技術…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 器械運動の習得率UPは“この対抗戦”だ
  • 実践事例
  • 跳び箱遊び
  • 着陸ゲームを楽しもう!―跳び箱運動の踏み切りと着地動作の感覚づくり―
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大きな木製の跳び箱に向かって走り、跳び箱の手前を両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いて回転したり足を広げて跳び越したりして、跳び箱の向こう側に着地する。台上前転や開脚とびの一連の動きをことばで表すとこの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 動きを見極める力を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校の教員になりたい学生に体育の授業を指導している。入学試験で学生の運動に関する技能や資質を細かく吟味しないので、学生の実技の技能差はかなり大きい。それゆえに、1コマ90分と言っても年間30回程度の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 授業の導入・もう一つの考え方
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の時間を時間割の何時間目に組み込むと、最も授業が進めやすいのだろうか。 子どもたちが運動着に着替えることから始まる体育の授業では、こうした何気ないことが授業の導入や展開を大きく左右する。昼休み後の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ