関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第9回)
  • 12月/保護者との関係を負担に感じ始めたら
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第12回)
  • 3月/自分の能力がないように思えて辞めたくなったら
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
漠然とした思いの中に答えが  自分が学校の先生に向いていないと思うとき,ネガティブな気持ちに陥っていると,「自分には何の能力もない」と考えて自信をなくしてしまいがちです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第11回)
  • 2月/忙し過ぎてイライラすることが多くなったら
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分を大事にしていない  同じ仕事の量を抱えていても,コンスタントに淡々と進めていく先生もいれば,絶えず仕事に追われていてなかなか終わらないという先生もいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第10回)
  • 1月/嫌いな先生がいて一緒にいるのがつらくなったら
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先生には,子供たちの先生としての立場もありますが,職場の一人としての立場もあります。その中で発生する人間関係の悩みは,一般的な会社の職場と何ら変わりありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第8回)
  • 11月/学校に出てこない子供がいたら
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
複数の問題が重なっている クラスに長期的に学校を休む子供がいるというとき,その問題を解決するのはなかなか難しいことです。その原因や理由がどこにあるのか,先生の立場からしたら,学校やクラスに問題があるの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第7回)
  • 10月/問題行動をする子供に悩んでいたら
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
どんな対応をしているか  先生が子供たちに慣れてくるということは,同様に,子供たちも先生に慣れてくるということです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第6回)
  • 9月/先生たちと親しくなれず職員室にいづらくなったら
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
仲間外れのように思えたら  9月頃にもなれば学校の状況がつかめてきて,先生同士も慣れている頃でしょう。今までは授業や子供たちとの対応に懸命になっていて,それほど気にならなかったかもしれませんが,心に余…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第5回)
  • 8月/新学期が始まるのがつらいと思ったら
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
辞めるチャンス?  1学期を無事に終えても,先生たちはホッとしている間もありません。子供たちは夏休みであっても,先生たちは,することがたくさんあるからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第4回)
  • 7月/遅刻を繰り返す子供に困っていたら
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
遅刻することの本当の原因 もしかしたら多くの人が,遅刻を繰り返すということについて,たいした問題ではないと考えているかもしれません。だから,遅刻しないようにするには…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第3回)
  • 6月/子供の心がつかめずに指導しづらくなったら
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
注意しすぎると平気になる  子どものことばかり見ていると、逆に、自分のやっていることにも気づきません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第2回)
  • 5月/先生自身が5月病になってしまったら
書誌
授業力&学級経営力 2019年5月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
精神的に自分を追い詰めない 先生の日常業務は、大勢の子供たちやその保護者や他の先生方と接するだけでなく、同時に、授業準備や事務作業にも追われていきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すうっと気持ちが楽になる 先生のための心の処方箋 (第1回)
  • 4月/子どもと1年間うまくやれるか不安になったら
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
石原 加受子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不安になるのは当たり前  新しいことを始めるときには、誰もが、不安になるものです。 ほんの少し前まで学生だった新任の先生が、クラスを担当するということになるのですから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第3回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第3回)
  • 子どもの思考に寄り添いつつ,一貫した指導が求められる5月
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 5月から始まる学級の荒れの兆し 学級経営において,6月に学級がしんどくなるというのはよく知られた現象です。しかし,その原因は5月からすでに潜在的に存在していることを見落としてはいけません。植物の成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 深読み!最新教育ニュース (第3回)
  • ネットでの調べ方教えていますか
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
誤答はAIのせいか 〈そろって誤答 AI原因〉という見出しの記事が3月6日,読売新聞の朝刊に載り,ネットのサイトにも転載された。記事の概略は以下の通りだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業名人の発問の法則 (第3回)
  • [算数]既習事項をもとに,算数を創っていく
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
田中 英海
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
法則1 子どもが算数を創るように問う 法則2 よさを1つに絞らない 法則3 発問と子どもに突っ込ませる言葉かけの吟味…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第3回)
  • 片付けが苦手な子
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
片付けが苦手な子,多いですよね。使った物を放ったらかしにする。所定の場所に片付けてくれない。何度も注意・指摘を繰り返し,しまいには先生が代わりに片付けることもあるかもしれません。実は,片付けられない特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サンバ先生の1日1技 (第3回)
  • 6月 学級の状態をチェックする/ポジティブな議題で話し合うようにする/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級の状態をチェックする 3日(月) 学級に落ち着きがなくなる6月。「朝の会が子どもたちだけでスタートできているか」「チャイムで着席しているか」「給食準備○分以内でできているか」などをチェック。できて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第3回)
  • ありのままの君を受け入れる新たな形を探る(1)
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 一条校として目指す 「学校らしくない学校」 理想の学校づくりに向けて,多様なアイデアを集める方法の一つにデザインワークショップを実施しました。連載第3,4回では,2019年に開催した「理想の学校ワ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第3回)
  • 自分の「推し」をICTで表現 まずはシンプルに自分の好きなものを伝える
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
坂本 良晶・岡田 太郎・成田 潤也・田鍋 敏寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新しい学年になり,それぞれの教室でICT活用が軌道に乗り始めてきた時期ではないでしょうか。これまで日本中で様々な1人1台のタブレットを活用した取り組みがされてきました。その中でも最もシンプルな活用は「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第2回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ