関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • いい本みつけた!
  • 有田学級の「道徳」の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
恒川 徹
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
読み味わううちに、子どもが追究する道徳の授業のイメージが、鮮やかに広がってくる。 道徳の授業の持つ可能性、深い意義を、数多く掲げられた子どもたちの作文が物語ってくれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 体験ルポ 日本の高齢者福祉
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
M田 公一郎
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 子どもの興味・関心を生かす体験活動実践プラン29例
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
村上 幸宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「総合的な学習」における体験活動とは何か? 今までの体験活動とはどう違うのか? 体験活動といっても、教師の意図が中心となってしまうのではないか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 野外観察ハンディ図鑑 新山野の鳥
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
石川 晋
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • おじいちゃん 戦争のことを 教えて
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
石原 卓
ジャンル
授業全般
本文抜粋
6年生の社会科の学習で、第二次世界大戦前後の歴史の学習になると、子ども達は、母国である日本に対して、いい感情を抱かない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 歩いてみよう東京
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
有田 一正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 育てて遊ぼうシリーズ ケナフの絵本
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「ケナフって知っていますか?」と子ども達に聞いたところ、「聞いたことはあるけど知らない。」という返事が返ってきました。私自身も、「ケナフ」に関して「紙の原料となる。二酸化炭素をたくさん吸収する。」程度…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 地域の特色を生かす総合的学習実践プラン32例
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
片倉 信儀
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • いのちと愛をはぐくむ性教育
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
杉浦 友昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
命を育む教育で大切なことは、男女が性に対して、お互いに理解と思いやりを持ちながら人として生きていく力を育んでいくことである。そのためには、科学的な知識や系統的な学習指導と、生命の大切さに気づかせる支援…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • みみずのカーロ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
上田 俊宏
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • まちワーク
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
飯吉 文弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いきなり英文で、うわっと感じますが。 この本は日本とイギリスの有志が一緒に行ってきた研究活動をまとめたものです。ですので、日本ばかりではなく、イギリスでの実践も垣間見ることができます。子供が実践的に身…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 総合学習・町づくり大作戦
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
渡邊 重樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 花のしくみと昆虫
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
寺田 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この研究者、この本、この世界に出会ったのは十数年前のことです。神の作ったミクロアートとしての花粉の形、表面模様に魅せられて私は年間を通して花粉の顕微鏡写真を撮り続けていました。そして科学部の生徒と始め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 親子でみつける「わかる」のしくみ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
小野 敦司
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 2年生を追究する子に育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
中脇 浩二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
著者の白川けいこ先生は、いつも笑顔で明るく、内面に個を見つめ、「追究する子」を育てようとする情熱を秘めた実践家である。本書の中で、授業に対する課題として、「子どもの意欲を引き出し、自ら学ぶ力を育てよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 総合学習の単元構成&授業づくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
陣川 誠一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • まちの謎解きブック 石内の子どもと地域を支える会編
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
西郡 泰樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
まちの中に埋め込まれているこれらの宝に光をあて、謎めいた輝きを発することで、子どもたちの興味関心を呼び覚まし、その謎を解く作業を通して、宝の価値を子どもとともに見いだしていこうとするのが「まちの謎解き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 雪はじゃまものか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
藤井 英貴
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 月刊たくさんのふしぎ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
佐藤 久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
図書室に毎月入れている学校もたくさんあるのではないかと思います。 私の勤務校では、現在は購入していませんが、転任してくる以前(五年以上前)のナンバーが数十冊ほど図書室に置いてありました。昨年の十二月号…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 「総合的な学習」の単元開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
石原 洋一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ