関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第12回)
  • アスレチックに行ってみよう
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アスレチックには豊かな感覚−運動経験ができる遊具が多数あります。考えてみると一昔前までは,子どもたちは野山を駆け巡り,自然の中で木登りや川遊び,崖登り,斜面滑り,などのダイナミックな遊びを日常的に経験…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第10回)
  • 斜面を登る
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
起伏のある公園や広場を走り回る,急斜面を登る,滑り降りる,転がり落ちる,などの遊びを子どもたちはとても好みます。これらの遊びでは,環境や身体からたくさんの感覚情報が脳に届きます。このような経験を通して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第9回)
  • ブランコで楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
片足立ち,平均台渡り,ブランコこぎ,竹馬や自転車乗り……これらはバランスを保持する機能が必要な課題です。ヒトは内耳にあるセンサーで頭部の傾きを検知し,姿勢バランスをコントロールしています。この感覚は前…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第8回)
  • 力の強さをコントロールする
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ぴったりに合わせよう 1 準備するもの 握力計・体重計・キッチンはかり。 2 流れとポイント 力の強さをコントロールする機能を育てるために,力の強さを視覚化する方法を紹介します。力のコントロールができ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第7回)
  • スクーターボードで遊ぼう! その2
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第6回)
  • スクーターボードで遊ぼう! その1
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第5回)
  • 姿勢を保持する機能を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第4回)
  • 視覚と運動の協応を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この連載では,いわゆる不器用なお子さんに有効な運動課題や遊びについて紹介しています。今回は,視覚と運動の協応が苦手なお子さんについて考えます。不器用なお子さんは,物の動きを目で追うこと(追視)や,素早…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第3回)
  • 運動企画力を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第2回)
  • ボディイメージを育てる その2
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
くらやみ探検 1 準備するもの アイマスク,ロープ,障害物(アレンジ:巧技台,フープ,ゴーグル
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第1回)
  • ボディイメージを育てる その1
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイディアを紹介してい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第75回)
  • 低学年/水遊び
  • まねっこランド〜もぐって・ういて・なりきろう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:もぐれるようになりたい! 子:浮けるようになりたい! 教:水中で自由に動けるようになってほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第75回)
  • 中学年/浮く・泳ぐ運動
  • 楽に 浮いて 泳ごう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:速く泳げるようになりたい! 子:25m泳げるようになりたい! 教:積極的に水にかかわってほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第75回)
  • 高学年/平泳ぎ
  • 平泳ぎで ゆったりと なが〜く泳ごう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
谷尾 康太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:平泳ぎができるようになりたい! 子:平泳ぎで速く泳げるようになりたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第74回)
  • 複式学級の特性を生かした体育の授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
亀田 晃央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
複式学級の特性を生かす 現在,私が勤める青森県の学校では複式学級が計98学級(令和5年度)あります。少子化の影響によって,全国的にも地域の過疎化が進むと複式の学級は今後増えていくことが予想されます。私…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第3回)
  • 「指導の切り口」 どこにアンテナを張らせていますか?
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 体育科とは何を学ぶ教科か? 体育科の学習では,子どもが「やってみたい」という動機付けをきっかけとして,試行錯誤を通して「動く感じが分かった」と理解を深め,「動ける身体を獲得していくこと」が教科の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第27回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:ボールの投捕 教材:ディスクゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,空間を意識した動きを身につけるボール運動の「ディスクゲーム」を紹介します。ディスクゲームはゴール型に分類することができます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第3回)
  • もうワーストなんかじゃない!鉄棒運動
  • ぴったり止まろう「どこまでピョン」
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 体育嫌いの主役!?「鉄棒運動」 体育嫌いの子どもたちの理由となっている二大巨頭が,マラソンと鉄棒です(※あくまで個人の肌感覚によるもの)。裏を返せば,その2つを扱った授業が楽しく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第3回)
  • 動きを広げる!友だちとつなげる!切り返し
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
青山 哲士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 水泳運動の特性から考える切り返し 水泳運動は,水の中という非日常の空間で浮いて進んだり,もぐったりといった動きを楽しむことができる面白さがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第3回)
  • カリキュラム表の見方と器械運動系領域のカリキュラム(中・高学年)のねらい
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 カリキュラム表の見方 はじめに,前月に掲載できなかった全単元に共通する,カリキュラム表の見方からです…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ