関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • リーダーの心得は?
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 楽しいエンカウンター 教室でエンカウンターリーダーをやっていて思うことは,児童生徒とともに楽しむ気持ちが前提にないと長続きしないということである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • インターベンション(介入)ってなあに?
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 介入とは 「介入」とは,エンカウンター実施中にリーダーがメンバーの活動に割り込むことである
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • 参加しない子への対応は?
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 参加しない子とは何か エンカウンターに参加しない子がいる。確かにいるだろう。しかし,その子は,他の活動には参加しているのか。そこにいるだけではなく,本当に参加しているのかまず検討してほしい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • エクササイズのアレンジの仕方は?
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 エンカウンターの構成要素 エクササイズをアレンジすることを,エンカウンターの構成要素の中で説明していきたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • こんなときはどう対応する @惑わす子がいる
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 トリックスター エンカウンターの最中,周りを巻き込んで,惑わしたり雰囲気をぶち壊そうとする児童生徒が出ることがある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターのなあるほど入門講座
  • コーナー2 ベテランももう一工夫でバージョンアップ
  • こんなときはどう対応する A子どもたちがのってこない
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
吉澤 克彦
本文抜粋
1 のってこない理由 エンカウンターにのってこないのは,抵抗が原因である。 抵抗とは,参加するのをいやがったり,おざなりに対応し真剣に向き合おうとしない心理状態のこと。拒否反応と解釈してもいい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級をまとめる出会いの演出
  • 中学年/学級をまとめる出会い演出の実際
  • 同じスタートラインから再出発させるための演出
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
小野 芳枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 中学年での新しい出会いの意味 中学年での新しい出会いは、低学年のときのように依頼心が優先した他力本願的な身構え方から脱皮し、もっと積極的で主体性に満ちている。それは,かれらの階段を駆け上ってく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級の確かな再出発・構想のポイント
  • 中学年/学級の確かな再出発・構想の実際
  • ぼくらのクラス、いいクラス
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
小野 芳枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 さあ、いよいよ二学期・始業式 長い夏休みが終わって、再び学校に戻ってきた子どもたちにまず祝福の言葉をかけてやろうと心掛けています。自由な生活を送ってきた子どもたちが学校という規律の枠の中にはめ込…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第3回)
  • 6月
  • 中学年/学級目標から具体的な行動を決める
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
高橋 朋彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 こんなことはありませんか?  僕は,学級目標を6月頃に決めています。4,5月頃の2ヶ月間,教師の「願い」を語り,子どもの「願い」を聞き,お互いの願いを共有します。その「願い」が共有された頃につくる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第3回)
  • 6月
  • 中学年/学級通信で大活躍! 児童作品写真を挿入するスゴ技!
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
阿部 真也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 児童の作品を挿入する意義  図工でつくった児童の作品などは学級通信に掲載したいものです。子どもたちの様子をより多くお知らせするためにも,欠かすことができません。そこで,今回は効率よく写真を掲載する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 6月
  • 競争にもとづく教育改革は教育をよくするのか
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
教育現場を競争にさらせば、教師も子どもも保護者も必死に学力向上を図る。そのためには、全国学力調査の結果開示をはじめとして、序列の明確化は必要かつ有効である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 6月
  • 増田悦佐著『格差社会論はウソである』PHP研究所 平成二一年三月刊
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
全頁、おもしろい。 目から鱗の連続である。 是非、一読をお奨めする。 「日本の格差はひどい」という論調の記事が非常に目につく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 (第3回)
  • 6月
  • 小学校/「学級活動」の環境づくり
書誌
特別活動研究 2006年6月号
著者
宮野 孝行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 「毎週実施」を守る 学校においては、「学年はじめの学級づくりの時間や長期休業前後の指導の時間を1単位時間を超えてまとめどりをし、その分次回の学級活動の時間をとらないようにし、年間で35時間になるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 編集後記
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
八巻 寛治・吉澤 克彦
本文抜粋
◆「分かりやすくてためになる」國分康孝先生・久子先生ご夫妻がよくおっしゃる一言です。その視点に立ち,今までよりもさらに現場に合ったものを作りたい,特に特別活動を共に学ぶ仲間の不安や悩みの解消や即役に立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 全国サークル案内 (第39回)
  • 6月
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
久野 歩
本文抜粋
どなたでも参加できます。見学だけでも歓迎です。興味のある方は、サークルの代表者にご連絡ください
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全国サークル案内 (第27回)
  • 6月
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
佐々木 真吾
本文抜粋
どなたでも参加できます。見学だけでも歓迎です。興味のある方は、サークルの代表者にご連絡ください
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全国サークル案内 (第15回)
  • 6月
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
佐々木 真吾
本文抜粋
どなたでも参加できます。見学だけでも歓迎です。興味のある方は、サークルの代表者にご連絡ください
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全国サークル案内 (第3回)
  • 6月
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
佐々木 真吾
本文抜粋
どなたでも参加できます。見学だけでも歓迎です。興味のある方は、サークルの代表者にご連絡ください
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • [提言]発問&言葉かけで授業は変わる
  • その発問・〈言葉かけ〉は何を変えようとしているのか
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 発問と〈言葉かけ〉 授業における教師は,指導の目標に向かって児童・生徒の思考を触発し,方向付けていく。その際,児童・生徒に対して教師が行う多くの働きかけのなかに,発問・〈言葉かけ〉がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 説明文の発問&言葉かけ 小学校
  • 3年/こまを楽しむ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 「こまを楽しむ」は,以下のような構成(構造)で書かれた「事例列挙型」の説明文である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ