関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり バッチリねらいに迫れる! 「感動,畏敬の念」授業のポイント
  • 「感動,畏敬の念」の授業づくり 6つのQ&A
  • 畏敬の念を教えられる教師になろう!
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校低学年の担任です。発達や学力に差がある学級の中で,「感動や畏敬の念」の内容項目をどのように扱えばよいか,とても難しく感じています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり バッチリねらいに迫れる! 「感動,畏敬の念」授業のポイント
  • 「感動,畏敬の念」授業 教材提示&振り返りのアイデア
  • 小学校/思考の「ズレ」を生かした授業の構築〜「しあわせの王子」の実践から〜
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
溝渕 英理
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「Dの視点は苦手だなあ…」初任の頃の私には,授業をするたびに感じる違和感があった。自分なりにその理由を分析してみると,子ども自身が「自分にとって」を考える,いわゆる〈自分事〉に落としてい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり バッチリねらいに迫れる! 「感動,畏敬の念」授業のポイント
  • 「感動,畏敬の念」授業 教材提示&振り返りのアイデア
  • 小学校/「花さき山」を通して,「人間の心」の美しさに迫る
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
柳 朱音
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「感動,畏敬の念」について 美しいものや気高いものに感動する心をもつという,児童自身の感性に関わる内容項目である「感動,畏敬の念」の授業は,私自身,若手の頃には,悩み迷いながら行うことが多かったよ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 道徳教育で学ぶLGBTs
  • 先生が知っておきたいLGBTsの基礎知識
  • 性はグラデーション
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
遠藤 まめた
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 目玉焼きに何をかけるか,休日をどう過ごすかといった事柄に個人差があるように「性のあり方」にも個人差があります。ただ,性のあり方のちがいは日常生活の中ではあまり知られておらず,考慮されない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 道徳教育で学ぶLGBTs
  • LGBTsを扱う道徳授業とは
  • ドラマ教材で「多様な性」について学ぶ
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 少数者を排除しかねない道徳教育 道徳が「特別の教科」となったのは,いじめ問題への対応の必要性からであった。二〇一三年の教育再生実行会議第一次提言「いじめ問題等への対応について」において,道徳教育の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 道徳教育で学ぶLGBTs
  • 授業でLGBTsを扱う際の配慮事項
  • 「正しさ」に絡め取られないために
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
佐々木 掌子
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 配慮事項を授業担当者自身が考える 「性の多様性」の授業準備をする学校教員が,新しい内容に戸惑いながらも,それでもこのテーマの重要性を認識し,玉石混淆のインターネットや書籍等で調べ,各自が教えるべき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 道徳教育で学ぶLGBTs
  • LGBTsを扱う道徳授業実践
  • 「胸に刺さった思い」からはじまった道徳授業
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
及川 比呂子
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 授業をはじめたきっかけ LGBTs,性的マイノリティ,そのような言葉や情報がない頃も,気になる子どもたちはいました。二十年以上前の修学旅行で,胸に刺さる出来事がありました。以前から少し気になるな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
  • 明確な指導観に基づく授業づくりを意識して
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
はじめに 教科書が活用されるようになって小学校は二年,中学校では一年が経とうしている中で,いくつかの課題が見えてきている。その一つが,子どもたちの教材へのかかわり方が適切であるかといった課題である。教…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
  • 教材「ぐみの木と小鳥」をもとにして
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
STEP1 外せない視点 道徳の教材分析をするにあたって,まず,教材を一読したときに,その教材の骨格となる次の四つの視点を押さえておくことが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
  • 教材分析図に基づく批判的探究的な教材分析法
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
吉田 誠
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
これまでの道徳教材の捉え方の課題として,教材の作者のメッセージに従って読むこと,教材に描かれた時間的・空間的枠組みの中で読むことが暗黙の前提となっていることが挙げられます。その結果,メッセージに示され…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 AI時代の道徳授業とICT
  • AI時代に道徳授業はどう変わる!?
  • 教材の内容と授業方法から考える
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
市川 秀之・阿部 学
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに ―変わらないものの存在 人工知能(Artificial Intelligence:以下,AI)やIoT,ロボットなどの先端テクノロジーが,私たちの社会を大きく変えつつある。内閣府の「第五…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 AI時代の道徳授業とICT
  • AI時代の道徳授業にICTを+α
  • ICT活用と働き方改革
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 電子教科書, プロジェクターの活用 東京都町田市では,ICT活用事業を進めていて,本校はそのモデル校に指定されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 AI時代の道徳授業とICT
  • AI時代の道徳授業にICTを+α
  • タブレットで自分の意見を周りに発信しよう
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
市原 正輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回は「決まりは何のために」をテーマとした「わりこみ」C-(12)規則の尊重を教材にして,社会の規則や決まりの意義を考える授業を行いました。本授業で使用したICT機器は,タブレット,電子…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 AI時代の道徳授業とICT
  • AI時代の道徳授業にICTを+α
  • 他の考えを知り対話へ,自分の考えの変化を知り自己を見つめるツールとしてのICT活用
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
八木橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私はICTに決して長けているわけではない。周りの先生方と比べたら,まあ普通と自分では思っているが,子どもたちのプログラミング学習やタブレットの使い方を見ているとそれも疑わしいと思わざるを得ない。そんな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 AI時代の道徳授業とICT
  • AI時代の道徳授業にICTを+α
  • 授業支援システムを活用した一人一台時代の道徳科の授業改善
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
佐藤 靖泰
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校道徳は「特別の教科 道徳」として二〇一八年度から実施されている。これは,量的充実とともに道徳科の特質に応じた「主体的・対話的で深い学び」を実現するために「考え,議論する道徳」への質的転換を目指す…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 道徳授業に音楽を取り入れよう
  • 記憶に残る授業をしよう
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心のリミッターを外す 皆さんは,子どもたちの心の奥にある「善」の存在を信じているだろうか。その存在を信じられないと道徳は外からの「注入型」授業になってしまう。外見上,子どもが反発していても,心を閉…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 音楽をあらゆる場面で活用! アクセントで生まれ変わる道徳授業
  • 【導入場面】導入場面で音楽を活用する
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 これまでの音楽の活用について これまで,道徳の授業では,教材そのものに歌が使われているときや,終末で余韻を残すために,あるいは振り返りで使う写真や映像のBGMとして音楽を用いることが多かったように…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 音楽をあらゆる場面で活用! アクセントで生まれ変わる道徳授業
  • 【主教材・補助教材】音楽で始まり,音楽で終える道徳授業
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
庄司 あゆみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領における音楽 学習指導要領解説には,音楽を道徳授業で扱う有用性について,学習指導の多様な展開の(4)道徳科に生かす指導方法の工夫 アの教材を提示する工夫に記載されている。ここでは「教材…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 音楽をあらゆる場面で活用! アクセントで生まれ変わる道徳授業
  • 【終末場面】歌×終末場面で笑顔の道徳授業
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳と音楽の共通点 二年間,私は音楽専科を経験した。そのとき,いつも感じていたのは,道徳と音楽の授業の共通点である。歌詞の情景がイメージできる映像や画像をスクリーンに提示しながら歌わせたり,歌詞か…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 激推しSONGベスト3×新授業展開
  • 小学校低学年/アンパンマンのマーチで生きる証を考える
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
榊 将和
ジャンル
道徳
本文抜粋
ベスト3 ベスト1位「アンパンマンのマーチ」 ドリーミング(作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ