明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • »
  • 策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間

    策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
    中村 健一 著
    刊行:
    2018年2月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • このシリーズを読むのは2作目です。今回も超具体的で参考になりました。
      2020/4/2320代・小学校教員
    • 教員として数年経ち、感覚でなんとかやってきたところがあった。その感覚と理論や作戦で意味を蓄積させていきたい。
      2020/4/1730代・小学校
    • 実践的な内容が多く,大変参考になりました。
      2020/3/3140代・小学校教諭
    • ブラックというタイトルで、あまりよいイメージをもたず、以前から知ってはいましたが、購入する勇気がありませんでした。しかし、買ってみたら、すぐに役立つことばかりで、読みやすく、一気に読んでしまいました。私も、すでにやっていることを読むと、これで良いんだなあと自信をくれる一冊でした。もっと早く買えば良かったです。
      2020/3/2940代・小学校教諭
    • 計画なくして学級は作れない。思いつきや戦略がなければ子供も大人も成長なしと感じた。参考にしながら、自分のスタイルに合わせてできるとても良い本だ。
      2020/3/2830代 小学校きょうゆ
    • 特に、学級開きの1日目、3日、7日、30日の間、どのように子どもと接すると良いか、その対応などが、著者の経験を交えて会話や指導時の言葉がそのまま書いてあり、詳しくイメージできてとても分かりやすかった。私はよくベテランの先生などから黄金の3日間ではしっかりしめてルール作りした方がいいなど言われていたが、具体的な方法がよく分かっていなかったと思う。しかし、この本を読んで、こうするといいんだということが手取り足取り書いてあったので、本当に助かった。まずはこの本の通りに挑戦してみたい。
      2020/3/2720代 小学校教員
    • いい本です
      2020/3/1350代・小学校教員
    • ワイルドな中1を担任するということで、学級開き前に購入した。精神安定剤的な気持ちで読み進めたが、実践面でも非常にためになることが多かった。
      2020/1/2830代・女性
    • 学級開きは,特に気をつけて行う必要があると常々考えている。それは,陸上競技のスタートにも似ている。ミスをすれば,立て直すのはきわめて困難だからだ。本書は王道ではないが(王道ではないからこそ?)非常に有効な手立てを示してくれる。若い先生達に是非お薦めしたい一冊である。
      2019/7/2960代・小学校教員
    • 学級開きについて、どこが大事なのかがよくわかります。
      2019/4/2740代・小学校管理職
  • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ