明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました

    自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました
    白杉 亮 著
    刊行:
    2025年6月20日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • とても読みやすく、分かりやすい。
      2025/8/19小学校教諭
    • 図解でとてもわかりやすい内容でした。
      2025/8/1430代・中学校教員
    • 普段感覚でやっていることが理論に紐付けられて自信がもてた
      2025/8/920代・小学校教員
    • 理論の図解、詳しい解説、実践への応用という構成がわかりやすかった。なんとなく理解していた言葉の意味がはっきりした。
      2025/8/230代・小学校教員
    • 自己調整に関係している理論がわかりやすく学べました。
      2025/8/130代・小学校教員
    • 自己調整やモチベーションについて、辞書やガイドブック的に使えるだけでなく、昨今流行りのようになってしまっている学習方法等についても「よくある誤解」として押さえられています。手元にあって損のない1冊だと感じました。
      2025/7/1040代・小学校管理職
    • 最近の薄っぺらい学問紹介本とは一線を画す一冊です。教育心理学を修めた著者が、本質を理解したからこそ分かりやすく解説。
      私も「練り上げ型授業」を目指す中で、「認知的負荷」(pp.98-120)の観点から反省しながら読みました。
      特にコラムが秀逸!「ラーニングピラミッドのウソ」「視覚/聴覚優位のウソ」など、今まで信じてきた常識が論文と共に覆されます。読んで衝撃を受けつつ、学ぶ楽しさを再認識。今後もこういう本が出版されることを望みます!
      2025/7/830代 小学校教諭
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ