明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 東井義雄著作集1
村を育てる学力 他

    東井義雄著作集1
    村を育てる学力 他
    東井 義雄 著
    刊行:
    1972年
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ぜひ、復刊をお願いします。
      2014/10/12もりかっちゃん
    • 今こそ、このような時代だからこそ、東井 義雄先生の著書を教育者や教師をめざすすべての学生にぜひ読んでいただきたい。

      特に、若い教師への手紙1〜3は教師をめざす方におすすめ。ただし、絶版検索しても、『若い教師への手紙3 いま、教師が問われていること』がヒットしないのが残念。ぜひ、絶版リストに入れてほしい。
      2013/6/29Y.S
    • 50年以上前、いや60年以上も前に実践された教育が「今ここ」にも十分通用する普遍性をもった教育の授業実践の理念・思想の塊が「村を育てる学力」である。
      「村を捨て」立身出世・競争社会に勝ち抜く生き方・あり方ではなく、美しい山川草木、田や畑、森林や海・河川・湖沼といった自然とともに調和しながら共存し共栄する(協調・協力する)「村を育てる」本当の生き方・あり方に、みながいつ気づき・目覚めるのだろうか?
      2013/6/18うみぼ〜ず
    • 私は、小学校の教員です。25歳で学級の問題で困っていた時、この本に出会いました。その時の背中がぞくぞくするような感動は、30年たった今でも忘れることができません。ぜひ、復刊させてください。東井義雄生誕100年の今年だからこそ、意義があると思います。よろしくお願いいたします。
      2012/10/24ヒデチャン
    • この時代だから読んでみたい。手にしてみたい。そう思います。
      2012/9/24kazu
    • 30年ぶりに大学の図書館で見つけました。
      つい読みふけっていまい。現代に十分通用する熱く確かな教育理念を感じました。
      2012/8/16uety
    • 「教育の原点ここにあり」ということを実感する著書である。古くて新しい教育の在り方を示してくれる1冊である。若い方には、是非一読してほしい。

      2012/7/9
    • 生活を綴ることは、今の学習指導要領からなくなってしまった。自分を高める、心を豊かに育み育てるためには、とても大切なことなのに。綴り方教育のバイブルと言われたこの一冊の復刻は混迷する教育に大きな示唆を与えてくれる。多くの若い教師と共に読み学びたい。
      2011/4/4
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ