明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 道徳教育 2025年10月号
授業でやってみたくてたまらなくなる「書く活動」

    道徳教育 2025年10月号
    授業でやってみたくてたまらなくなる「書く活動」
    刊行:
    2025年9月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 現在は学年主任をしており、道徳の授業をする機会は少なくなりましたが、知識をアップデートしたく、購読しております。
      2025/10/2240代 研修主任
    • 日本の道徳教育が注目され、海外視察等がありのも以前から知っていました。
      文化や歴史的背景もあるかとは思いますが、自分がこれまで受けてきた、してきた道徳科授業を見つめ直すきっかけになりました。
      価値の押し付けをせず、子どもたちの多様な考えをみとめ、広げ、深め、人間のもつ良き心に磨きかけるような授業をしたいと思いました。1人1人がよりよく生きるためのヒントを自分ごととして考えていけるような授業を重ねていきたいと思いました!
      2025/9/2840代•小学校教員
    • 「授業でやってみたくてたまらなくなる『書く活動』」は、道徳授業における「書くこと」の可能性を多角的に掘り下げています。ノート、ワークシート、端末といった媒体の使い分けや、手紙・挿絵・黒板などを活用した実践例は、どれも現場ですぐに試したくなる工夫にあふれています。

      特に印象的なのは、「書けない子」「すぐに書いてしまう子」など、教師が直面する“困りごと”に具体的な解決策を提示している点です。評価やフィードバックの在り方も「褒める」から「認める」へと一歩進んだ視点が示され、子どもたちのやる気を引き出すヒントが詰まっています。

      さらに、海外での教材実践や生成AI活用の議論など、これからの時代を見据えた展望も盛り込まれており、読み終えたあと「次の授業でこれをやってみたい」と自然に思わせてくれる構成でした。教師にとって実用的でありながら、未来への示唆にも富んだ一冊です。
      2025/9/23マープ
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ