明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 道徳教育 2021年6月号
GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術

    道徳教育 2021年6月号
    GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
    刊行:
    2021年5月6日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 道徳の教科科に加え、1人一台PCの急速な普及により、学ぶべき内容が多くある昨今で、実践を学べることはありがたい。
      2022/4/1030代・中学校教員
    • ICTをどのように道徳の授業で取り入れていくと良いか,考えることが多かった。自分の知らないICTがあり,時間のある時に試してみたいと思った。
      2021/12/3140代・小学校教員
    • ICTのさまざまな活用方法が知れた。取り入れられそうなものから、実践していきたい。
      2021/11/2130代・小学校教員
    • 道徳教育とICTの活用について知ることができて良かったです。ICT機器を活用した上での話し合い活動などコロナ禍における制限された中での授業づくりのヒントを得ることができました。
      2021/9/2130代・小学校教員
    • ICTを活用した道徳授業の取り組み方やこれからの方向性がよくわかった。令和の新しい時代の新しい授業の方法だと思い、取り組んでいかないといけないと思った。理論だけでなく、実践例があるとよくわかりやすい。
      2021/8/1740代・小学校管理職
    • 本校では、話し合いを中心に据えた授業研究を行っています。全校生にiPadが入り、Google ClassroomやGoogleフォーム、Google Jamboardを使おうとはしていますが、具体的にそれらをどう授業で使うのかがよく分かり、とても参考になりました。
      2021/8/650代・小学校教員
    • そもそも道徳科にICT機器は馴染むのでしょうか?まだこの疑問はぬぐえません。黒板で行うことよりも、タブレットで行った方が効果的なことは何なのか。これからも考え続けたい。そのヒントを与えてくれた特集でした。
      2021/7/430代中学校教諭f
    • 一人一台端末の授業での活用法がよくわかった。明日からすぐに使える技が具体的に書かれていて、勉強になった。
      2021/6/1940代・小学校教員
    • 普段は買わない本誌だが、見出しの特集が良かったため購入した。活用法がよくわかり、よかった。
      2021/5/2920代・中学校教員
    • 道徳の授業でいままで手間がかかっていた事前アンケートなどが?即時にできることを知り、効果的な指導にいかされそうだと感じることができた。
      2021/5/2240代・小学校教員
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ