- まえがき
- 本書の概要
- 第1章 知識と技能を修得させる「教え方の黄金律」
- 1 教えて助言する
- 2 一つずつ教える
- 3 価値ある内容への絞り込み
- 4 易から難へのスモールステップ
- 5 習得できるまで繰り返す
- 6 ゴールを示してから活動させよ
- 7 学習者に合った課題を選択せよ
- 第2章 学ぶ意欲を高める「授業の組み立て」
- 1 導入で子どもをひきつける
- 2 山場を用意する
- 3 おもしろいネタを次々と紹介する
- 4 布石を使う
- 5 討論を仕組む
- 6 両極端の情報を用意する
- 第3章 自立に導く「授業の進め方」
- 1 子どもの自己肯定感を高める
- 2 目標に挑戦させる
- 3 子どもに判断させる
- 4 「問題解決の方法」を習得させよ
- 5 活用力を養え
- 6 探究的な学習で実践力を養え
- 第4章 考える子を育てる「授業の対応」
- 1 思考場面を用意せよ
- 2 子どもの意識の外に気付かせる
- 3 聞き返すことで子どもの言いたいことを言わせよう
- 4 臨機応変に対応せよ
- 5 「わかったつもり」を防ぐあと1歩の詰め
- 6 全員を巻き込め
- 7 根拠を考える習慣を育てる
- 第5章 集団での学びを豊かにする「授業の演出」
- 1 1人ひとりの違いを生かす
- 2 子ども同士の交流を生み出す
- 3 子ども同士の交流を促進する
- 4 伝わる意見を言わせる
- 5 子ども同士で教え合う状態をつくる
- 6 協力して問題解決させる
- 第6章のコンセプト:特別支援教育に対応した授業とは
- 第6章 どの子も伸ばす「特別支援教育への対応」
- 1 余計な情報を削る
- 2 見通しをもたせる
- 3 教えてから考えさせよ
- 4 即時肯定評価
- 5 習熟を待って次へ進め
- 6 「視覚+聴覚」の組み合わせで伝えよ
- 7 緊張感をもたせる
- あとがき
まえがき
本書は,子どもを伸ばすための「授業技術」を紹介するものである。
「授業技術」とは,何か。
子どもに知識や技能,態度を習得させるための,効果的な「授業の手段」
授業技術は,「手段」である。
「手段」は,「目的」とは異なる。
授業技術は,「手段」である以上,何らかの「目的」があるはずである。
目的は,子どもに知識を習得させることであったり,学習意欲を高めるためだったりする。
子どもの自尊感情を高める目的もあるだろう。
目的によって,手段は変わる。
そのため,授業の目的に合った授業技術を,教師が選ばなくてはならない。
そこで本書では,目的別に授業技術をまとめてある。
目的を意識しながら,手段を学んでほしい。
授業技術は,授業する上で,必要不可欠なものである。
なぜなら,目的の達成に「効果的」だからである。
「効果的」というと,悪いイメージをもつ人がいる。
「もっと子どもに苦労させながら,学ばせるべきだ」などと言う人もいる。
確かに,教師があまり教えずに,「子どもに苦労させて学ばせること」が必要な場面もある。
ただしその場合は,「苦労して学んだ」方が教育効果が高いというだけで,やはり「効果的」なのに変わりはないのである。
つまり,この場合は,「苦労して学ばせる」という授業技術が使われたことを意味する。結局は,授業技術を使っているのだ。
では,「授業技術が優れたものかどうか」は,何をもって判断すればよいのだろうか。
それは,授業後の「子どもの事実」で判断できる。すなわち,教師が意図した目的が,より効果的になされる方が,よい授業技術なのである。
授業技術は,自分がよいと思うものを使えばよい。
ある研究団体の縛りがあるとか,周りが押し付けるからといったもので決めるものではない。より効果的な授業技術があるなら,研究団体の縛りや何らかの社会的事情は置いておいて,それを使えばいいのである。
これは,医師で例えると簡単にわかる。
病気を治すのに,より効果的な技術がありながら,私はこの学会に所属しているので,この学会の方式しかしませんと言うだろうか。患者を快方に向かわせるのが目標なのだから,目標を効果的に達成できる医療技術(手段=授業技術)を選べばよいのである。
授業技術とは,ある授業の目標を達成するための手段である。
手段は,合理性のみで選択されるべきである。「良いものは良い」のだ。
そして,本当によかったかどうかは,子どもの事実で判断すればよい。
授業技術は,先人の知恵の結晶である。
心ある先人は,授業技術を記録し残してきた。
本書では,先人の言葉も紹介しながら,子どもの事実によって検証済みの様々な「授業技術」を紹介している。
是非,明日の授業で役立てていただきたい。
2013年2月 /大前 暁政
-
- 明治図書
- コメニウスの大教授学以来の、まさに授業大全集でした!2014/3/21ちょこ
- すごい本が出るんですね。たった今注文しました。とても楽しみです。春休みに読みます。2013/3/1たなぼう