国語科メディア教育への挑戦 第3巻 中学校編

国語科メディア教育への挑戦 第3巻 中学校編

投票受付中

書評掲載中

国語科の守備範囲内で扱うべきメディア教育の核心。

音声・文字を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる。映像・音声・文字を組み合わせる。シナリオの表現形式を生かす、広告宣伝コピーの表現機能などメディア教育の事例


復刊時予価: 3,531円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-929802-6
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
中学校
仕様:
A5判 296頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
国語科メディア教育とは
T 実践編
一 学校の「お隣さん」いらっしゃい
――ポスターを作って自己評##価能力を高める(中一)――
1 このポスターは何?
2 キャッチコピーで相手の心をグイッ
3 パソコンで作れば簡単!
4 ポスターコンテスト・ベスト一〇を決めろ!
5 修正はパソコンの得意技
6 大人の目、子どもの目
7 達成基準を踏まえた学習の評価
8 今後の課題
二 こちら、附中放送局――僕らはテレビ局のスタッフだ!
――映像メディアの特性を生かして表現する(中一・選択)――
1 突撃取材がやりたいな
2 企画会議、白熱!
3 テレビをじっくり見てみると……
4 見るのは簡単、作るのは大変
5 キーワードは「思いやり」
6 視聴者の立場でチェック
7 達成基準を踏まえた学習の評価
8 今後の課題
三 シナリオ教材でバーチャル・オーディション
――「間」や「――」を読み、伝え合う(中二)――
1 想像力がキメ手! シナリオを読もう!
2 続きは君のココロの中に〜シナリオに書きこみを〜
3 役者はキミだ! 「北の国から」バーチャル・オーディション
4 キミはドラマのプロデューサー〜互いの考えを伝え合おう〜
5 いよいよ 最終回=u北の国から」をじっくり読み味わおう
6 達成基準を踏まえた学習の評価
7 今後の課題
四 PRしよう『北茨城市のよさ』
――適したメディアを選択して表現する(中二)――
1 インターハイで来た人に伝えよう。メディアってどんなもの?
2 「野口雨情は音楽家。やはり 放送番組がいい=v
3 この写真がほしい。こんな画像があったらいいな。どうしよう
4 NHKからもらったビデオ撮影の資料をプレゼント
5 達成基準を踏まえた学習の評価
6 今後の課題
五 情報の海に飛び込もう
――意見文を書くために(中二)――
1 テーマを設定して調べよう
2 資料を取捨選択しよう
3 意見文を書こう
4 達成基準を踏まえた学習の評価
5 今後の課題
六 わたしのイチオシ情報を、あなたに! ――メディアからの情報を
活用し、自分の表現として発信する(中三)――
1 誰に、どんなパンフレットを渡そうか?
2 注目度ナンバーワン! のキャッチコピーを作ろう
3 パンフレットのレイアウトを決めよう
4 パンフレットのネタ集めをしよう!
5 パンフレットの試作品を作ってみよう!
6 読み手を引き込む原稿を書こう!
7 どうすればうまく伝わるかな?
8 プレゼンテーションをして、ナンバーワンを決めよう!
9 達成基準を踏まえた学習の評価
10 今後の課題
七 自分を高校に売り込もう!
―メディアの表現に学び、自分を売り込むリーフレットを作る(中三)―
1 情報をどのように受け止めたらいいだろう
2 広告・宣伝コピー表現に学ぼう
3 効果的に自分を売り込むリーフレットを作ろう
4 達成基準を踏まえた学習の評価
5 今後の課題
八 電子紙芝居で学校紹介
――写真にキャッチコピー・ボディコビーを付ける(中三)――
1 どっちが効果的?
2 どの写真にしようかな(個人企画)
3 小学生はこの言葉を知っているかな?
4 どのグループがいちばんよかったかな?
5 学習を振り返ろう
6 達成基準を踏まえた学習の評価
7 今後の課題
九 オリジナルCDジャケットをつくろう
――「読むこと」の学習にメディアを生かす(中三)――
1 教科書はあなたのノートです
2 失恋? それとも恋の予感?
3 あなたは、別れた恋人を思い泣いたことはありますか?
4 澄んだ心には水色を
5 モアイ像が愛を歌う
6 達成基準を踏まえた学習の評価
7 今後の課題
十 「心が癒されることば」を集めよう
――心に残ったことばを表現する(中三)――
1 「『こころのことば』を伝えようよ」
2 「どんな構成にする?」
3 個性豊かな一ページに!
4 さらによくしよう
5 どんな作品ができたかな
6 達成基準を踏まえた学習の評価
7 実践の反省
十一 ひろがる、ふくらむ映像の世界
――写真や絵本を文字に置き換える(中三)――
1 写真から言葉へ!
2 何を書き加えればいいの?
3 書き出しで、読み手の心をキャッチ!
4 私は、小説家!
5 君の小説、ここが一番
6 達成基準を踏まえた学習の評価
7 今後の課題
国語科メディア教育の授業
――実践の解説
1 音声・文字を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる
――パソコンとデジタル写真でポスターづくり(中一)――
2 映像・音声・文字を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる
――デジタルビデオカメラと編集用コンピュータで報道番組づくり(中一・選択)――
3 シナリオという表現形式を媒介として想像力豊かに読む能力を育てる
――シナリオからドラマの映像を想像する(中二)――
4 適切なメディアを活用して効果的に表現する能力を育てる
――多様なメディアを活用した町の広告・宣伝メディアづくり(中二)――
5 インターネットを活用して効果的に表現する能力を育てる
――インターネットで収集したデータで意見文づくり(中二)――
6 映像と文字を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる
――身の回りの情報を活用してパンフレットづくり(中三)――
7 広告・宣伝コピーの表現機能を理解させて効果的に表現する能力を育てる
――コピーの表現技法でリーフレットづくり(中三)――
8 映像・文字・音声を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる
――コンピュータとデジタル写真で電子紙芝居づくり(中三)――
9 映像と文字を組み合わせて効果的に表現する能力を育てる
――歌詞カードや詩集でCDジャケットづくり(中三)――
10 ことばと映像を組み合わせて自己を表現する能力を育てる
――心に残ったことばで冊子「こころのことば」づくり(中三)――
11 映像を読み広げ読み深めて表現する能力を育てる
――写真や絵本を活用して小説づくり(中三)――
U 理論編
国語科メディア表現能力を育てる授業の設計
1 国語科メディア教育における表現能力育成への着眼
2 国語科メディア表現能力の育成を目指した先行実践事例
3 国語科メディア表現能力を育てる授業設計
国語科メディア教育のための目標分析表・評価表
あとがき

まえがき

 情報化社会といわれる現代は、同時に情報氾濫社会でもある。

 莫大な量の情報を鵜呑みにすることなく、主体的・批判的に取捨選択できる能力を持つことは、現代社会に生きる市民として基本的に重要なことである。また、そうした情報を伝える媒体としてのメディアそのものの正体をよく理解し活用する能力や、インターネットなどを通じて自ら情報を発信する能力も求められている。

 このような時代を迎え、国語科においても従来の内容(教材も含めて)・方法の枠内にとどまらず、新たな領域や方法の開発が求められている。

 私たちは,度重なる討議の末、国語科の守備範囲内で扱うべきメディア教育の核心を次のようにまとめた。

 1 二一世紀の国語教育では、文字メディアで培った力を基礎としつつ、映像メディア、コンピュータなどのニュースメディアにまで守備範囲を広げるべきである。特に、それぞれのメディアの複合的使用(映像+音声+文字)を重視しなければならない。そして、メディアの特性を知ることを通して、社会における表現全体に対する認識を深めることが時代の要請でもある。

 2 「国語科メディア教育」は、メディアによってもたらされる情報を鵜呑みにすることなく、これを吟味検討して読み解く能力、また、メディアを積極的に活用して効果的に情報を伝えたり、価値ある情報を創り出したりする能力を身につけさせることを目標とする。

 3 これらの能力(メディア・リテラシー)は、高校卒業までに身につけさせることが必要である。そのため、小学校から高校までを見通した指導目標の分析表を提案する。

 右のような趣旨に基づいて、私たちは前著『メディア・リテラシーを育てる国語の授業』(明治図書、01・11刊)に続いて、ここに『国語メディア教育への挑戦』全四巻の刊行を企画した。すなわち

 第一巻 小学校編1(低学年〜中学年) 岩永編

 第二巻 小学校編2(中学年〜高学年) 中村編

 第三巻 中学校編  大内編

 第四巻 中学・高校編  芳野編

の四分冊である。各巻とも「実践編」と「理論編」とから構成されているが、とくに「理論編」については、紙幅の関係もあり、左のとおり各巻に散りばめてある。全巻を合わせて参考にしていただければ幸いである。

・「国語科メディア受容能力の授業設計」 岩永正史(第一巻)

・「戦後国語科教育におけるメディア教育の歴史」 中村純子(第二巻)

・「国語科メディア表現能力を育てる授業設計」 大内善一(第三巻)

・「国語科メディア教育の教材開発」「メディア教育先進国の現状」 芳野菊子(第四巻)

 本シリーズ刊行に当たり、いつものように明治図書の江部満氏には大変お世話になった。深く謝意を表する。


  二〇〇三年二月

   /井上 尚美(創価大学) /岩永 正史(山梨大学) /中村 敦雄(群馬大学) /大内 善一(茨城大学) /芳野 菊子(産能大学)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ