教育新書15
授業をつくる教授学キーワード

教育新書15授業をつくる教授学キーワード

投票受付中

学級における「わかる」授業をつくりだすための武器として教授学キーワードがある。この武器を持つことでプロとして授業の力量が身につく。


復刊時予価: 2,948円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-910501-5
ジャンル:
教育学一般
刊行:
9刷
対象:
小・中
仕様:
新書判 214頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
1 まなざしの共有
2 技術としての身体(からだで語りかける技術)
3 授業研究のすすめ
4 ドラマとしての授業
5 無限の可能性
6 要求と尊敬の弁証法
7 説得の論理と技術
8 同和教育と授業づくり
9 障害児教育と指導の原点
10 生活綴方的教育方法
11 個の自立と集団の発展
12 学級集団づくり
13 学級の歴史づくり
14 学習集団づくり
15 学習主体形成と学習規律
16 指導的評価活動(ねうちづけ)
17 形成的評価
18 学級会(活動)の計画と指導
19 班づくりと班長指導
20 班ノートによる介入
21 係・当番活動の指導
22 学級通信、教科通信
23 学力形成と授業づくり
24 カリキュラムと教科書
25 「合科・総合」学習
26 問題解決学習と系統学習
27 教科の論理と生活の論理
28 「教える」ことの技術と教育工学
29 内発的動機づけと外発的動機づけ
30 全員参加の授業(「出席」から「参加」へ)
31 統一と分化(集団化と個性化)
32 授業における教授と学習(「教える」と「学ぶ」の統一)
33 授業における陶冶と訓育(「ひとりで」と「みんなで」の統一)
34 授業における認識と練習(「わかる」と「できる」の統一)
35 授業における「わかりやすさ」
36 教材解釈と教材づくり
37 指導案の構想
38 媒介的指導
39 指さし――教授行為として
40 語りかけ(説明・指示・助言)
41 問いかけ(発問)
42 教育的タクト
43 授業における「ゆさぶり」
44 「つまずき」を生かす授業
45 小集団の教育効果(学習形態の交互転換)
46 板書と学習ノート
47 集団思考の組織化
48 応答的コミュニケーション(対話と論争と問答)
49 授業のヤマ場
50 「接続語」のある授業(真理・真実の共有)
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 授業研究において現在にも示唆を与える良書です。是非今まさに手元に置いておきたい本です。
      2022/10/2たま
    • 教員養成課程のテキストとして最適。
      (コンパクト。精選された50の授業づくりに欠かせないキーワードが、たいへんわかりやすく叙述。)
      復刊の際は1000円前後にしてほしい。
      2009/11/7ミムラ

ページトップへ