学習指導要領早わかり解説小学校新家庭科授業の基本用語辞典

投票受付中

小学校新家庭科は,子供が,基礎的・基本的能力を身につけ,体験的・実践的な活動をすることを重視している。それを授業にどう生かすか,実践へのアプローチを説く。


復刊時予価: 2,332円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-798410-0
ジャンル:
技術・家庭
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B6判 128頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
第T章 小学校家庭科の質的転換を図る
第U章 小学校家庭科授業の基本用語解説
1 実践的・体験的な活動を通して
1 実践的・体験的な活動
2 家庭生活をよりよくしようとする実践的・体験的学習例
3 日常の食事について体験を通して考える例
4 衣服や製作について体験を通して気付く例
5 体験を豊かにする家庭や地域との連携
6 評価と支援
2 家庭生活に関心をもつ
1 生活に関心をもつには
2 衣服へ関心をもつには
3 食事へ関心をもつには
4 住まい方へ関心をもつには
3 基礎的・基本的知識・技能を育てる
1 これからの基礎・基本
2 実践例「野菜を食べよう」(調理技能を身に付ける例)
3 実践例「家庭科ぶくろを作ろう」(衣の技能を身に付ける例)
4 実践例「もうすぐ6年生」(気持ちよい住まい方)
4 人との豊かなかかわりを通して
1 家族の一員としての自分
2 「衣生活」を通して家族とのかかわりを考える
3 「食生活」を通して家族とのかかわりを考える
4 「住生活」を通して家族とのかかわりを考える
5 学校の行事や地域とのかかわり
5 物とのかかわりを通して
1 生活を支えている物
2 計画的な買物の仕方
3 情報・サービス
4 物の活用の仕方
5 環境を考えた生活
6 生活を工夫する
1 生活を見つめる目を育てる
2 自分の思いや願いをもつ
3 身に付けた知識や技能を生かす
4 自分の生活を計画的に考えることを学ぶ
5 生活する喜びを味わう
7 暮らしと地域を見つめて
1 多様化する家庭生活のとらえ方
2 家庭生活の仕組み
3 近隣の人々とのかかわり・支え合い
4 快適な生活とは
5 家庭生活と身近な環境
8 総合的な扱いと総合的な学習
1 教科内での総合的な扱い
2 一人一人の学習課題を生かした課題追究の授業
3 指導内容の総合的な関連を図った授業
4 家庭科から発信する総合的な学習
5 実践例 総合的な学習で生かす
第V章 家庭科の授業を支える諸条件
1 主体的な学習を支えるための家庭科室の工夫
2 調理実習の衛生・安全
3 製作の安全
4 教師の協力による授業形態の工夫

まえがき

 子供は,家庭科が好きである。家庭科学習の特性は,よりよい生活を創り出していくための基礎的・基本的な能力を身に付ける教科であり,それは,何かを創るという子供本来がもっている本能をくすぐる教科であるからである。

 小学校学習指導要領が改訂され,平成14年度から完全実施される。この改訂では,教科の基本的なねらいは変えていないが,子供自身の家庭生活の中から課題を見付け体験的・実践的な活動を大切にすることを重視している。これは,子供の家庭生活は,衣食住単独で営まれるのではなく,それらが複合的に総合的に営まれていることに着目すること。そして,子供の家庭生活や地域社会での体験に基づき学習課題を設定し,問題解決学習を展開することである。したがって,これまでの家庭科学習を質的に転換し,より多様で総合的な題材・教材の選定や構成,学習方法の工夫などが必要になってくる。

 さらに,家庭科は,他の教科や学校全体の教育活動,地域との関連が深い教科でもある。この特徴を十分生かし楽しい家庭科学習を展開する期待も膨らんでくる。

 そして,新しく取り組む「総合的な学習」と関連させ,家庭科で身に付けた基礎的・基本的な能力を,子供の多様な学習に生かし広げていくこともできる。

 本書は,日ごろ,家庭科学習を実践的に研究している方々に分担をお願いし,「より楽しい家庭科」の実践に役立つように家庭科の学習の「基本的な考え方」「授業への生かし方」を観点に家庭科学習の手引書になるよう執筆をお願いした。

 本書を通し,学校や地域の特性を生かしたより楽しい家庭科学習を創造していただくことを期待する。


   編著者 /建守 紀子

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ