成功する小学校英語シリーズ1
授業から評価まで使える!
学級担任のための「英語ノート」指導案70

成功する小学校英語シリーズ1授業から評価まで使える! 学級担任のための「英語ノート」指導案70

CD-ROM付き

インタビュー掲載中

「英語ノート」の指導と評価に役立つガイドブックの決定版!

「英語ノート」を使い、学級担任が1人で外国語活動を行うための指導案集。5、6年・全70時間分の展開例を具体的に紹介し、レッスンごとの電子黒板活用アイデア、便利な評価補助簿も掲載した小学校で英語を教える教師必携の1冊です!全指導案収録のCD−ROM付。


紙版価格: 3,300円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
978-4-18-789119-4
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
7刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 152頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし

もくじ

もくじの詳細表示

序文にかえて /菅 正隆(大阪樟蔭女子大学教授)
はじめに /安田 昌則(大牟田市立明治小学校長)
本書の特長と使い方
Chapter1 「英語ノート」を使った外国語活動のポイント5
Point1 「英語ノート」の主な活動
Let's Listen/ Let's Sing/ Let's Chant/ Let's Play/ Activity
Point2 「英語ノート」の主なゲーム・活動と指導アイデア
キー・ワード・ゲーム/ ジェスチャー・ゲーム/ 数字ピラミッド・ゲーム/ キー・ナンバー・ゲーム/ スネークス・アンド・ラダーズ・ゲーム/ サイモン・セズ・ゲーム/ ショー・アンド・テル/ おはじきゲーム/ シルエット・クイズ/ ビンゴ・ゲーム/ アルファベット・カルタ/ ミッション・ゲーム/ アルファベット・パズル/ ブロック色ぬり/ チェーン・ゲーム
Point3 1時間の授業の流れと5つの指導のポイント
1時間の授業(はじめから終わりまで)の流れ/ 5つの指導のポイント
Point4 中学校への接続を考えた年間指導計画の作成例
文部科学省版 年間指導計画 「英語ノート1」「英語ノート2」
明治小学校版 年間指導計画例 「英語ノート1」「英語ノート2」
Point5 評価について
評価補助簿(教師用)/ 振り返りカード(子ども用)
Column 「英語ノート」誕生秘話
Chapter2 「英語ノート1」の指導案35
*指導案:単元,主題,ねらいと評価のポイント,準備,展開
第5学年
Lesson1 世界の「こんにちは」を知ろう(3時間)
第1時 外国語活動指導案01 〜 第3時 外国語活動指導案03
□ Lesson1 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson2 ジェスチャーをしよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案04 〜 第4時 外国語活動指導案07
□ Lesson2 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson3 数で遊ぼう(4時間)
第1時 外国語活動指導案08 〜 第4時 外国語活動指導案11
□ Lesson3 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson4 自己紹介をしよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案12 〜 第4時 外国語活動指導案15
□ Lesson4 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson5 いろいろな衣装を知ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案16 〜 第4時 外国語活動指導案19
□ Lesson5 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson6 外来語を知ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案20 〜 第4時 外国語活動指導案23
□ Lesson6 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson7 クイズ大会をしよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案24 〜 第4時 外国語活動指導案27
□ Lesson7 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson8 時間割を作ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案28 〜 第4時 外国語活動指導案31
□ Lesson8 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson9 ランチ・メニューを作ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案32 〜 第4時 外国語活動指導案35
□ Lesson9 電子黒板の簡単活用アイデア
「英語ノート1」 Lesson1〜9 外国語活動評価補助簿
Chapter3 「英語ノート2」の指導案35
*指導案 単元,主題,ねらいと評価の観点,準備,展開
第6学年
Lesson1 アルファベットで遊ぼう(3時間)
第1時 外国語活動指導案01 〜 第3時 外国語活動指導案03
□ Lesson1 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson2 いろいろな文字があることを知ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案04 〜 第4時 外国語活動指導案07
□ Lesson2 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson3 友だちの誕生日を知ろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案08 〜 第4時 外国語活動指導案11
□ Lesson3 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson4 できることを紹介しよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案12 〜 第4時 外国語活動指導案15
□ Lesson4 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson5 道案内をしよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案16 〜 第4時 外国語活動指導案19
□ Lesson5 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson6 行ってみたい国を紹介しよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案20 〜 第4時 外国語活動指導案23
□ Lesson6 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson7 自分の一日を紹介しよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案24 〜 第4時 外国語活動指導案27
□ Lesson7 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson8 オリジナルの劇をつくろう(4時間)
第1時 外国語活動指導案28 〜 第4時 外国語活動指導案31
□ Lesson8 電子黒板の簡単活用アイデア
Lesson9 将来の夢を紹介しよう(4時間)
第1時 外国語活動指導案32 〜 第4時 外国語活動指導案35
□ Lesson9 電子黒板の簡単活用アイデア
「英語ノート2」 Lesson1〜9 外国語活動価補助簿
Chapter4 効果的に指導する! 単語・フレーズ&教室英語リスト
1 「英語ノート」単語・フレーズリスト
「英語ノート1」単語・フレーズリスト Lesson1〜9
「英語ノート2」単語・フレーズリスト Lesson1〜9
2 とっても便利な教室英語リスト
授業の始まりに使う言葉/ 指示する時の言葉/ ゲームなどをする時に使う言葉/ ほめる言葉と励ます言葉/ 応答のパターン/ 授業の終わりに使う言葉
研究同人
付属CD-ROM デジタル版「英語ノート」の指導案70(一太郎,WORD版)

序文にかえて

   大阪樟蔭女子大学教授 /菅 正隆


 平成20年3月28日に学習指導要領が改訂され,日本の教育史上初めて外国語活動が小学校の教育課程に位置付けられた。これまでの英語活動は,総合的な学習の時間等で地域や学校で独自にカリキュラムを作成し実施されていたが,それぞれの独自性が強く,時間数や内容等にも凹凸が出始め,結果として,子どもたちにとって本当に効果が期待できるかどうか疑問も出始めた。このような状況を改善するために,最低限のルール(法令)として学習指導要領が示されたわけである。この学習指導要領の目標や内容は理解できたとしても,それまで独自に取り組んできた内容を易々と変えることは難しく,文部科学省から配布された共通教材の「英語ノート」に100%依存することも難しい。このような狭間で悶々としている先生方も多いと思われる。だが,法令である学習指導要領は無視できず,「英語ノート」も小中連携の観点から(「英語ノート」と中学校の「教科書」は連携が図られることとなる)使わないわけにもいかない。そこで,いかに学校の独自性を保ちながら,児童の実態に合わせて「英語ノート」を活用していけばよいのか。さらに,子どもに対する気持ちや外国語活動に対する先生方の思いをどのように指導につなげていけばよいのか。これらのことは外国語活動の成否に大きく関係してくるといっても過言ではない。そこでそのような悩みや課題をサポートするために,本書『学級担任のための「英語ノート」指導案70』を作成したのである。

 私と明治小学校との出会いは,5年ほど前に遡る。ある研究大会でのこと。私のところに安田昌則校長先生(先生は常に,「明治の安田です。明治安田と憶えてください」と唯一のギャグを話す。)が現れ,「ぜひ,うちの授業を見てください。大牟田はお金がありません。先生方の手づくりの授業です。あるのは子どもたちの笑顔と有明海の珍味ぐらいです」と。ん? なかなか初対面でこのような話をする校長先生はいない。「子どもたちの笑顔と有明海の珍味? ムツゴロウの唐揚げかな?」などと思いながら,ふたつ返事で了承し,後日,学校に向かった。最初,頭の中には「ムツゴロウ」もあったが,授業が始まるや否や,「ムツゴロウ」は吹き飛んだ。子どもたちは笑顔というより,真剣なまなざしで授業を受けている。先生方も本気である。そこには,普段の子どもたちとの接し方,躾,そして,子どもたちへの愛が凝縮されているようにも見えた。授業後,子どもたちに聞いた。「授業は楽しい?」「はい,楽しいです」。でも,笑顔はない。「なぜ楽しいの?」「いろいろなことを知ることができるから」。ん? これはまさに,fun(面白い)ではなく,interesting(知的な気づき)ではないか。是非とも,この学校を知りたい。そう思い始めて数十回学校に通った。その度に,教えられること,感動すること,涙することがある。もう,ムツゴロウは忘れた。そこで,このような明治小学校の外国語活動の極意(校長先生は「特別なことはしていない」と話す)を,本書で知っていただき,指導に悩んでいる方,カリキュラム作成に悩んでいる方の参考になればと思っている。

 最後に,本書の作成にあたって,これまで明治小学校の英語活動をともに作ってこられた先生方,明治図書出版の木山麻衣子氏には心から感謝とお礼を申し上げたい。

著者紹介

菅 正隆(かん まさたか)著書を検索»

大阪樟蔭女子大学教授。1958年岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後,大阪府立高等学校教諭,大阪府教育委員会指導主事,大阪府教育センター主任指導主事,文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て2009年4月より現職。かつて,全国唯一のヒゲの指導主事として有名であったが,文部科学省時代には,「髭の調査官」「何でも調査官」の異名を持った。本物指向の授業づくりには定評があり,「教員の基礎基本は授業である」をモットーにしている。テレビ,ラジオ等の出演も多く,外国人タレント等との交遊も広い。

大牟田市立明治小学校著書を検索»

これまでに文部科学省「小学校における英語活動等国際理解活動推進事業」拠点校,国立教育政策研究所の「小学校における英語教育の在り方に関する調査研究」協力校,大牟田市教育委員会の研究協力校。現在,文部科学省の「外国語活動における教材の効果的な活用及び評価の在り方等に関する実践研究校」の指定を受け,研究中。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 小学校の教員です。
      現在、本校は年間10回程度の外国語活動を行っているに過ぎません。しかし、来年度から年間35時間を行うことになりました。「英語ノート」をどのように使用してよいものやら、カリキュラムをどう組んでよいものやら、教員間でも考えの隔たりが大きく、自信さえ喪失していた矢先にこの本を手にしました。さすがに、長年の実践の成果が現れていると感心しました。これを元に、本校でもカリキュラムを作成することにしました。明治小学校さんには感謝感謝です。また、外国語活動の生みの親でもある菅先生の本ということで、バイブルとして使わせていただきます。ありがとうございました。
      2009/12/24長崎は晴天なり
    • 小学校英語の生みの親と言われる菅正隆先生の編著で、英語ノート1と2の2年間分の指導案が1冊にまとまり、1時間1ページの構成なので、使いやすいと思い購入しました。

      どう評価すればいいのかも模索していましたが、レッスンごとの評価補助簿が掲載されていて、それがとても役立ちました。

      また、指導案のデータがCDに収録されてるので、自分のクラスの指導案を作る際に、とっても便利でした。

      「百聞は1見にしかず」のおすすめの1冊です!
      2009/11/29桜坂
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ