楽しいクラスづくりフレッシュ文庫69いつでもどこでも友だち作りゲーム100選

投票受付中

「ふれあい」ができるゲーム/「意外な一面の発見」ができるゲーム/「協力」が必要となるゲーム/「学習」ゲームなどすぐに役立つゲーム満載。


復刊時予価: 3,124円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-698904-4
ジャンル:
学級経営
刊行:
3刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 240頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに
《ゲーム名》    (場 所)   【対象学年】
おんぶジャンケン (どこでも) 【全】
ジャンケンおまわり (広いところ) 【全】
ジャンケン出張命令 (広いところ) 【全】
ジャンケンこっちへこい (広いところ) 【全】
ジャンケンおひらき (広いところ) 【全】
かおジャンケン (どこでも) 【低・中】
からだジャンケン (どこでも) 【低・中】
ジャンケンチャンピオン (どこでも) 【低・中】
声出し風船 (室内) 【低】
いいかな? (どこでも) 【中・高】
人間知恵の輪 Ver.1 (どこでも) 【中・高】
ご指名風船 (どこでも) 【低】
○○のしっぽとり (体育館・校庭) 【低】
ワイワイガヤガヤ名刺いただきゲーム (室内) 【中・高】
みんな集まれ! 全員集合ゲーム! (どこでも) 【中・高】
キャッチゲーム (どこでも) 【中・高】
ウルトラマンシュワッチ! (どこでも) 【全】
猛獣狩りゲーム (体育館・校庭) 【中・高】
手のひらモジモジゲーム (教室) 【全】
手のひらモジモジゲームU  教室 全
ズバリ誰でしょう? (どこでも) 【全】
ズバリ誰でしょう? 金田一編 (教室) 【中・高】
アームレスリング (教室) 【全】
ペアペアスキップ (体育館) 【全】
フルーツバスケット (教室) 【全】
チェーン跳び (校庭・体育館) 【全】
ダッシュ書き (教室) 【全】
tea time
ゲームを盛り上げるコツ@〜B/ 班対抗ゲームの盛り上げ方
しりとり合戦 (教室) 【全】
カンけり (校庭) 【中・高】
よってたかって乗りましょう (体育館) 【全】
「サケとサメ」ゲーム (どこでも) 【全】
恐怖の30 (どこでも) 【中・高】
新聞大戦争 (教室) 【全】
新聞大戦争 新聞玉合戦 (教室) 【全】
震源地ゲーム (教室) 【全】
対戦型 新聞大戦争 (教室) 【全】
新聞プールで泳ごう (教室) 【全】
子とろ子とろ (校庭・体育館) 【中・高】
あなたのお名前、なんてーの〔ひらがな編〕 (校庭・教室) 【全】
あなたのお名前、なんてーの〔漢字編〕 (校庭・教室) 【中・高】
あなたのお名前、なんてーの〔ローマ字編〕 (校庭・教室) 【中・高】
あっちむいてホイ! (どこでも) 【全】
あっちむいてホイ! 勝ち抜け編 (どこでも) 【中・高】
人名シャッフルクイズ (室内) 【全】
人名シャッフルクイズ上級編 (室内) 【全】
オッシーずもう (どこでも) 【全】
すき焼きビンゴ・二人でお買い物編 (教室) 【全】
チャレラン種目 輪ゴムリレー (教室) 【高】
人間イスでつながろう (どこでも) 【中・高】
背中相撲 プッシュ! プッシュ! (体育館・校庭) 【全】
ジャンケン大会 サイン編 (体育館・教室) 【全】
「鏡よ鏡。」白雪姫ゲーム (教室) 【中・高】
せぇーのっ! イチ! (教室) 【全】
プールでおしくらまんじゅう (プール) 【高】
tea time
準備周到、でもやるときゃいい加減/ 大きな声、小さな声/ ゲームを盛り上げるコツになるかな?/ 夢中になるからこそ夢中にさせる/ ゲームを盛り上げるコツC〜E
みんなで料理 れいぞうこ (どこでも) 【低】
おーちた、おちた (どこでも) 【低】
この子はだあれ (どこでも) 【全】
ちょっとだけよゲーム (体育館ステージ) 【中・高】
チャレラン3点セット (体育館・校庭) 【中・高】
シルエットクイズ 「私は誰でしょう」 (教室) 【全】
えんぴつけずり大会 (教室) 【中・高】
りんごの皮むき大会 (教室) 【中・高】
班対抗! 声あてクイズ (体育館ステージ) 【全】
フライ返し (教室) 【中・高】
大きいちょうちん小さいちょうちん (教室) 【低】
tea time
ゲゲゲのキタロウを歌おう/ 廊下を走る子には…/ 効果てきめん! 劇薬扱いの注意法
ジャンボジャンケン (どこでも) 【低・中】
笑い声で集まろう (どこでも) 【中・高】
人間知恵の輪 Ver.2 (どこでも) 【中・高】
トンネルくぐり (体育館・校庭) 【低】
「ちがうが勝ち」ゲーム (教室) 【中・高】
紙切り 班対抗戦 (教室・廊下) 【全】
チャレラン 紙ちぎり班対抗戦 (教室・廊下) 【全】
調理実習1 カレー (家庭科室) 【中・高】
ペットボトルロケットを飛ばそう (教室・校庭) 【高】
理科の実験用意 (理科室) 【高】
釘打ち職人 (教室) 【中・高】
すき焼きビンゴ (教室) 【全】
班対抗! ジェスチャーゲーム (教室) 【中・高】
流れるプールをつくろう (プール) 【全】
新聞タワー (教室) 【高】
流れる習字 (教室) 【中・高】
新聞紙パズル (教室) 【中・高】
プールで胴上げ (プール) 【高】
瞬間移動 (和) 【室 高】
丸太ころがし (体育館) 【中・高】
「同じが勝ち」ゲーム (教室) 【中・高】
tea time
司会の下手な教師/ 「純粋まっすぐ君」を育てることなかれ!
力を合わせて熟語完成ゲーム (教室) 【中・高】
力を合わせてイラスト完成ゲーム (教室) 【中・高】
力を合わせて人体完成ゲーム (教室) 【高】
漢字出題解答バトル (教室) 【全】
力を合わせて計算完成ゲーム (教室) 【中・高】
漢字さがしバトルT (教室) 【中・高】
漢字さがしバトルU (教室) 【高】
アメーバーゲーム (教室) 【高】
アメーバーゲームU (教室) 【高】
サインでよろしく (教室) 【全】
一生けんめい県名さがし (教室) 【高】
難読地名クイズ (教室) 【中・高】
辞書ひきチャレンジ (教室) 【中・高】
色おに(国際交流編)) 【(体育館 中・高】
tea time
カツオ君はだれだ?/ 「先生、笑いが止まりません」/ 教師の議論下手は困りもの
あとがき

はじめに

◎本書では、ゲームを4つに分類しました。

 A、B、C、Dの4つです。分類の観点は以下の通りです。

A……「ふれあい」ができるゲーム(54こ)

B……「意外な一面の発見」ができるゲーム(11こ)

C……「協力」が必要となるゲーム(21こ)

D……「学習」ゲーム(14こ)

 A、B、Cにそれぞれ分類したゲームの観点は、そのゲームの「メインとなる観点」だと考えてください。

 なお、Dについては、A、B、Cの観点が混在し、そのゲームの使われ方によって「メインとなる観点」が変化すると考え、「学習」という観点を設け、別枠にしました。

◎「ふれあい」「意外な一面の発見」「協力」は、「友だちづくり」における重要ポイントです。なぜならば、それらは「友だち」をつくる(「友だち」になる)「きっかけ」となり得るからです。

 本書は、その「きっかけ」を提供するゲーム集です。

◎ゲームをするからには、みんなで盛り上がりたいですよね。

 子どもたちに「おもしろい!」「楽しい!」「またやりたい」と言わせたいです。

 本書では、執筆メンバーによる「ゲームを盛り上げるコツ」も載せました。ご参考になれば幸いです。

 本書が、少しでも、みなさまのお役に立ちますように。


   上里おもしろ教育情報研究会代表 /井上 浩

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    •  この本が発売されてから、3年経つんですね。今回インターネットで見て、内容がリニューアルされている気がするんですけど。改定されたんですか?上里おもしろ教育情報研究会の方々が、がんばっている様子がよくわかります。
       私事ですが、現在新座市の小学校に勤めていまして、今年は一年遅れの10年次研修に当たります。
       国語と学級経営を選択しました。わが校では、今年から高学年が教科担任制になり、ますます自分の得意分野を磨く必要性が出てきました。
       今は1年生の担任なので切羽詰った状況ではないですが、もし高学年になって国語だけ2学年4クラス教えなさいと言われたら、ちょっと困ります。かろうじて、私は英語が好きなので、英会話の授業は外国人の先生と一緒にできるかもしれません。それも考えて、今、市の英会話サークルに通っています。
       学級経営は、むかしから興味のある分野で、ゲームも日ごろから時間を見つけてはやってみています。
      ただ、最近は、1年生でもゲームに乗ってこない子が、クラスに2,3人出てきました。人とのかかわりが下手な子が増えてきたように思います。それに、来年からは5日制になることもあり、ますます教師と子供の触れ合う時間が少なくなりそうです。
       この本は、そうした人とのコミュニケーションを取る上で大いに役立つと思います。昔からのおなじみのゲームも目に付きましたが、まだ私自身知らないゲームもたくさんありましたので、今度やってみたいと思います。
       レパートリーは、たくさん持っていたほうがいいと思いますし。
       この本でも子供の変化に応じたゲームを今後も改定して載せていって頂ければと思います。
       上里おもしろ教育情報研究会のますますのご活躍をお祈りしています。
       わたしも、自分の仕事に誇りを持ち、なおかつ楽しめるように日々工夫して行こうと思います。
      2001/6/3のりのり

ページトップへ