意欲を高める算数科教材・教具の開発

意欲を高める算数科教材・教具の開発

投票受付中

書評掲載中

子どもたちが楽しく授業に参加でき,教師も楽しめる授業。

愛知県知多地区において、算数科教材・教具の工夫をテーマにした研修会が20数年前から行われてきました。これまでに蓄積された教材を整理し、1冊にまとめています。


復刊時予価: 2,277円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-566916-X
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

発刊にあたって
知多の算数・数学研究会の総結集
第1章 楽しい算数教材の開発法
/志水 廣
1 きまりの発見は楽しい!
2 教材開発の方法
3 新しい数理の世界が開ける発展教材の作り方
4 最後に
第2章 すぐに役立つ教材・教具の開発と使い方
1 10を作って遊ぼう (1年 いくつといくつ)
2 だれがいちばん長いかな (1年 ながさくらべ)
3 たしざんカードを使おう (1年 たしざん)
4 テニ数ゲーム (1年 たしざん・ひきざん)
5 あわせてちょうど10・20 (1年 3つのかずのけいさん)
6 3目並べ (1年 100までのかず)
7 つかんで数えよう (1年 100までのかず)
8 のこりはいくつ (2年 たし算とひき算)
9 三角形・四角形をみつけよう (2年 三角形と四角形)
10 かけ算九九陣取り (2年 かけ算)
11 かけ算カード遊び (2年 かけ算)
12 しゅっぱつ!かけ算たんけんたい (2年 かけ算)
13 ジャンケンの王様 (2年 1000までの数)
14 紙飛行機大会を開こう (3年 時間と長さ)
15 かけ算ゲーム・わり算ゲーム (3年 かけ算の筆算・あまりのあるわり算)
16 直角くじ (3年 長方形と正方形)
17 17列の奇跡 (3年 たし算とひき算)
18 かるいじゅんにならべよう (3年 重さしらべ)
19 10gをはかろう (3年 重さしらべ)
20 37のかけ算の秘密 (3年 かけ算の筆算)
21 四捨五入36マスゲーム (4年 大きな数)
22 筆算リレー (4年 わり算)
23 メンコ当てをしよう (4年 円と球)
24 音ぷを当てはめて手をたたこう (4年 小数)
25 2平方センチメートルをつくろう (4年 面積)
26 面積の問題を作って考えて (4年 面積)
27 3が4この計算 (4年 式と計算)
28 線をのばして角をはかってみよう (4年 角の大きさ)
29 仮分数⇔帯分数カードでばばぬきをしよう (4年 分数)
30 平行四辺形の面積 (5年 面積)
31 台形の面積にちょうせん (5年 面積)
32 陣取りゲーム (5年 面積)
33 分数たしかめケーキ (5年 分数)
34 割合さがし (5年 割合)
35 1年生からみた僕たちは? (5年 割合)
36 円の面積 (5年 円)  94
37 ドン・パ ゲーム (6年 整数)  98
38 最小公倍数・最大公約数 動物集めゲーム (6年 整数)
39 ビンゴで面積くらべ (6年 分数のたし算・ひき算)
40 等しい分数カルタ (6年 分数のたし算・ひき算)
41 約分カルタ (6年 分数のたし算・ひき算)
42 分数100ます計算 (6年 分数のたし算・ひき算)
43 立方体ビンゴ (6年 立体)
44 工夫して平均を求めよう (6年 平均とその利用)
45 1より大きい? 1より小さい? (6年 分数のかけ算・分数のわり算)
おわりに
参考図書一覧

発刊にあたって

 新学習指導要領が実施されて,2年目をむかえました。そして,算数的活動の楽しさや,数学的な見方や考え方のよさを知り,進んで活用する態度の育成が求められています。子どもたちの発達段階に応じた作業・体験・観察・操作などが今まで以上に重視されてきています。

 子どもたちが楽しく授業に参加でき,教師も楽しめる授業が大切になってきています。子どもたちの意欲を引き出す授業の工夫や教材の工夫が大切になっています。

 知多地区では,20数年前から夏休み小・中学校の教員を対象に教材・教具の工夫をテーマに研修会を開いてきました。互いに,自分の工夫した教具の活用の仕方を紹介し合ったり,同じ教具でもおもしろい使い方を紹介し合ったりして指導技術の向上をめざしてきました。2学期にすぐ役立つものを選んで紹介していました。今までに,かなりの数の教員が関わり,数多くの教材資料が蓄積されてきました。また,回を重ねるごとに参加者の方にかなり高い評価を得てきました。

 ここに,今までの教材を整理し,今使われている教科書に準拠したものを,1冊の本にまとめてみることにしました。実際に指導に当たっている教師の工夫したものばかりです。一人一人書きぶりが異なるのでまとめるのに大変でした。ファックス資料はそのままコピーすれば使えるものです。活用の仕方は指導者の工夫で子どもたちの実態に合わせていろいろ工夫ができます。すぐに役立つものを中心にまとめてみました。教師一人一人の個性が表れているので,味わい深いものです。これからも,よりよい教材づくりを通して我々の力量の向上に努めて参りたいと思います。ご一読いただきご示唆がいただければ幸いです。

 最後になりましたが,この本の編集に携わった知多地区の教員に対し誠心誠意ご指導くださった,愛知教育大学教授・志水廣先生に感謝申し上げ,また図書発行にご尽力くださいました明治図書出版株式会社石塚嘉典氏に感謝いたします。


  平成15年夏   知多算数・数学研究会

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ