論理的思考力を育てる!書く力・考える力アップワーク 小学3・4年

論理的思考力を育てる!書く力・考える力アップワーク 小学3・4年

論理的に考え、書くことができる子どもを育てるプリント教材

子どもにとって内容が平易で構成が理解しやすい本格的な文章の「ミニチュア」に親しませることで、論理的思考力を育てる教材集。コピー可のワークシートで、5〜20分程度の短時間でできるので、朝学習やモジュール学習ですぐに使える。


紙版価格: 2,200円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 1,980円(税込)

Off: ¥220-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-460224-3
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5横判 144頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月1日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
第1章 書く力・考える力が育つ「書くこと」の学習指導
1 大学入学共通テストで求められるはずだった記述力
2 PISA2018にみる課題とその対応
3 新学習指導要領で「情報の扱い方に関する事項」の新設は何を意味するのか
4 論理的思考とは何か
5 国語教科書の論理的文章教材の限界
6 論理的文章は種類がある
7 論理的文章と「小論文」
8 小・中学生が書いた小論文を「読む」
9 子どもが文章構成「はじめ・なか1・なか2・まとめ」に気づく
10 指導に役立つQ&A
Q1 「はじめ・なか・まとめ」という同じ構成で書かせていると個性がなくなりませんか?
Q2 型のある文章を練習していると、他の文章が書けなくなりませんか?
Q3 ワークは、時間がとれない中、どこで取り組めばいいですか?
Q4 教科書に載っていない学習を教えていいですか?
Q5 主体的・対話的で深い学びは、このワーク集で、できますか?
11 小学校での授業実践
第2章 書く力をたしかに育てる「基礎ワーク」&「論理力アップワーク」
基礎ワーク
3年
1 記録(1)〜(2)
シオカラトンボのへん化 /キアゲハのせい長
2 報告(1)〜(25)
気持ちがよかった手つだい /うれしかった手つだい /うれしかった鉄ぼう /むずかしかったなわとび /楽しかった全校遠足 /勝ったサッカーのし合 /楽しみなえい語 /仕事をがんばるお父さん /野球の練習で大切な運動 /本が読めてうれしかった /すっきりした教室 /大へんな生き物係 /楽しい浅草めぐり /うれしかったロボット作り /楽しかった夏休み /楽しくおどった運動会 /くやしかった運動会 /うれしかった記念集会 /スーパーマーケットの工ふう /楽しかったしせつ見学 /火事をふせぐ消ぼうしょ /きんちょうした音楽会 /うれしかった百人一首 /大へんだった昔のくらし /楽しかったせつ分
3 説明(1)〜(5)
小刀の大事な動き /ビュンビュンごまの上手な作り方 /えさがある場所にすむこん虫 /高速で走行する新かん線 /工ふうして生きる冬の動物
4年
1 記録(1)〜(2)
明るさがちがうかん電池のつなぎ方 /体の仕組みが同じカメ
2 報告(1)〜(25)
うれしかった手伝い /大変だった手伝い /楽しい時間 58/生活しやすくなった大そうじ /おもしろかったわり算 /役に立った仕事 /気持ちをこめて行う係活動 /体を丸める回転わざ /楽しかったアルファベットの学習 /おもしろかった物語 /大好きな電車 /ゴミ焼きゃく時の熱の利用 /勉強になった中央防波堤埋立地 /うまくなった縄とび /大変だったヤギの世話 /鎌倉はれきしの町 /楽しかった沖縄の海 /力を発きした運動会 /がんばったかいがあった運動会 /うれしかった音楽会 /楽しかった社会科見学 /大成功だった学芸会 /おもしろかった人体の仕組み /楽しかったお正月遊び /楽しかった百人一首の暗唱
3 説明(1)〜(5)
てきから身を守る動物 /静岡県の特産物 /料理に使われるほした食べ物 /大田市場の「せり」 /町の安全を守る交番のけい察官
論理力アップワーク
3年
1 順序(1)〜(2)
2 文
3 段落
4 一段落一事項(1)〜(2)
5 名前のつけ方
6 キーワード(1)〜(2)
7 具体と抽象(1)〜(2)
8 論理的思考の組み立て方
9 事実か意見か(1)〜(2)
10 事実(「なか」)の書き方
11 考察(「まとめ」)の書き方
12 序論(「はじめ」)の書き方、題名のつけ方
13 図・表・グラフの読み方
14 論理的文章の文体
4年
1 順序(1)〜(2)
2 文
3 段落
4 一段落一事項(1)〜(2)
5 名前のつけ方
6 キーワード(1)〜(2)
7 具体と抽象(1)〜(2)
8 論理的思考の組み立て方
9 事実か意見か(1)〜(2)
10 事実(「なか」)の書き方
11 考察(「まとめ」)の書き方
12 序論(「はじめ」)の書き方、題名のつけ方
13 図・表・グラフの読み方
14 論理的文章の文体
資料編
おわりに

はじめに

 現在、高度情報化の著しい伸長をはじめ、社会が激変しています。高度情報化は人類社会で初めての経験といえます。膨大な情報から自分に必要な情報を的確に取り出し、判断した後、言語化するには、論理的思考力が益々重要です。円滑な人間関係を構築する上でも、状況に応じた言語を適切に使うことのできる、論理的表現力が一層、大切になります。


 二〇二一年一月、大学入学共通テストが初めて実施されました。思考力や判断力をより重視しているといわれています。第1日程の国語では高校生による考察の設定や、複数の文章を読むという新しい形式で出題されました。実用的な文章(新聞、広報の文章、案内、紹介、連絡、手紙、実務的な文章、法令文、宣伝の文章、電子メールなどが含まれます)は、プレテスト(二〇一七、二〇一八年実施)と異なり、取り上げられませんでした。国語は、英語と違って、センター試験と大きな変化がなかったといえます。諸条件が整った上での記述式問題の導入を待っていましたが、二〇二一年夏、導入が断念されました。

 本ワーク集は、「書く力・考える力」が育つことを目指し、教材を開発しました。小・中学生が対象ですが、大学入試で求められる記述力や、社会人に必要である文章表現力の育成にも対応できると考えています。

 本ワーク集では、小学校国語教科書で「説明文・説明的な文章」と示されている文章や、中学・高等学校で説明、紹介、広告、解説、記録、調査報告、論説、評論、実用的な文章などと分類されている文章をまとめて、「論理的文章」とよぶことにします。小学校編3冊と中学校編1冊、計4冊は、次に述べる同様の指導方針によって、作成しています。


 (1) 国語教科書の論理的文章教材での学習指導には限界があり、そこを補うために、分かりやすく短い文章教材が多数、必要である。……「基礎ワーク」を作成

 (2) 論理的文章を「書く」ためには、文章の優劣を判断できる基準を身につける教材が、系統的にあるとよい。……「論理力アップワーク」を作成


 「基礎ワーク」と「論理力アップワーク」は次のような工夫をしました。是非、お試しください。


 (1) 1ページ1ワークでの紙面構成

 (2) コピーをすれば、明日からプリント教材として、すぐに授業で使える

 (3) 5〜20分程度で終わる内容である

 (4) 正誤が明確なため、授業者の説明や解釈がいらない

 (5) 繰り返し取り組むと、子どもは自然と正誤が分かり、楽しみながら解くことができる

 (6) 「解答」欄を入れたままコピーをすると、自学自習ができる

 (7) 「基礎ワーク」は論理的文章のお手本になる

 (8) 「論理力アップワーク」で、論理的文章の書き方が理解できる


  二〇二一年八月二日   /長谷川 祥子

著者紹介

長谷川 祥子(はせがわ さちこ)著書を検索»

青山学院大学

1987年埼玉大学教育学部卒業,2006年早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程満期修了。1987年から東京都公立学校教諭,2013年北海道教育大学,2017年より青山学院大学勤務。

西山 悦子(にしやま えつこ)著書を検索»

東京都台東区立東泉小学校

東京都台東区立東泉小学校(とうきょうとたいとうくりつとうせんしょうがっこう)著書を検索»


※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • コピーして使える点が優れている。日々の授業準備に役立つ。
      2022/6/2520代・小学校教員
    • 論理的思考力の育成に役立つ。
      2022/4/2340代・教委
    • 国語が大の苦手の発達障害の息子(中2)と取り組んでいます。今まで探してきたどんな教材よりも素晴らしく、これなら理解が進むのではと大変期待しています。中学生用まで頑張ります!
      2022/4/10わたのはらこ
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ