- 提言
- 1人1台端末実現!特別支援教育での活用 /金森 克浩
- 第1章 キーワードでみるタブレットPC活用のポイント
- GIGAスクール構想の実現で特別支援学校での学びをどう変えるか
- 発達障害のある子どもたちの学びを支えるためのタブレットPC活用
- 特別支援教育における情報活用能力の育成―「プログラミング教育」の可能性―
- 第2章 事例でみるタブレットPC活用のポイント
- 小学校 ユニバーサルデザインの授業
- 学びの主導権を子どもにもたせる学習者用デジタル教科書活用―5年国語―
- 自分が見えるとやる気が伸びる!記録的活用―6年体育・5年図工―
- 出題方法は自分で決める!図鑑アプリを活用した動物鳴き声クイズ―外国語活動―
- 小学校 苦手さのある子への指導
- 「自分で学べる」を目指すICT活用―5年理科―
- 書くことを拒否する子への読み書きの指導―1年国語―
- 漢字の宿題は特性に合わせて学び方を選ぼう―4年国語―
- 多動性・衝動性が強い子への集団指導場面でのICT活用―1年生活―
- アクセシビリティ機能を用いて学習を保障しよう
- 中学校 苦手さのある子への指導
- 読み上げによる学習方略を手に入れよう
- GIGAで「みんなと違う」というハードルをなくそう
- 不登校支援の観点から見たICT活用
- 英語を音声読み上げと音声入力で勉強しよう
- 中学校・高校 苦手さのある子への指導
- 多言語対応のタブレットで世界への扉をひらこう―イマーシブリーダーの絵辞書機能で楽しく英語学習―
- たくさんの板書はカメラと写真整理でノートにしよう
- 特別支援学校 個別の支援
- 動きを可視化し,表出を捉え,コミュニケーション方法を探る―重度重複障がい―
- 「自分のことは自分でやりたい」を実現するiPadの活用―知的障害を伴う自閉症―
- 特別支援学校 授業づくり
- 写真での表現から始まるタブレット端末の様々な活用―知的障害特別支援学校高等部職業コース―
- テーマをもとにアイデアを創るプロジェクト型学習―知的障害―
- 一人一人違う方法で,「季節カード」をみんなで作ろう―知的障害を併せ有する肢体不自由児―
- 生活単元学習「みんなで一緒に世界旅行」
- タブレットPCにおけるカメラ機能の活用
- 触って,動かし,考えて,表現できる「ロイロノート・スクール」活用
- 特別支援学校 プログラミング
- ポッキーで友達を助けよう―GLICODEでプログラミング―
- ロボットを動かそう―プログルでプログラミング―
以前は、物理的・時間的に難しかった面があった。それを一人1台端末が解消してくれるかもしれない。
そのような可能性を感じられる内容であった。