シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!
特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編

シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編

好評2刷

アイデア満載!50事例の展開がパッとわかるビジュアル紙面

GIGA スクール構想以前から、特別支援学校や特別支援学級でICTを活用してきた先生の本当にいい事例をたっぷり収録。金銭学習や歯磨きアプリからGoogle Meet、Keynoteの活用まで各教科の授業を中心に活用できる、幅広いアイデアを掲載。


紙版価格: 2,530円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 2,277円(税込)

Off: ¥253-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-439121-5
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
2刷
対象:
小・中・高
仕様:
B5判 128頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年9月17日

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
本書の構成と利用方法
第1章 指導・支援に生かせるICT機能〜シーズ編〜
アプリ1 パズ銭珍 お金なぞり両替パズル(Koji Sato)
アプリ2 Photomath(Photomath, Inc.)
アプリ3 paintone+(SHIKUMI DESIGN, Inc.)
アプリ4 ブラッシュモンスター(Kitten Planet Inc.)&はみがき勇者(LITALICO Inc.)
アプリ5 Tayasui Sketches(Tayasui.com)
ハード6 Amazon Echo Show8(Amazon)
ハード7 視線入力装置(Tobii Eye Tracker4C/5(トビー・テクノロジー株式会社))
機能8 アクセシビリティ(iPad(Apple))
アプリ9 すききらいカメラ(CAD CENTER CORPORATION)
アプリ10 絵カードタイマー(Ryuta Yoshitake)&ねずみタイマー(LITALICO Inc.)
アプリ・Web11 ロイロノート・スクール(ロイロ)
アプリ・Web12 Google Meet(Google)&Zoom Meetings(Zoom)
アプリ13 DropTap(ドロップレット・プロジェクト)
アプリ・Web14 Keynote(Apple)
アプリ15 Springin’(SHIKUMI DESIGN,Inc.)
第2章 ICTで効果があがる指導・支援アイデア〜ニーズ編〜
国語1 オンライン狂言鑑賞会に参加しよう
国語2 考えをまとめ読書感想文を書こう
国語3 ことばにふれよう
国語4 俳句+写真で「俳写」作品づくり
国語5 デジタル紙芝居を見よう
国語6 触ると反応する50音表で学ぼう
国語7 物語の登場人物になりきろう
国語8 文章「○○さんが△△をしている」を作ろう
算数・数学9 ゲームとアニメーションで数概念を獲得しよう
算数・数学10 デジタル表現とアナログ表現でかけ算を学ぼう
算数・数学11 アプリで計算の自己添削をしよう
算数・数学12 あそびの中で「両替」を学ぼう
算数・数学13 身の回りのものの長さを測ってみよう
算数・数学14 掲示物を完成させよう
算数・数学15 アンケートをとってみよう
算数・数学16 ジャンケンで確率の収束を確かめよう
算数・数学17 立体を組み合わせてAR(拡張現実)作品を作ろう
生活科18 「まちたんけん」をしよう
社会19 身近な公共施設の役割を調べ共有しよう
理科20 植物への興味関心を深めよう
理科21 植物の成長過程を学習しよう
理科22 宿泊学習で星座の確認をしよう
理科23 春の植物の花を観察・スケッチしよう
音楽24 iPadで楽器演奏をしよう
音楽25 「paintone+」とiPadでおもしろデジタル楽器づくり
音楽26 指先でオーケストラ!コンサートで演奏しよう
図工・美術27 描いた絵や撮影した写真でアニメーションを作ろう
図工・美術28 自分の描いた花を世界中で共有しよう
図工・美術29 コマ撮りで「おもしろい」を表現しよう
図工・美術30 スケッチの描き方をYouTuberに学ぼう
図工・美術31 写真を撮って作品を作ろう
図工・美術32 海の生き物を表現しよう
図工・美術33 動く名画を鑑賞しよう
保健体育34 なぜ手洗いするのか?視覚的に学ぼう
職業35 iPadを使えるようになろう
職業36 タブレットやスマホを使う自分と向き合おう
職業37 自分に合った文字の入力方法を見つけよう
職業38 iPadを味方にしよう
家庭39 朝食やおやつの栄養バランスを考えよう
家庭40 育休中の先生の赤ちゃんを喜ばせよう
家庭41 食生活を整えよう
家庭42 自分の理想とする部屋をつくろう
外国語43 読み書きに困難さがある子どもの英語サポート
外国語44 効率よく英単語を覚えよう
外国語45 単語を選ぶだけで英作文を作ろう
外国語46 外国の人とコミュニケーションしよう
外国語47 絵カードコミュニケーションアプリを活用しよう
外国語48 英単語を覚えよう
福祉49 「車いすの操作」を知ろう
福祉50 iPadで単元最後の確認テストを受けよう

はじめに

 GIGAスクール構想によりICT端末が1人1台配備されました。それにより,個別に最適で効果的な学びや支援の実現が求められています。特別支援学校や特別支援学級などに在籍する障害のある子どもの教育においては,個々のニーズに合わせた効果的な学びや支援の保障はなおさらのことです。

 本書は,GIGAスクール構想の推進以前から,特別支援学校や特別支援学級において,ICTを教師用としても学習者用としてもうまく活用し,教科の学びはもちろんのこと,学校・家庭生活への応用・般化,さらには,卒業後の地域生活を見据えた取組をしてきた,エバンジェリストとも言うべき11人の先生によるすばらしい事例を多数収録しています。ただし,ここにあげているのは,特殊なICTを用いた玄人芸的な事例ではありません。日々の教育活動の中での普段使いのICTの様相そのものです。

 障害のある子どもは,言うまでもなく個々の実態は大きく異なります。それゆえ,本書に収録されている実践事例を,読者の方がそのまま適用するというよりも,教育課程や学習環境,子どもの実態に応じてアレンジすることが必要になるでしょう。そのため,本書は,主として集団場面での指導を意識した「各教科中心編」と,個別や小集団での指導を意識した「自立活動他編」という2つの活動形態に分けて構成しました。その上で,ハードやアプリといったICTそのものの機能や特徴から子どもの教育活動にどう活用するかを考えるヒントを示す「シーズ」パート,教科や個々の子どものねらいとする学びの内容等に応じてどのようにICTを活用したかの具体例を示す「ニーズ」パートの2部構成とし,紙面の許す限り採録しました。本書を手に取られた先生方は,シーズとニーズのどちらから読んでいただいても構いません。それぞれがリンクしているので,まずはパラパラとカタログ的に眺めていただき,ICT活用の可能性の幅広さを感じていただけたらと思います。

 特別支援教育におけるICT活用は親和性が高いものです。以前は,支援技術(Assistive Technology: AT)や拡大・代替コミュニケーション(Augmentative & Alternative Communication: AAC)などと言われ,特に,主として身体障害や言語・コミュニケーション障害のある子どもを中心に,困難さのある機能の補助・代替手段として積極的に活用されてきました。例えば,脳性まひや自閉スペクトラム症があって話し言葉に困難がある子どもにVOCA(Voice Output Communication Aid)という録音した音声をスイッチを押すことによって再生できる各種の機器を用いて家族や支援者とのコミュニケーションの支援をしてきました。2010年ごろよりタブレット端末の普及とともに,今ではこのようなVOCAとしての活用は,一昔前の単一機能で高額かつ大きく重たい機器ではなく,タブレット端末とその上で動作する1つのアプリ(例えばDropTap)となり,かつ子どもの実態に合わせて柔軟な設定が可能となってきています。このように,タブレット端末やそのアプリのようなICTは,学習上や生活上の様々な困難に対する支援,補助・代替や学習の支援のためのツールとしての活用はもとより,障害のある子どもたちが今とこれからを豊かに生きるために自らが用いる生活ツールとしての活用としてもおおいに期待されます。また,2020年度より小学校段階において学ぶべきことと位置付けられたプログラミング教育も,障害のある子どもにとっても,いや,障害のある子どもにとってこそ論理的思考を育むために重要な内容であり,そこでもICTの効果的な活用が望まれます。

 本書を手に取った先生に,明日からの教育活動にICTをもっと生かしてみたいと思っていただき,その先につながる担当する子ども(とその家族)が「これがしてみたい」「こうなりたい」と思い描く「あたりまえ」にアクセスできる,その案内人となっていただけることを,編著者・執筆者一同は心より願っております。


  編著者を代表して   /水内 豊和

著者紹介

水内 豊和(みずうち とよかず)著書を検索»

帝京大学文学部心理学科 准教授

後藤 匡敬(ごとう まさたか)著書を検索»

熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 実践例が、見開きでまとめられていて、読みやすい。様々な、教科の例があるので、実践しやすいと感じた。
      2023/9/1650代・小学校教員
    • こんな本が欲しかったです。
      2022/11/560代教諭
    • 参考になりました。
      2022/9/2530代・公務員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ