- 巻頭言
- 指導と評価の一体化による「思考力・判断力・表現力」の育成 山梨大学 /清水 宏幸
「思考力・判断力・表現力」を育成する全単元の授業と,授業と連動したテスト問題例
- 1年
- [正負の数]
- 負の数をひくとどうなるの?
- 与えられた情報を正しく読み解く力を身に付けよう
- [文字と式]
- つくった式が正しいかどうか,判定しよう
- 碁石の総数を表す式の求め方を説明しよう
- [方程式]
- 他の個数でも連続する自然数の和があるの?
- xの長さを求めよう
- [比例と反比例]
- 電子レンジで温める時間を推測しよう
- 竿秤で量れるのは最大何gまで?
- [平面図形]
- 家型タングラムで家の形をつくろう
- 垂直二等分線の作図は何が大切?
- [空間図形]
- 切断された立体の高さを計算しよう
- 円錐の側面のおうぎ形の中心角と面積を求めよう
- [データの分析と活用]
- いろいろな代表値を用いて判断しよう
- ゆとりをもって登校できているか考えよう
- 定期テスト問題作成と評価のポイント
- 2年
- [式の計算]
- 文字を使って2つの体積の大きさを比べてみよう
- 文字式の正体を見破ろう
- [連立方程式]
- 自らで条件設定をして解の吟味の大切さを実感しよう
- 連立方程式を解くための方法を考えよう
- [一次関数]
- ダムの放流量はどのように決める?
- 二等辺三角形の辺の長さの関係を式やグラフで表そう
- [平行と合同]
- 秋吉さんの考えをもとに,平行な2直線の求角問題を考察しよう
- 北極星を見ると何がわかる?
- [三角形と四角形]
- どっちの角が大きいの?―条件がつくる角の秘密
- 条件を変更して考えてみよう
- [確率]
- ババ抜きで勝つ確率は?
- 2枚の10円玉を投げたときの出た目の起こりやすさは?
- [データの比較]
- 箱ひげ図を用いて判断しよう
- 花粉症患者が増えているのはなぜ?
- 「思考・判断・表現」を適切に評価するための“説明する問題”作成・出題のポイント
- 3年
- [多項式]
- 因数分解ができる問題をつくろう
- カレンダーにひそむ宝物を見つけよう
- [平方根]
- いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
- 平方根の計算と意味を,「そもそも」から考えてみよう
- [二次方程式]
- 条件に当てはまる数を求めよう
- 何を文字で置き換える?
- [関数y=ax^2]
- グラフを動かして,バトンパスを考えよう
- 周期1秒の振り子をつくろう
- [相似な図形]
- 正三角形を折って相似な図形を探そう
- 線分の長さの間に成り立つ関係を説明してみよう
- [円]
- 円周角を利用して,三角形の相似を示そう
- どこに立つべきか! 名カメラマンの円満解決物語
- [三平方の定理]
- 直方体の2つの頂点を結ぶ最短ルートを見つけよう
- 3辺の長さから三角形の面積を求めるには?
- [標本調査]
- 標本調査の方法を批判的に考察しよう
- 白玉の個数は何個と推定できるかな?
-
- 明治図書
- 具体的な内容でわかりやすい2024/9/2850代・中学校管理職
- すごく読みやすい。2023/12/1640代・中学校教員
- 各単元について掲載されているため、とてもありがたい。2023/6/2830代・中学校教員