幼児教育サポートBOOKS
パターンと練習問題でだれでも書けるようになる!0〜5歳児の全体的な計画・指導計画・要録

幼児教育サポートBOOKSパターンと練習問題でだれでも書けるようになる!0〜5歳児の全体的な計画・指導計画・要録

好評2刷

指導計画や要録を書くための近道へどうぞ!

指導計画や要録の見本を見た時は分かった気がしたのに、いざ書こうとしたら書けない、そんなことはありませんか。@書き方のパターンを覚える。A練習問題で実践。B解説でナットク。この方法で、だれでも書くことができるようになります。巻末には実物モデルも収録。


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,079円(税込)

Off: ¥231-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-412824-8
ジャンル:
幼児教育
刊行:
2刷
対象:
幼児・保育
仕様:
B5判 152頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月24日
備考:
サポート情報

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
Chapter1 全体的な計画・指導計画 編
なぜ保育の計画が必要なのでしょうか?
■パターンで簡単に作る!全体的な計画
モデル ○○保育園 全体的な計画
1 保育理念
問題
解答と解説
2 保育方針
問題
解答と解説
3 保育目標
問題
解答と解説
4 ねらい
問題
解答と解説
5 子育て支援・食育等
問題
解答と解説
■パターンで簡単に作る!年間指導計画
モデル 年間指導計画 3歳児 T期・U期
1 年間目標
問題
解答と解説
2 子どもの姿
問題
解答と解説
3 ねらいと内容
問題
解答と解説
4 環境構成・保育者の援助と留意点
問題
解答と解説
5 家庭との連携
問題
解答と解説
6 食育・安全
問題
解答と解説
■パターンで簡単に作る!月案
モデル ○○保育園 4歳児 10月の指導計画
1 前月末までの子どもの姿
問題
解答と解説
2 ねらい
問題
解答と解説
3 子どもが経験する内容
問題
解答と解説
4 環境構成
問題
解答と解説
5 保育者の援助
問題
解答と解説
6 反省・評価等
問題
解答と解説
■パターンで簡単に作る!週案
モデル 3歳児 10月3週の計画
4歳児 2月3週の計画
1 前週までの子どもの姿
問題
解答と解説
2 ねらい
問題
解答と解説
3 内容
問題
解答と解説
4 環境構成
問題
解答と解説
5 具体的な援助
問題
解答と解説
6 反省と評価
問題
解答と解説
日案とは何でしょうか? 何をどのように作成するのでしょうか?
Chapter2 要録 編
要録とは何でしょうか? なぜ要録が必要なのでしょうか?  78
書式 保育所児童保育要録
書式 幼稚園幼児指導要録
書式 幼保連携型認定こども園園児指導要録
1 最終年度の重点・学年の重点・個人の重点
2 特に配慮すべき事項
問題
解答と解説
3 保育の展開と子どもの育ち・指導上参考となる事項
「10の姿」チェックリスト
問題
解答と解説
4 最終年度に至るまでの育ちに関する事項・指導上参考となる事項・園児の育ちに関する事項
問題
解答と解説
パターンを使って添削してみよう!
解答と解説
要録につながるドキュメンテーションの活用とは?
付録
保育所 全体的な計画
認定こども園 全体的な計画
認定こども園 教育課程
保育所 年間指導計画
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児

はじめに

 本書では,全体的な計画や指導計画のような保育の計画や,保育所・幼稚園・認定こども園の要録の書き方を,書き方のパターンと練習問題を通して身につけることを目指します。

 保育の計画や要録の書き方の書籍の多くは,すでに完成された見本を掲載して,見本中の重要箇所を太字にしたり下線を引いたりするだけのものでした。ですが,このやり方では説明を読んでいるときはなるほどと思っても,実際に書けるようにはなりません。

 そこで,突然ですが,みなさんに小学生になってもらいます。もちろん,みなさんは大人であり保育者や保育者を目指す学生でしょうから,実際に小学生になるわけではありません。そうではなく,小学生のような学び方をしてもらうのです。それが,保育の計画や要録を書けるようになる近道だからです。

 小学生の学び方は,最初に公式(解法のコツ,パターン,ポイント)を覚えて,練習問題を解いて,その後で公式の背景や論理の理解をする,という形式です。例えば,みなさんが小学生の頃に使っていた算数の問題集を思い出してください。最初に,「三角形の内角の総和は180°である」という公式がありましたよね。その次に,「三角形の2つの内角が34°と66°であるとき,残りの内角の大きさは?」というような,公式を使う練習問題に取り組んだでしょう。公式が使えるようになってきたら,そもそもなぜ三角形の内角の総和は180°なんだろうという公式が導かれた背景や論理を学んだでしょう。このように,最初に公式,次に練習問題,最後に詳細の順で学ぶことは,実はとても効率がよいのです。

 そこで本書では,最初にパターン(公式),次に練習問題,最後に詳細という小学生のような学び方で保育の計画や要録を書けるようにしていきます。誤解を恐れずに言えば,本書では,公式を使ってみたらなんとなく書けた,理屈はわからないけどとりあえず形になった,を目指します。「なんとなく」「とりあえず」でも,できたという実感を得ることが大事です。できた,前に進んだ,と感じると学習意欲が高まり,次の学習につながるからです。

 本書では保育の計画と要録の書き方を中心に説明していますが,幼稚園や認定こども園の教育課程の書き方や,保育の記録の1つであるドキュメンテーションの書き方も説明しています。だから,本書を通して保育に必要な様々な書類を書くことができるようになります。

 本書を活用して,保育者の方々が様々な書類を書くことが楽しく,得意になるように願っています。


  2020年10月   執筆者を代表して /浅井 拓久也

著者紹介

浅井 拓久也(あさい たくや)著書を検索»

秋草学園短期大学准教授。専門は保育学。企業内研究所の主任研究員や大学の専任講師を経て現職。保育所や認定こども園の顧問も務め,全国で講演会や研修会を行っている。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。

本書でご紹介している付録のPDFデータは以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

内容 ファイル名 サイズ  
保育所 全体的な計画
認定こども園 全体的な計画
認定こども園 教育課程
保育所 年間指導計画(0歳児〜5歳児)
412824.zip 7,205KB ダウンロード

※PDFファイルの閲覧には Adobe Reader等が必要となります。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ