小学校図工 指導スキル大全

小学校図工 指導スキル大全

ロングセラー

好評4刷

便利過ぎて手放せない!図工授業のすべてをカバー

指導計画、授業準備、導入、活動支援や声かけ、振り返り、評価、ICT活用、材料や用具の指導、作品展示・保管、図工室経営等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,079円(税込)

Off: ¥231-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-393322-5
ジャンル:
図工・美術
刊行:
4刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月29日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
Chapter1 図工授業に欠かせない指導スキルのポイント
1 図画工作科の授業に必要な指導スキルとは
2 図画工作科の指導スキルのポイント
Chapter2 図工授業の指導スキル60
指導計画
1 指導のねらいを明確にするスキル
2 育成を目指す資質・能力や子供の姿から題材を考えるスキル
3 年間を見通してバランスよく題材を配置するスキル
4 教科書等の題材のねらいを理解して授業に生かすスキル
授業準備
5 題材に合った場所を設定するスキル
6 ねらいに応じた材料や用具を準備するスキル
7 教師が事前にやってみて見通しをもつスキル
8 学校内で用具や場所を調整するスキル
導入
9 導入で端的に提案するスキル
10 導入で子供の「やってみたい!」を引きだすスキル
11 導入で子供が活動の見通しをもてるようにするスキル
12 導入で安全指導を確実に行うスキル
活動支援や声かけ
13 子供同士の関わり合いを促すスキル
14 活動のよいところを見付けるスキル
15 活動のよいところを伝える声かけのスキル
16 動きだせない子供への働きかけのスキル
17 時間がかかりすぎる子供に見通しをもたせるスキル
終末や振り返り
18 やってよかったと思う振り返りにするスキル
19 分かりやすい片付けの指示をするスキル
20 子供同士が協力して片付けられるようにするスキル
21 振り返りで他教科や他の活動につなげるスキル
評価
22 ねらいに照らして評価するスキル
23 活動の様子を写真で記録して評価に生かすスキル
24 活動中の様子から資質・能力を捉えて評価するスキル
25 完成作品から視点を定めて資質・能力を捉えて評価するスキル
造形遊びの授業
26 造形遊びでねらいに照らした材料や場所を設定するスキル
27 造形遊びで子供が活動を思い付く導入をするスキル
28 スムーズに造形遊びの片付けをするスキル
29 子供の資質・能力を捉えた造形遊びの評価のスキル
絵や立体,工作の授業
30 見付けたことや方法を試せる環境をつくる絵や立体,工作のスキル
31 前学年までの経験を踏まえた絵や立体,工作の題材設定のスキル
32 表したいことが見付かる絵や立体,工作の題材提示のスキル
33 絵に表す題材の指導スキル
34 立体に表す題材の指導スキル
35 工作に表す題材の指導スキル
鑑賞の授業
36 表現と鑑賞を関連付けるスキル
37 作品提示で鑑賞への興味を引きだすスキル
38 地域の施設と連携した鑑賞の授業のスキル
39 能動的で創造的な鑑賞の時間をつくるスキル
ICT活用
40 デジタルカメラを活用するスキル
41 ビデオカメラを活用するスキル
42 プロジェクター・テレビ画面を活用するスキル
43 タブレット端末を活用するスキル
材料や用具の使い方指導
44 はさみの使い方に慣れるようにするスキル
45 のりの使い方に慣れるようにするスキル
46 カッターナイフの使い方に慣れるようにするスキル
47 水彩絵の具の使い方に慣れるようにするスキル
48 のこぎりの使い方に慣れるようにするスキル
49 金づちの使い方に慣れるようにするスキル
50 糸のこぎりの使い方に慣れるようにするスキル
作品展示
51 平面作品を効果的に展示するスキル
52 立体作品を安全に見やすく展示するスキル
53 展示する場所を生かした活動をするスキル
54 評価につながる名札づくりのスキル
作品保管
55 平面作品を効率的に保管するスキル
56 立体作品を効率的に保管するスキル
57 作品やプリントを状態よく効率的に保管するスキル
図工室経営
58 図工室の環境を整えるスキル
59 安全な図工室をつくるルールづくりのスキル
60 感性の働く図工室をつくるスキル
おわりに

はじめに

 『明日,図画工作科の授業がある』

 そう思ったとき,

 「子供たちは,どんなことを考えるかな」

 「あの作品は,これからどうなっていくのかな」

 「どんな表し方の工夫をするのかな」

 「導入はこうしようかな」

と,楽しみにする先生方がいます。

 「あー,苦手なんだよな」

 「指導といってもどうしたらいいかよく分からないし」

 「正解がないから困る」

と,少しテンションが下がる先生方もいます。

 「次はこれをやらせて,そしてこうさせて,はい,出来上がり」

と,手順だけが頭に浮かぶ,でも

 「本当にこれでいいのだろうか」

と立ち止まって考えている先生方もいるでしょう。


 図画工作科のスキルについて学びたい,考えたいと思ってこの本を手に取った時点で,どの先生も図画工作科の指導改善の充実の第一歩を踏みだしたことになります。

 なぜなら,「図工? 画用紙配って絵をかかせておけばいいのよ」「子供はそれぞれの感性をもっているから,教師がいろいろ言わない方がいいのよ,だから何もしないわ」はたまた「他の教科の指導で手いっぱい」ということではないからです。

 図画工作科の授業を充実させようと思い,何があるだろうと探す。題材事例集というものもありますが,図画工作科の授業に必要な指導のスキルを学ぼうとする。そこにはきっと思い浮かべる子供たちがいます。目の前にいる子供たち,これから出会う子供たち。あの子供たちにこうしてあげたい,資質・能力が身に付くようにしてあげたい,子供たちに,夢中になる図画工作科の時間を味わってほしい。そういう授業をしてみたい。

 この気持ちが一番大切です。

 しかし,授業への熱意と子供たちへの愛情だけでは,授業は充実しません。指導方法,材料や用具の知識,例示できるぐらいのある程度の技術,子供の様子から資質・能力を捉える力などが必要なのです。

 これだけではありません。外部と折衝する力,学年で調整する力,事前に必要なものを注文する力なども必要であり,挙げはじめたらきりがないほど,スキルが必要なのです。


 本書は,全国各地区の先生が,子供に,図画工作科に,真摯に向き合い,考え実践してきたことがスキルとして紹介されています。どの事例からも,主体的に学習に取り組んでいる子供の姿が見え,そこに行き着くまで,様々なことに取り組んできた先生方の姿が見えてきます。

 本書を「私だったらどうするだろう」と考えるきっかけにして,授業改善に取り組んでいただけたら幸いです。


  2019年3月   /岡田 京子

著者紹介

岡田 京子(おかだ きょうこ)著書を検索»

国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官

文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官

文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官


東京都公立小学校教諭,主任教諭を経て,平成23年より現職。

平成20年告示小学校学習指導要領解説図画工作編作成協力者。

平成29年告示小学校学習指導要領作成に携わる。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • すぐに取り入れられる内容が多く、重宝しました。
      2023/3/1830代・小学校教員
    • 図画工作のハウツー本のようなタイトルですが、本質に関わる内容にしっかりと触れられています。図画工作の授業をしっかりやりたい人におすすめです。
      2022/6/19ヤッシー
    • 様々な場面ごとにポイントが掲載されていて,わかりやすいです。
      2022/4/2540代教諭
    • 細かい技術がよくわかった
      2021/7/430代・小学校教員
    • 痒い所に手が届くようなスキルがたくさんあり、重宝しています。
      2020/5/1330代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ